県立博物館の考古・歴史・民俗・美術工芸分野の資料のうち、ほとんど公開したことのないものの中から、とくに歴史的に重要なもの、話題性に富むものを展示します。
●おもな展示資料
・考古=石臼(若杉山遺跡出土)
・歴史=菅生家文書、太龍寺文書、日露戦争関係資料
・民俗=屋台、浄瑠璃人形、箪笥、長持、風呂、経理用具、屋号印、重箱、三ツ盃、花火関係資料
・美術工芸=波蒔絵鞍(飯塚桃派蒔絵)、鷄蒔絵印籠(飯塚桃葉作)、竹筒花入銘旅衣(伝小堀遠州作 小堀権十郎箱書 蜂須賀家伝来)、守住家画稿類(守住貫魚ほか)、梅山水図(河野栄寿筆)
|