展 示 | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      これまでに担当した展示の一覧です(※は一部を分担したもの。年号は開催した年)。解説や関連するエッセイがある場合は、リンクを設定してあります。 | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      ★徳島県立博物館★●企画展・特別陳列
 
       | 
    
| 
             阿波の板碑―石川コレクションの拓本を中心に―  | 
            
             1994.9〜1995.3  | 
          
| 
             失われた伝統―民衆芸能の世界― ※  | 
            
             1997.11.26〜1998.2.15  | 
          
| 
             1999.5.18〜8.1  | 
          |
| 
             2000.6.13〜8.27  | 
          |
| 
             2002.3.26〜5.26  | 
          |
| 
             巡礼の世界  | 
            
             2003.6.17〜8.24  | 
          
| 
             2004.12.7〜2005.2.6  | 
          |
| 
             2005.6.21〜8.21  | 
          |
| 
             2005.11.1〜2006.1.15  | 
          |
| 
             まじない・鬼・妖怪  | 
            
             2006.7.11〜9.18  | 
          
| 
             職人絵の世界  | 
            
             2007.10.10〜2008.1.20  | 
          
| 
             絵に見る中世  | 
            
             2010.2.16〜3.22  | 
          
| 
             食 ※  | 
            
             2011.5.17〜7.10  | 
          
| 
             兵士たちの戦争  | 
            2012.7.10〜10.8 | 
| 没後60年 笠井新也 | 2016.5.31〜7.31 | 
| 大嘗祭と阿波 | 2019.10.1〜12.1 | 
| 
             新収蔵資料紹介 ※  | 
              
             2005.4.5〜5.15  | 
            
| 
             きみは万博(ばんぱく/EXPO)を見たか ※  | 
              
             2005.5.17〜9.25  | 
            
| 
             木地師  | 
              
             2006.9.5〜10.15  | 
            
| 
             新着資料紹介 戦争関係資料  | 
              
             2013.7.2〜9.1  | 
            
| 日米友情の人形交流90周年記念 青い目の人形アリス | 2017.8.1〜9.3 | 
| 祝 県立図書館100周年 阿波国文庫旧蔵資料 | 2017.10.3〜11.26 | 
| 
             2023.4.25〜7.17  | 
          
| 
             ミニ「人形&怪獣フィギュア展」 ※  | 
              
             2015.10.3〜11.23  | 
            
| 連携展示 阿波の道を歩く 芭蕉をめざした男 酒井弥蔵×現代アーティスト 大久保英治 ※  | 
              2016.7.20〜8.28 | 
| 徳島まるづかみ展・県央編 第2期 ※ | 2020.12.1〜 | 
| 
               阿波の板碑―石造供養塔が語る中世の信仰の世界―  | 
              
               阿南市立阿波公方・民俗資料館  | 
              
               2007.6.5〜7.22  | 
            
| 
               中世阿波の板碑―拓本と写真で見る信仰の世界―  | 
              
               藍住町歴史館・藍の館  | 
              
               2007.8.2〜27  | 
            
| 
               海部郡の古代・中世  | 
              
               美波町日和佐図書・資料館  | 
              
               2008.7.19〜9.8  | 
            
| 
               海を渡った人形と平和への願い  | 
              
               道の駅 貞光ゆうゆう館、海陽町立博物館、松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館  | 
              
               2010.9.18〜20(ゆ)、9.23〜10.3(海)、10.9〜17(松)  | 
            
| 
               空から見た徳島  | 
              
               美波町日和佐図書・資料館  | 
              
               2011.7.22〜9.11  | 
            
| 連携展示 阿波の道を歩く 芭蕉をめざした男 酒井弥蔵×現代アーティスト 大久保英治 ※  | 
              織本屋(つるぎ町)、鳴門市立図書館、海陽町立博物館 | 2016.10.1〜30(織)、 11.5〜12.1(鳴)、12.10〜17.1.22(海) | 
| 徳島まるづかみ展・県西編、県南編 ※ | 西:美馬市立図書館 南:海陽町立図書館  | 
              西:2020.12.18〜2021.1.18  南:2021.2.9〜3.14  | 
            
| 
             2012.1.28〜3.11  | 
            |
| 
             鳥居龍蔵とアイヌ ※  | 
              
             2013.1.26〜3.3  | 
            
| 
             鳥居龍蔵 世界に広がる知の遺産 ※  | 
              
             2016.1.23〜2.28  | 
            
| 
             2021.2.13〜3.21  | 
            |
| 自然とともに生きる人びと―台湾先住民族と徳島の生活文化― | 2025.1.18〜3.2 |