徳島県立博物館2008年6月の催し物案内

この行事の申し込みは終了いたしました.

徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.


◇歴史体験「トコロテンをつくろう2」


テングサは古代より食材とされ、江戸時代にはトコロテンとして普及し広く食べられるようになりました。
1の行事ではテングサの産地の1つである出羽島を歩いてきました。今度はテングサを使って実際にトコロテンをつくってみましょう。

 ○日  時  6月8日(日)13:30〜15:00
 ○場  所  博物館実習室(3階)
 ○講  師  磯本 宏紀(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  25名

 ○備  考  原則として4月29日の「トコロテンをつくろう1」とのセット行事です。




◇室内実習「ミクロの世界ー電子顕微鏡で植物を見よう!1」


植物の葉や種などの表面には、気孔や珪酸細胞など非常に微細な構造がたくさん散らばっています。けれども、これらはあまりに小さいので、特別な道具を用いなければ観察することができません。走査型電子顕微鏡はとても強力な虫眼鏡のような道具ですが、これを使えばそんな小さな物を数千倍に拡大してみることができます。
この行事では、参加者が実際に電子顕微鏡を操作して、ふだんは目にすることのできない植物の微細な構造を観察します。 

 ○日  時  6月22日(日)13:30〜15:30
 ○場  所  博物館実習室・電子顕微鏡室
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  10名
 ○申込方法  別記の方法で,6月12日(木)までにお申し込みください。




◇歴史文化講座「庸八焼について」


江戸時代の終わりごろ、徳島城下の二軒屋で、冨永庸八(とみながようはち)という焼物師が活躍しました。彼の作った焼きものは庸八焼とよばれ、茶道具が多く、今も焼きものファンに親しまれています。庸八焼を中心に、阿波で作られた焼きものについて、スライドをまじえてお話します。

 ○日  時  6月22日(日)13:30〜15:00
 ○場  所  海南文化館
 ○講  師  大橋俊雄(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  50名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  直接会場におこしください。




◇ミュージアムトーク「徳島の前方後円墳」


徳島にある前方後円墳のなかには,石井町の前山古墳群のように長さ約18mと非常に小さいものも見られ,おもしろい特徴を持つものが多くあります。竪穴式石槨など徳島に特徴的な要素が畿内の古墳の成立に影響を与えたと考えられているものもあります。円墳などほかの前期古墳の特徴と比較しながら徳島の前方後円墳を紹介します。

 ○日  時  6月29日(日)13:30〜15:00
 ○場  所  博物館講座室
 ○講  師  高島芳弘(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  50名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  直接会場におこしください。




■お申し込みについて

 

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料です。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館 普及係 TEL 088-668-3636

往復葉書記入例

往復葉書記入例

今月のお知らせ:

============================
☆部門展示「和泉層群の化石」
============================
○会   期  4月1日(火)〜7月6日(日)
○休 館 日   6/2(月)・6/9(月)・6/16(月)・6/23(月)・6/30(月)
○会   場  博物館 常設展示室内部門展示室(2階)
○時   間  9:30〜17:00
○観 覧 料  通常の常設展観覧料 
        一般200円 高校・大学生100円 小・中学生50円
※小・中学生および高校生は、土曜日、日曜日の観覧料は無料です。
※祝日は、どなたでも無料で観覧していただけます。

 和泉層群は、中央構造線の北側にそって細長く分布する中生代白亜紀後期(約8000〜7000万年前)の地層です。この地層は主に海底で堆積した礫岩、砂岩、泥岩からなり、ところどころに酸性凝灰岩をはさんでいます。特に北縁部の泥岩が発達する地層からはアンモナイトや二枚貝、巻貝などの化石が多く産出します。

☆展示構成☆
今回の展示では、化石愛好家から寄贈をしていただいた資料を中心に、四国、淡路島、大阪南部と地域別に産出する化石(アンモナイト・二枚貝・巻貝などの化石 102点)を紹介します。
 1 四国東部の化石
 2 淡路島の化石  
 3 大阪南部の化石


========================
2008(平成20)年度
 徳島県立博物館展示のご案内
========================

☆企 画 展
 □「動物大集合」          会期: 7月19日(土)〜 8月31日(日)
 □「香りの世界−誘・癒・遊−」   会期:10月18日(土)〜11月24日(月)
☆特別陳列
 ◇「空から見た徳島」        会期: 1月27日(火)〜 3月15日(日)
☆部門展示
 1「和泉層群の化石」        会期: 4月 1日(火)〜 7月 6日(日)
 2「浜辺の植物」          会期: 7月 8日(火)〜 9月28日(日)
 3「からさお−阿波の脱穀用具−」  会期: 9月30日(火)〜 1月18日(日)
 4新着資料紹介
  「笠井氏の見た大阪万博」
  「粟飯原家所蔵人形頭コレクション」会期: 1月20日(火)〜 4月 5日(日)


===============
6月のクイズラリー
===============
14日(土) 午前9時30分〜午後4時
28日(土) 午前9時30分〜午後4時


博物館のホームページ  年間の催し物