徳島県立博物館2010年2月の催し物案内

徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.


◇歴史体験「古代の乳製品をつくろう」


乳製品というと、近代になって食文化に取り入れられたと思われるかもしれませんが、意外に古い歴史をもっています。
今回の「歴史体験」では、古代につくられていた「蘇(そ)」という乳製品を試作してみます。簡単につくることができますから、ぜひチャレンジしてみましょう。

 ○日  時  2月7日(日)13:30〜15:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  長谷川賢二(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,1月28日(木)までにお申し込みください。




◇室内実習「ミクロの世界ー電子顕微鏡で化石を見よう!」


一見何のへんてつもない泥岩などの堆積岩の中には、奇妙で複雑な形をした小さな(大きさ1mm以下)化石がたくさんうずもれています。この行事では、このような小さなサイズの化石をじっくり観察します。数百倍から数千倍の倍率で見ることができる走査型電子顕微鏡を使います。
参加者には、ピント合わせや倍率の切り替えなどのかんたんな操作や、化石の写真撮影も行っていただきます。

 ○日  時  2月14日(日)10:00〜12:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  中尾賢一(博物館学芸員)
 ○対  象  小学校高学年から一般
 ○定  員  10名
 ○申込方法  別記の方法で,2月4日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  小学校高学年以上




◇部門展示関連行事「部門展示「里山のけものータヌキとキツネー」展示解説」


タヌキとキツネは里山の代表的な哺乳類です.里山的な環境が豊富な徳島県では,従来,タヌキは多く生息しているものの,キツネはほとんど生息しないといわれていました.ところが近年,キツネも多く見られるようになってきました.この展示では,タヌキとキツネの分類や生態,徳島県における生息状況などについて紹介します.

 ○日  時  2月14日(日)14:00〜14:30
 ○場  所  博物館常設展示室
 ○講  師  佐藤陽一(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  ー名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  観覧料必要




◇室内実習「アンモナイト標本をつくろう」


アンモナイトは、カタツムリなどの巻き貝の仲間によく間違われますが、本当はタコやイカなどの頭足類という仲間に含まれます。普通に殻を見る限り、巻き貝にしか見えません。
この行事ではアンモナイトの殻を削り、内部の構造が観察できる標本をつくっていきます。そして、なぜアンモナイトが巻き貝の仲間ではないのかという疑問を、いっしょに考えていきましょう!

 ○日  時  2月21日(日)13:30〜15:30
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  辻野泰之(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,2月11日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  材料費300円(大学生・一般)




◇部門展示関連行事「部門展示「絵画に見る中世」展示解説」


展示資料からうかがえる中世の世界を紹介していきます。

 ○日  時  2月28日(日)14:00〜14:30
 ○場  所  博物館常設展示室
 ○講  師  長谷川賢二(博物館学芸員)
 ○対  象  一般 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  観覧料必要




■お申し込みについて

 

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料です。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館 普及係 TEL 088-668-3636

往復葉書記入例

往復葉書記入例

今月のお知らせ:

================================================
文化庁「地域文化芸術振興プラン」
       特別陳列 「マ ン ダ ラ」
       ーチベットネパールの仏たちー
================================================

○会 期  2009年12月12日(土)〜2010年2月7日(日)
○会 場  博物館 企画展示室(1階)
○時 間  9:30〜17:00
○観覧料  無 料
○休館日  毎週月曜日〈ただし、1/11(月)は開館、
            1/12(火)が休館〉
      
 マンダラは、約1,500年前にインドで生まれ、ネパール、チベット、中国、
そして日本にも伝えられました。仏教美術としては有名ですが、本来の役割
などはほとんど知られていません。
 この展示では、多数の国立民族学博物館所蔵品を通して、「マンダラとは
何か」を知っていただくことができるでしょう。マンダラが持つ不思議な魅
力をご堪能ください。

【主催】
・文化庁・国立民族学博物館
・徳島県立博物館
・財団法人千里文化財団
・徳島県民文化祭開催委員会



================================================
☆部門展示   里 山 の ケ モ ノ ー 狸と狐 ー 
================================================
 ○会   期  12月1日(火)〜2月14日(日)
 ○会   場  博物館常設展示室内 
        部門展示室(2階)
 ○時   間  9:30〜17:00
 ○観 覧 料  通常の常設展観覧料
 ○休 館 日  毎週月曜日〈ただし、1/11(月)は開館、1/12(火)が休館〉
 ※小・中・高校生は、土曜日、日曜日、祝日および長期休業日の観覧料は無料です。

