この募集は終了いたしました

徳島県立博物館2005年11月の催し物案内

 

徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.


◇文化の日フェスティバル「博物館Vキング」

博物館とボランティアスタッフが送る秋まつり第2弾です.スケッチ大会や楽しい館☆ものしりクイズ,和歌で詠む博物館,フルカラーLEDで貝のアクセサリーをつくろう(阿南工業高等専門学校協賛),変身!!古代へタイムスリップ,食べてみませんか?どんぐりクッキー,あなたも化石発掘名人,海藻おしばをつくろうなど楽しいイベントが満載です.


 ○日  時  11月3日(木)  9:30〜16:00
 ○場  所  博物館常設展示室
 ○対  象  小学生から一般 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。




◇歴史散歩「出羽島を歩こう」


牟岐町沖の周囲3キロほどの小さな島出羽島。かつてはカツオ・マグロの遠洋漁師の出身地として全国に名を馳せ、鰹節つくりで賑わった島でした。
生活環境、土地利用、伝説の地などさまざまな角度から出羽島の現在の生活を感じながら歩いてみましょう。

 ○日  時  11月6日(日)10:30〜15:30
 ○場  所  牟岐町出羽島
 ○講  師  磯本宏紀(博物館学芸員)
 ○対  象  小学校高学年から一般
 ○定  員  15名
 ○申込方法  別記の方法で,10月27日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  牟岐町役場前集合、解散




◇企画展関連行事「企画展映画上映会「鳴門秘帖」」


企画展「ふるさと再発見―15の人・もの・場所―」に関連して,テーマの一つである「鳴門」を舞台とした映画「鳴門秘帖」を上映。

 ○日  時  11月12日(土)14:00〜15:45
 ○場  所  文化の森イベントホール
 ○講  師  魚島純一(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  150名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  当日先着150名




◇室内実習「ジグソー地図をつくろう2」


ジグソーパズルはもともと地理の教材として使われていました。自分なりに彩色したり,イラストを入れたりしながら世界で1枚しかないジグソー地図をつくってみましょう。また,地図の他にも,都道府県の県章などにもチャレンジしてみましょう。

 ○日  時  11月13日(日)10:30〜12:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  古東謙司(博物館普及係)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,11月3日(木)までにお申し込みください。




◇歴史散歩「美馬を歩こう」


美馬町内には,段の塚穴をはじめとする横穴式石室を持つ後期古墳が多くあります.また,県内最古の寺院跡である郡里廃寺や経塚跡など有名な史跡や名勝が数多くあります.これらの古墳,寺院跡などをゆっくりと歩きながら見学し,いにしえの美馬町に思いをはせてみましょう.
また,寺町界隈も散策し,安楽寺の能舞台や願勝寺の枯山水もゆっくりとながめましょう。一度,能舞台を踏んでみませんか。

 ○日  時  11月13日(日)10:00〜16:00
 ○場  所  美馬市美馬町,脇町
 ○講  師  高島芳弘(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,11月3日(木)までにお申し込みください。




◇みどりの工作隊「リースをつくろう」


クリスマスが近づくとリース(花環)が目立つようになります.今回の講座では裏山に行って,リースの素材になるつるや実を集め,つるで輪を作り飾り付けします.緑色の葉に赤い実をあしらって目立つものもよし,着色して楽しむもよし,身の回りのつるや木の実を使ったあなただけののリースを作ってみませんか?

 ○日  時  11月20日(日)13:00〜16:00
 ○場  所  博物館実習室+野外
 ○講  師  小川 誠(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  30名
 ○申込方法  別記の方法で,11月10日(木)までにお申し込みください。




◇野外自然かんさつ「土柱周辺の地質見学」


阿讃山地南麓の土柱周辺では,中央構造線が東西に走り,その北側には和泉層群(白亜紀後期)の砂岩泥岩互層が,南側には土石流堆積物を主体とする土柱層(更新世)が複雑に入り組んで分布しています。これらの地層や和泉層群と土柱層の接触関係などを見学します。

 ○日  時  11月20日(日)13:00〜16:30
 ○場  所  阿波市桜ノ岡土柱周辺
 ○講  師  両角芳郎(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  40名
 ○申込方法  別記の方法で,11月10日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  現地集合,現地解散




◇ミュージアムトーク「経巻が語る中世の阿波」


中世には、各地でお経が書写され、寺社に奉納されました。これらには経文だけでなく、地域史に関する情報が記されていることがあり、信仰や交通の実態、さまざまな宗教者の活動といったいろいろな事実が浮かび上がります。そうした、お経から見た中世の地域史について紹介します。


 ○日  時  11月26日(土)13:30〜15:00
 ○場  所  博物館講座室
 ○講  師  長谷川賢二(博物館学芸員)
 ○対  象  一般
 ○定  員  50名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。




◇みどりの工作隊「雑草や木で年賀状をつくろう」


牛乳パックなどでハガキができることはよく知られていますが,道ばたに生えている草や木を使って紙ができることはあまり知られていません.我々の身の回りにある草や木の多くは,繊維を取り出して紙すきをすれば紙になります.身近な植物を使って自分だけの年賀状作りにチャレンジしてみましょう.

 ○日  時  11月27日(日)10:00〜14:00
 ○場  所  博物館実習室+野外
 ○講  師  小川 誠(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  30名
 ○申込方法  別記の方法で,11月17日(木)までにお申し込みください。




 

■お申し込みについて

 

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料です。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館 普及係 TEL 088-668-3636

往復葉書記入例

往復葉書記入例


博物館のホームページ  年間の催し物