この行事の募集は終了しました.
徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.
■お申し込みについて 往復はがきに 往復葉書記入例
1.希望行事名
2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料です。
申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館 普及係 TEL 088-668-3636
今月のお知らせ: |
☆平成18年度 第2回企画展「世界の種と実」 |
○会 期 7月22日(土)〜8月31日(木) ○休館日 8/14を除く毎週月曜日 ○会 場 博物館企画展示室(1階) ○時 間 9:30〜17:00 ○観覧料 一般200円 高校・大学生100円 小・中学生50円 ※小・中学生及び高校生は、土曜日・ 日曜日、祝日、夏休みの観覧料は無料です。 移動ができない植物にとって、種や実は、その「種」を後世に伝え、また、繁殖を成功させる上での重要な手段といえます。 このため、その形態や機能は、様々な生態条件に驚くほど巧みに適応し、これを見る者に驚きを与えます。 たとえば、散布の方法ひとつをとりあげても、タンポポやカエデのなかまのように羽や毛を発達させ、空を飛ぶことで種を遠くまで散布するものや、ハマオモトやココヤシなど海流を使って遠くまで種を散布するもの、そして、ヌスビトハギのように動物に付着することで種を散布するものなど、多様な特性をもつものが思い浮かびます。 この企画展では、このような散布体としての種や実の多様性、生態、進化などに注目し、国内外の種および実を比較展示することで、その驚くべき自然の知恵について紹介します。 |
|