徳島県立博物館2002年4月の催し物案内

 この募集は終了いたしました

 

 

徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.


◇みどりの探検隊「春の那賀川に咲く植物を探そう」


私たちの身の回りの自然について,わかっているようで実はわかっていないということがたくさんあります.そんな自然を探検してみませんか?
今年度からはじまるみどりの探検隊では参加者自身が,実際の自然に飛び込んで調べ,そこに生えている植物をデジタルカメラで記録していきます.今回のテーマは春の那賀川のワジキラインに咲く花です.キシツツジで有名な場所ですが,新しい植物がみつかるかもしれません.デジタルカメラはこちらで用意しますので,だれでも気軽に参加できます.

 ○日  時  4月21日(日)10:00〜15:00
 ○場  所  鷲敷町(青少年活動センター前)
 ○講  師  小川 誠(博物館主任学芸員)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  15名
 ○申込方法  別記の方法で,4月11日(木)までにお申し込みください。




◇室内実習「春の野草かんさつ」


春になるといろいろな花が咲き出します。スミレやサクラのなかまなど私たちになじみの深い物もたくさんあります。主に初心者を対象にして文化の森を歩いて植物をかんさつし、その名前や特徴などをやさしく紹介します。後半は、各自で採集した植物について、顕微鏡を使って花のつくりをかんさつします。花の中はどんなふうになっているのでしょう?じっくり見てみましょう。

 ○日  時  4月28日(日)
 ○場  所  文化の森総合公園内
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,4月18日(木)までにお申し込みください。




◇体験学習「石オノをつくろう」


現在では、木を切り倒すのにおもにチェーンソーが使われています。それ以前は鉄のオノが使われていました。鉄や青銅が使われる以前には石オノが活躍していました。柄の取り付け方や石オノ自身の大きさなどによってマサカリとして使われたり木の加工用のチョウナとして使われたりします。
今回は材料に蛇紋岩を使います。粗割りし表面をたたいて形を整え、最後に砥石で磨いて刃を付けます。
石のオノの切れ味をお楽しみください。




 ○日  時  4月27日(土)10:00〜15:00
 ○場  所  文化の森周辺
 ○講  師  高島 芳弘(博物館専門学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  30名
 ○申込方法  別記の方法で,4月17日(水)までにお申し込みください。




 

■お申し込みについて

 

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料です。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館 普及係 TEL 088-668-3636

往復葉書記入例

往復葉書記入例


博物館のホームページ