徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.
■お申し込みについて 往復はがきに 往復葉書記入例
1.希望行事名
2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料です。
申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館 普及係 TEL 088-668-3636
今月のお知らせ: |
===============================
徳島県博物館協議会連携事業「みる・きく・あるく 歴史の道」
☆特別陳列「旅と祈りの道−阿波の巡礼−」
○主 催 徳島県立博物館・国立大学法人 鳴門教育大学
○会 期 平成19年1月19日(金)〜3月18日(日)
○休 館 日 2/12を除く月曜日、2/13(火)
○会 場 博物館 企画展示室(1階)
○時 間 9:30〜17:00
○観 覧 料 無料
本展示は、徳島県博物館協議会が実施している連携事業「みる・きく・あるく 歴史の道」の一環として開催するもので、四国遍路を中心とする巡礼にスポットを当てることで、阿波における道と人との関わりについて考えることを目的としています。
信仰に基づく旅(巡礼)の実態や村の視点からとらえた遍路の様相など、多面的に展開していきます。
===============================
☆部門展示「牟岐大島の考古資料」
○会 期 12月12日(火)〜4月1日(日)
○休 館 日 年末年始(12/28〜1/4)
1/8・2/12を除く月曜日、1/9(火)・2/13(火)
○会 場 博物館 常設展示室内部門展示室・人文(2階)
○時 間 9:30〜17:00
○観 覧 料 通常の常設展観覧料
一般200円 高校・大学生100円 小・中学生50円
※土曜日・日曜日、祝日、冬休み・春休み期間は小・中学生および高校生の観覧料は無料です。
※祝日は、どなたも無料で観覧していただけます。
徳島県立博物館は、平成14・15年の2年間にわたり、出羽島、津島および牟岐大島の総合調査を行いました。
牟岐大島は牟岐港から約4kmの洋上にある無人島で、頂上にはのろし場と思われる遺構があり、西に開いた入り江の船着き場近くには、石垣を築いて平らな場所が何段も造成されていました。ここからは陶磁器や瓦が採集され、陶磁器には肥前や瀬戸など幕末から明治にかけての日本各地の焼き物が見られます。瓦には刻印をもつ物もあります。
このたびの部門展示では、これらの考古資料を紹介するとともに、徳島城下町から出土した資料のうち、幕末および明治時代前半の陶磁器や刻印瓦についても牟岐大島からの採集品との関連を検討しながら、合わせて紹介します。
===============================
☆トピックコーナーの展示
「阿讃山脈から産出した和泉層群の化石」
○会 期 1月16日(火)〜4月1日(日)
○休 館 日 2/12を除く月曜日・2/13(火)
○会 場 博物館 常設展示室トピックコーナー(2階)
○時 間 9:30〜17:00
○観 覧 料 通常の常設展観覧料
一般200円 高校・大学生100円 小・中学生50円
※土曜日・日曜日、祝日、春休み期間は小・中学生および高校生の観覧料は無料です。
※祝日は、どなたも無料で観覧していただけます。
和泉層群は、中央構造線の北側にそって細長く分布する中生代白亜紀後期(約8000〜7000万年前)の地層です。愛媛県松山市から東へ、徳島県と香川県の県境にある阿讃山脈、淡路島南部の諭鶴羽山地を通り、大阪府と和歌山県の県境の和泉山脈に至るまで、最大15kmの幅で東西300kmにもわたって続いています。
この地層は主に海底で堆積した礫岩、砂岩、泥岩からなり、ところどころに酸性凝灰岩をはさんでいます。特に北縁部の泥岩が発達する地層からは化石が多く産出します。あ
今回の展示では、特に徳島県と香川県の県境の阿讃山脈から見つかったアンモナイトや二枚貝、巻貝などの化石を紹介します。香川県高松市塩江町で発見され、最近当館に寄贈されたウミガメ類(オサガメ科)化石も展示します。
===============================
*2月のクイズラリー
10日(土)・24日(土) 午前9時30分〜午後4時
☆記念品(金・銀・銅賞)をめざして、ポイントをたくさん集めましょう。
☆土曜日・日曜日、祝日は、小・中学生および高校生の観覧料は無料です。