 タヌキとキツネは、人里近くに生息する中型の哺乳類です。とくに徳島県では
タヌキはなじみ深い動物で、信仰の対象とされ、たくさんの伝説も残されていま
す。一方、キツネはもともと四国にはほとんど生息しないとされてきましたが、
近年分布を急速に拡大し、徳島県内でも普通に見られるようになってきました。
 この展示では、タヌキとキツネについての分類や形態、生態を紹介するととも
に、信仰、伝承、民芸などについても触れます。

【展示解説】
 ●日  時  2月14日(日)   14:00〜14:30
 ●場  所  博物館常設展示室内 部門展示室(2階)
 ●講  師  佐藤 陽一(博物館学芸員)
 ●備  考  大学生と一般の方は、通常の常設展観覧料が必要です。
       




================================================
☆部門展示  絵 に 見 る 中 世 
================================================

○会   期  2月16日(火)〜4月18日(日)         
○会   場  博物館常設展示室内 部門展示室(2階)
○時   間  9:30〜17:00
○観 覧 料  通常の常設展観覧料
○休 館 日  毎週月曜日〈ただし、3/22(月)は開館、3/23(火)が休館〉
 ※小・中・高校生は、土・日曜日、祝日・振替休日および長期休業日の観覧
  料は無料です。

 中世は戦乱の時代でしたが、一方で、生産が発達し、民衆の躍動した時代で
した。この展示では、館蔵の絵画資料(模本、複製)を通じて、絵に見る中世
の世界を楽しんでいただきたいと思います。

【展示解説】
●日  時  2月28日(日) 14:00〜14:30
●場  所  博物館常設展示室内 部門展示室(2階)
●講  師  長谷川 賢二(博物館学芸員)
●備  考  大学生と一般の方は、通常の常設展観覧料が必要です。



================================================
平成21年度文化庁美術館・博物館基盤整備支援事業
    「阿波の先人を通じたふるさと学習プログラムの開発」
       わくわくスタディ 鳥居龍蔵を知ろう! 
================================================

 鳥居龍蔵(1870〜1953)は徳島出身の学者で、アジアをかけめぐって調査し
た人として知られています。この行事は、小学生とその保護者を対象に、鳥居龍
蔵の人となりや業績を知ってもらうために行います。
 ご家族でいっしょに学んでみませんか?

◇第1回 「鳥居龍蔵ふるさとウォーク」
○内   容  鳥居龍蔵が生まれ育った新町や寺町、龍蔵が
        調査した城山貝塚を訪ねます。
○日   時  2月21日(日)10:00〜12:00
○場   所  徳島市街地
○講   師  天羽利夫(鳥居龍蔵を語る会代表)
○対象(募集)  小学生と保護者 20組 
○申 込 方 法  別記の方法で、2月11日(木)必着でお申し込みください。


◇第2回 「鳥居龍蔵の世界をたいけん! 手づくりカメラ教室」
○内   容  鳥居龍蔵は、日本人による野外調査としては、初めてカメラを用
        いました。これにちなみ、簡単なカメラ製作・撮影を行います。
○日   時  3月7日(日)10:00〜12:00
○場   所  博物館 実習室(3階)
○対象(募集)  小学生と保護者 10組
○申 込 方 法  別記の方法で、2月25日(木)必着でお申し込みください。 



================================================
        博 物 館 V キ ン グ
  ボランティアスタッフと楽しいゲームや工作をしながら、
        ふるさとの歴史や自然を学ぼう
================================================

○日 時 平成22年2月11日(木・祝日) 
     9:30〜16:00(受付 9:30〜15:30)
○場 所 博物館 常設展示室(2階)
○対 象 どなたでも参加できます。

− 内容(予定)−
☆手づくりカメラを楽しもう!
☆すごろく広場(りゅうぞう君のアジア大旅行すごろく)
☆展示室人物クイズラリー
☆ティラノサウルスの大型模型づくり
 (人数制限あり)
☆オリジナルクリアファイルづくり
☆昆虫に変身しよう!



================================================
           2月のクイズラリー
================================================
13日(土)午前9時30分〜午後4時
27日(土)午前9時30分〜午後4時
☆ 徳島県立博物館では、小・中学生および高校生を対象に、毎月第2・第4土
曜日に「博物館クイズラリー」を実施しています。参加費は無料で、申し込み
も必要ありません。
☆ 問題は毎回変わります。内容は簡単ですので、気軽に参加してください。
参加者には、獲得したポイントに応じた記念品(金賞・銀賞・銅賞)を用意し
ています。
☆ 小・中学生および高校生は、土曜日、日曜日、祝日および長期休業日中
の観覧料は無料です。


博物館のホームページ  年間の催し物