徳島県立博物館2003年5月の催し物案内

  

 この募集は終了いたしました

 

 

徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.


◇野外自然かんさつ「眉山の地質見学」


徳島市の眉山は結晶片岩類でできています。山の中腹には,紅簾石石英片岩が最初に見つかった地点など,地質学史上有名な場所もあります。
この行事では,山道を数km歩いて,結晶片岩やその中に入っている鉱物を見学するほか,途中で目に入るいろいろな地質学的な現象についても解説します。春の日,ピクニック気分で眉山を歩いて岩石を観察したり鉱物を探したりしましょう。

 ○日  時  5月4日(日)13:00〜16:00
 ○場  所  徳島市内(眉山)
 ○講  師  中尾賢一(博物館学芸員)
        写真および補助:斉藤主幹・辻野学芸員
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  30名
 ○申込方法  別記の方法で,4月24日(木)までにお申し込みください。




◇「博物館こどもの日フェスティバル」


クイズを解きながら,文化の森総合公園を巡るウォークラリー

 ○日  時  5月5日(月)9:30〜14:00
 ○場  所  文化の森総合公園 (受付:博物館常設展入り口)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  ―名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。




◇みどりの探検隊「春の渓谷に咲く花を探そう」


私たちの身の回りの自然について,わかっているようで実はわかっていないということがたくさんあります。そんな自然を探検してみましょう。
みどりの探検隊では参加者自身が,実際の自然に飛び込んで調べ,そこに生えている植物をデジタルカメラで記録していきます。今回のテーマは春の渓谷に咲く花です。池田町付近の吉野川の岩場では,キシツツジやホソバイブキシモツケなどのこうした場所でしか見られない珍しい花が咲いています。デジタルカメラは博物館で用意しますので,だれでも気軽に参加できます。

 ○日  時  5月11日(日)13:00〜15:00
 ○場  所  池田町
 ○講  師  小川 誠(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  10名
 ○申込方法  別記の方法で,5月1日(木)までにお申し込みください。




◇企画展関連行事「企画展記念講演会「鉄砲と長篠合戦」」


1575(天正3)に行われた長篠合戦では,織田信長・徳川家康連合軍によって,およそ3千挺といわれる鉄砲が使用された。この大規模な鉄砲による使用は,のちの合戦の戦法に大きな転換をもたらした。
この行事では,合戦における鉄砲の役割をはじめ,長篠合戦のようすやその意義を紹介する。

 ○日  時  5月11日(日)13:30〜15:00
 ○場  所  文化の森イベントホール
 ○講  師  西ヶ谷 恭弘氏(日本城郭史学会代表)                      
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  200名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。




◇野外自然かんさつ「磯のいきもの1」


磯は楽しいところです。ナメクジのお化けのようなアメフラシ,背中に海そうをつけてよろよろ動くヨツバモガニ,本当にカメの手のようなカメノテ...などなど,おもしろい動物たちでいっぱいです。アメフラシの大きいのは体長30cmぐらいあります。おすすめは柔らかくてかわいいウミウシです。じっくりかんさつしてみましょう。
なお,同じ内容の行事が6月1日(日)にも予定しています。

 ○日  時  5月18日(日)12:00〜14:00
 ○場  所  鳴門市龍宮の磯
 ○講  師  田辺 力(博物館学芸員)
        佐藤陽一(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  70名
 ○申込方法  別記の方法で,5月8日(木)までにお申し込みください。




◇企画展関連行事「企画展展示解説2」


織田信長が全国統一を押し進めた16世紀後半から,徳川家康が徳川氏の覇権を確立した17世紀前半に至る約50年間に行われた長篠合戦・賤ヶ岳合戦・関ヶ原合戦・大坂の陣の4つの合戦について,歴史的意義や4つの合戦に関係した武将の武器・武具などについて、わかりやすく解説します。併せて,これらの合戦に深く関わった四国最大の大名蜂須賀氏の領地拡大の過程などについても解説します。


 ○日  時  5月18日(日)14:00〜15:00
 ○場  所  博物館企画展示室
 ○講  師  山川浩実(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  50名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  観覧料必要




◇歴史散歩「古墳見学1」


香川県の前期・中期の前方後円墳をバスで巡ります.香川・徳島の前期古墳には墳丘に土を盛らないで石を積み上げてつくる積石塚が多くあります.なかでも高松市の西部にある石清尾山古墳群は,積石塚の群集墳として有名です.猫塚,姫塚,石船塚,鏡塚と尾根上を歩いて見学します.高松市東部にある高松茶臼山古墳,四国最大の前方後円墳であるさぬき市の富田茶臼山古墳も見学します.積石塚と盛土塚の違いなどをはじめ前方後円墳のさまざまな姿を目に焼き付けるとともにその大きさ,迫力を堪能してください.

 ○日  時  5月25日(日)9:00〜17:30
 ○場  所  高松市〜さぬき市(バス使用)
 ○講  師  高島芳弘(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  45名
 ○申込方法  別記の方法で,5月15日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  弁当,お茶が必要です。




◇室内実習「ミクロの世界−電子顕微鏡で昆虫を見よう1」


昆虫の頭やハネ,手足の先などを大きくしてみたことがありますか。電子顕微鏡は小さなモノを大きくしてみることのできる装置です。カの口の先やチョウのハネの鱗粉,体に生えている細い毛等など,いつも見ているはずの部分を1000倍くらいに大きくして見ると,その形のおもしろさにきっとビックリします。チョウの卵や,ハエの卵などを大きくして見てみませんか。

 ○日  時  5月25日(日)10:00〜12:00・13:30〜15:30
 ○場  所  博物館実習室・電子顕微鏡室
 ○講  師  大原賢二(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  各10名
 ○申込方法  別記の方法で,5月15日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  午前・午後の希望を明記




 

■お申し込みについて

 

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料です。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館 普及係 TEL 088-668-3636

往復葉書記入例

往復葉書記入例


博物館のホームページ