徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.
仏教では数多くの仏さまが拝まれていますが、中でも親しみ深いのは地蔵さまです。地蔵さまは、頭をまるめた僧侶の姿をしていて分かりやすく、地獄に落ちた亡者をたすけることから、ひろく信仰されています。
地蔵さまの仏像にスポットをあてて、その面白さ、魅力にせまります。
○日 時 1月17日(土)13:30〜15:00
○場 所 博物館講座室
○講 師 大橋俊雄(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般
○定 員 50名
※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
一宮城は、徳島県を代表する山城です。中世に築かれ、近世初期まで使われました。その跡地を歩きながら、城の構造や防備の工夫を探ってみましょう。
○日 時 1月18日(日)10:00〜12:00
○場 所 徳島市一宮町
○講 師 長谷川賢二(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 20名
○申込方法 別記の方法で,1月8日(木)までにお申し込みください。
落ち葉をとってきて顕微鏡でぐっと拡大してみると,そこはおとぎの国。おもしろい形や,きれいな色をした生きものたちでいっぱいです。サソリのような形をしたカニムシ,しっぽにジャンプ用のバネをもつトビムシなどがいて楽しさ満点!ダンゴムシの目も拡大してみるとかわいらしいものです。魅力いっぱいの生きものたちの世界をぜひ体験してください。実習では,自分で落ち葉をとってきて,その中にいる生きものを顕微鏡で観察します。
○日 時 1月18日(日)13:30〜15:30
○場 所 博物館実習室+野外
○講 師 田辺 力(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 30名
○申込方法 別記の方法で,1月8日(木)までにお申し込みください。
鍛冶屋は,古くから生活に深く関わり,さまざまな道具の製作や修理を行ってきましたが,最近ではすっかり見かけなくなり,特別なものであるかのように思われているようです。
今回の行事では,七輪を簡易な鍛冶炉に見たてて,実際に鉄(五寸釘)をたたいて鍛冶屋さんの仕事を体験し,小さなナイフなどをつくってみようと思います。
○日 時 1月25日(日)13:30〜15:30
○場 所 博物館実習室+野外
○講 師 魚島純一(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 20名
○申込方法 別記の方法で,1月15日(木)までにお申し込みください。
■お申し込みについて 往復はがきに 往復葉書記入例
1.希望行事名
2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料です。
申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館
普及係 TEL 088-668-3636
今月のお知らせ: |