徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.
私たちの身の回りの自然について,わかっているようで実はわかっていないということがたくさんあります。そんな自然を探検してみませんか?
みどりの探検隊では参加者自身が,実際の自然に飛び込んで調べ,そこに生えている植物をデジタルカメラで記録していきます。今回のテーマは秋の吉野川に咲く花です。石井町付近の吉野川の川原にはどんな秋の花がさいているでしょうか。カメラ片手にその花を探してみましょう.カメラはこちらで用意しますので,だれでも気軽に参加できます。
○日 時 10月3日(日)13:00〜16:00
○場 所 石井町
○講 師 小川 誠(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 10名
○申込方法 別記の方法で,9月23日(木)までにお申し込みください。
徳島市の中心部に建てられているいくつかのビルでは,世界中から集められたきれいな石材を見ることができます。その中には,みごとな鉱物や化石を含んでいるものもあります。また,城山では,地下の岩盤をつくっている結晶片岩が顔をのぞかせています。このように徳島市中心部は,比較的狭い範囲でバラエティーに富んだ石を見ることができる点で,県内有数の場所です。
この行事では,10月22日から開催の企画展「石とくらし」のプレイベントとして,市内中心部を歩いてみて,地質に関連のあるさまざまなものを見学します。
○日 時 10月3日(日)13:30〜16:00
○場 所 徳島市内
○講 師 中尾賢一(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 30名
○申込方法 別記の方法で,9月23日(木)までにお申し込みください。
アサギマダラというチョウは,春には南から北へ,そして秋には北から南へと移動することが知られています.このチョウにマークをつけて,徳島からどこへ動いていくのかを調べています.本州から徳島へきていないか,また,徳島でマークをつけたものが,室戸岬や,鹿児島県の喜界島,あるいは沖縄県の南大東島島や台湾へ行くかもしれません.このチョウにマークをして,このチョウの旅の軌跡を探ってみませんか.
○日 時 10月10日(日)10:00〜15:00
○場 所 由岐町
○講 師 大原賢二(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 30名
○申込方法 別記の方法で,9月30日(木)までにお申し込みください。
○備 考 昼食持参
みどりの探検隊では参加者自身が,実際の自然に飛び込んで調べ,そこに生えている植物をデジタルカメラで記録していきますデジタルカメラはこちらで用意しますので,だれでも気軽に参加できます.
今回のテーマは秋の母川に咲く花です.海部川の支流である母川は,オオウナギやゲンジボタルの生息地として有名です.その周りは豊かな自然に恵まれていて,この季節はさまざまな花が咲き乱れています.どんな花が咲いているか探検してみましょう.
○日 時 10月10日(日)13:00〜16:00
○場 所 海部町
○講 師 小川 誠(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 10名
○申込方法 別記の方法で,9月30日(木)までにお申し込みください。
文化の森で秋の草花を観察します。前半は文化の森の中を歩いて植物を見ながら名前や特徴などをご紹介します。後半は森で採集した植物を顕微鏡を使ってかんさつし、絵に描きます。何十倍にも大きく拡大すると小さな花もとても綺麗ですし、そのつくりがよくわかります。主に初心者を対象をしたやさしい講座です。お気軽にご参加下さい。
○日 時 10月17日(日)13:30〜16:30
○場 所 文化の森総合公園
○講 師 茨木 靖(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 20名
○申込方法 別記の方法で,10月7日(木)までにお申し込みください。
国会議事堂の内装には、徳島県阿南市と木沢村の7か所の石切場から切り出された石灰岩(大理石)が大量に使われています。その中には、中央玄関の壁や中央階段・天皇御休所の壁など、かなり目立つ場所に多用されているものもあります。
この行事では、採掘当時のさまざまな資料や写真をもとに、採掘当時の状況や議事堂内部での利用の様子などを解説します。
○日 時 10月24日(日)13:30〜14:30
○場 所 博物館企画展示室
○講 師 中尾賢一(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 40名
※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
○備 考 企画展「石とくらし」 観覧料が必要
阿南市答島港から定期船で約45分、徳島県最東端に位置する伊島があります。伊島は豊かな漁場に恵まれた漁業の島としても知られる島です。
この行事では、伊島を歩くことにより、伊島の生活環境、山の土地利用、巡礼の道など、さまざまな角度から島の生活を勉強します。島の山道には、急勾配の峠道もたくさんありますが、好天の日には大海原の向こう、はるか紀伊半島まで望めます。
○日 時 10月31日(日)8:00〜16:00
○場 所 阿南市伊島
○講 師 磯本宏紀(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 15名
○申込方法 別記の方法で,10月21日(木)までにお申し込みください。
○備 考 阿南市答島港に8時集合、16時頃答島港にて解散です。伊島在住の方は9時に伊島漁協前集合予定です。
テレビゲームなどの普及により,子供たちが野外で遊ぶ機会がめっきり減りました。ちょっと前までは身近にあった自然をうまく利用して遊んでいたものです。今回の講座では,近くの林に落ちているドングリを使って,コマを作り遊んでみます。
○日 時 10月31日(日)10:00〜13:00
○場 所 博物館実習室
○講 師 小川 誠(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 30名
○申込方法 別記の方法で,10月21日(木)までにお申し込みください。
○日 時 10月31日(日)13:30〜14:30
○場 所 博物館企画展示室
○講 師 長谷川賢二(博物館学芸員)
○対 象
○定 員 40名
※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
○備 考 企画展「石とくらし」 観覧料が必要
■お申し込みについて 往復はがきに 往復葉書記入例
1.希望行事名
2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料です。
申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館
普及係 TEL 088-668-3636
今月のお知らせ: |