徳島県立博物館2011年12月の催し物案内

申し込みは終了しました

徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.


◇歴史体験「ベーゴマをまわしてみよう」


「ベーゴマ」を知っていますか?一見どうやってまわせばいいのかわからないこの小さなコマも,ちょっとしたコツを飲み込めば誰にでもまわすことができるようになります。なつかしいという方も,知らないという方も,ちょっと昔の子どもたちが夢中になって遊んでいた「ベーゴマ」に挑戦してみませんか。
ご家族での参加を歓迎します!

 ○日  時  12月4日(日)13:30〜16:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  魚島純一(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  30名
 ○申込方法  別記の方法で,11月24日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  材料費100円(大学生・一般)




◇みどりの工作隊「リースをつくろう」


クリスマスが近づくと、リース(花環)が目立つようになります。
今回の講座では裏山に行って、リースの素材になるつるや実を集め、つるで輪を作り飾り付けをします。緑色の葉に赤い実をあしらって目立つものもよし、着色して楽しむもよし。
身の回りのつるや木の実を使った、あなただけのリースを作ってみませんか?

 ○日  時  12月11日(日)13:00〜16:00
 ○場  所  博物館実習室+野外
 ○講  師  小川 誠(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  30名
 ○申込方法  別記の方法で,12月1日(木)までにお申し込みください。




◇歴史散歩「眉山山麓寺社めぐり(北麓編)」


眉山のふもとには、江戸時代以来の歴史をもつ寺社が多数あります。今回は、北東から北側の山麓を歩き、主な寺社を見学します。身近な歴史を振り返ってみませんか。

 ○日  時  12月11日(日)10:00〜12:00
 ○場  所  徳島市眉山周辺
 ○講  師  長谷川賢二(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,12月1日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  現地集合・現地解散




◇室内実習「木の葉化石の発掘体験」


栃木県の那須塩原には、塩原層群という約50〜30万年前の湖の地層があります。この地層からは、木の葉の化石がたくさんでます。
塩原層群の石を割って植物の葉の化石を探してみませんか? 運がよければ魚や昆虫などが見つかるかも!

 ○日  時  12月18日(日)13:30〜15:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  辻野泰之(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  30名
 ○申込方法  別記の方法で,12月8日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  材料費100円(大学生・一般)

※この行事は独立行政法人科学技術振興機構の平成23年度科学コミュニケーション連携推進事業機関活動支援を受けて実施します。


◇室内実習「藍の押花ではがきづくり」


藍染めに使う染料の原料、タデアイの花はどんな花でしょうか?押花を紙に貼り付け葉書をつくります。

 ○日  時  12月23日(金)13:00〜15:00
 ○場  所  博物館常設展示室
 ○講  師  庄武憲子(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  200名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。




■お申し込みについて

 

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料です。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館 普及係 TEL 088-668-3636

往復葉書記入例

往復葉書記入例

今月のお知らせ:

=============================================
 部 門 展 示
           中生代の化石
=============================================
11月8日(火)〜2月5日(日)

 中生代は、今から約2億5000万〜6500万年前の時代で、古い方から三畳
紀、ジュラ紀、白亜紀の3つの時代に分かれます。また、中生代は、恐竜、アンモ
ナイトが大繁栄した時代でもあります。この展示では、三畳紀、ジュラ紀、白亜紀
と時代ごとにコーナーを設け、各時代を代表するさまざまな化石を展示します。中
生代の化石を代表する恐竜やアンモナイトなども紹介します。

○会 場 博物館 常設展示室内 部門展示室(2階)
○時 間 9:30〜17:00
○休館日 毎週月曜日、12/29〜1/ 4、1/10 〈1/9(月・祝)は開館〉
○観覧料 通常の常設展観覧料
  ※小・中・高校生は、土・日曜日、長期休業日の観覧料は無料です。
  ※祝日は、どなたも無料でご観覧いただけます。 




=============================================
鳥居龍蔵記念博物館開館1周年記念事業 
     「鳥居龍蔵の歩いたアジアの自然」
=============================================

会  期 2011年10月29日(土)〜2011年12月4日(日)
場  所 3階常設展受付前無料スペース
内  容 鳥居龍蔵が調査した地域の動植物や地学標本を展示します。




=============================================
         12月のクイズラリー
=============================================

 10日(土) 午前9時30分〜午後4時
 24日(土) 午前9時30分〜午後4時

☆ 毎月第2・第4土曜日に実施しています。参加費は無料で、申し込み
 も必要ありません。
☆ 参加者には獲得したポイントに応じた記念品(金賞・銀賞・銅賞)を
 用意しています。
☆ 小・中学生および高校生は、土曜日、日曜日、および祝日の観覧料は無料です。


博物館のホームページ  年間の催し物