講演・研究発表

 研修会等にお招きいただいて行う講演や学会・研究会等での発表は、展示や執筆とは異なる形での、資料や情報の活用・発信のあり方です。ここでは、徳島県立博物館の主催事業以外の機会に行った講演や研究発表などの履歴をまとめてあります。わずかですが、現地研修での解説、外部からの依頼を受けて館内で行った講演や展示解説も含んでいます。

▲2024年

・「四国遍路成立の前夜」明治大学・徳島大学・徳島県連携講座「人は遍路に何を求めるのか(東京) 2024.1.20

・「徳島県立博物館における資料収集・保存の現状」全日本博物館学会令和5年度研究会「生物標本の収蔵問題を考える〜国内の先進事例を参考に〜」(高知) 2024.2.20

・「中世の修験道と山伏」伊予史談会令和6年4月例会(愛媛・松山市) 2024.4.14

・「中世の社会と信仰」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2024.6.12

・「偽史と偽文書」徳島地方史研究会例会(四国中世史研究会合同研究会) 2024.6.29

・「鳥居龍蔵の古代民族史論」 (一財)阿波和紙伝統産業会館講座「阿波を学ぶ(歴史編Y)」(吉野川市) 2024.8.10

・「聖護院道興の四国下向とその伝承」第83回四国中世史研究会(高知・四万十市) 2024.8.17

・「四国遍路成立の前夜」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2024.8.28

・「『論集修験道の歴史』全3巻刊行余話―第2巻解説「中世における寺院・地域社会と山伏」補足―」オンライン大学院(林淳ゼミ) 2024.9.10

・「戦国軍記と阿波三好氏の落日」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2024.10.16


▲2023年

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校阿南校 2023.1.11

・「四国遍路の源流」 四国遍路を未来につなぐまちづくり講座(徳島・美波町) 2023.3.21

・「中世の社会と信仰」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2023.6.14

・「中世の修験道・山伏と三好地域」 三好郷土史研究会(三好市) 2023.6.24

・「拡散する忌部の系譜意識」 (一財)阿波和紙伝統産業会館講座「阿波を学ぶ(歴史編X)」(吉野川市) 2023.8.5

・「海辺の巡り」 海部郡文化財保護審議会連絡協議会研修会(徳島・牟岐町) 2023.8.24

・「研究者が残した写真・記録の活用」公開フォーラム「先住民族の環境知識」(北海道・平取町) 2023.9.3

・「四国遍路成立の前夜」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2023.9.6

・「中世の佐那河内村 勧善寺大般若経が語る地域史」 佐那河内村学術講演会 2023.9.24

・「戦国軍記と阿波三好氏の落日」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2023.10.18

・「フロンティアとしての鳥居龍蔵」徳島県製薬協会11月定例研究会(徳島市) 2023.11.20

・「フロンティアの学問史」歴史文化倶楽部月例講座(徳島市) 2023.12.4

・「明治から昭和を駆け抜けた学者「鳥居龍蔵」の徳島県南調査」3市町合同企画展「長国の埋蔵文化財」10周年記念講演会「徳島県南地域の遺跡調査の黎明期と現在」(阿南市) 2023.12.9

・「コメント:修験道史研究の書としての『憑霊信仰と日本中世社会』」岡山地方史研究会例会(岡山市) 2023.12.17


▲2022年

・「部落史から考える私たちの課題」 第6回藍住町人権講座 2022.1.21

・「中世阿波の地下文書について」 第12回中世地下文書研究会(オンライン) 2022.1.29

・「部落史から考える私たちの課題」令和4年度第1回高等学校及び特別支援学校人権教育主事研修会(徳島県立総合教育センターからオンライン配信) 2022.4..20

・「部落史の見方・考え方」令和4年度第1回小・中学校人権教育主事研修会(徳島県立総合教育センターからオンライン配信) 2022.5.11

・「「青い目の人形」と戦争」徳島県遺族会西部ブロック研修会(吉野川市) 2022.6.3

・「「青い目の人形」と戦争」徳島県遺族会南部ブロック研修会(阿南市) 2022.6.4

・「「青い目の人形」と戦争」徳島県遺族会東部ブロック研修会(徳島市) 2022.6.5

・「中世の社会と信仰」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2022.6.15

・「修験道の生成」2022前近代日本宗教ワークショップ「修験道の地域的展開」(オンライン)2022.8.6

・「部落史の見方・考え方」徳島市教育集会所職員研修会 2022.8.29

・「修験道と熊野」和歌山県立紀伊風土記の丘「連続講座 熊野」第8回 2022.9.4

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校小松島校 2022.9.6

・「四国遍路の形成を考える」第39回公認先達大会(徳島市) 2022.9.14

・ 「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2022.10.19

・「戦国軍記と阿波三好氏の落日」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2022.11.2

・「部落史の見方・考え方」阿南第一中学校区人権教育研究大会 2022.11.10

・「中世における山の宗教の広がり」山寺講座2(愛媛・鬼北町) 2022.12.10


▲2021年

・「四国遍路の形成過程」 とくしま“ひと・まち”づくり実践講座 〜遍路道とまちづくり〜 徳島県立総合大学校(徳島県立総合教育センター) 2021.1.30

・「阿波と紀伊を結ぶ人々」 歴史文化倶楽部月例講座(徳島市) 2021.3.8

・「想像の歴史/歴史の創造」 吉野川市アメニティセンター講座「阿波を学ぶ(歴史編III)」 2021.5.8

・「顕密寺院における中近世移行の様相」「武家拠点」科研・徳島研究集会2021「中近世移行期における城・寺・まち・ムラ」(徳島市) 2021.6.12

・「中世の社会と信仰」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2021.6.16

・「部落史から考える私たちの課題」徳島県教育委員会事務局等幹部職員研修会 2021.10.12

・ 「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2021.10.20

・「戦国軍記と阿波三好氏の落日」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2021.11.17


▲2020年

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校阿南校 2020.1.22

・「四国遍路の成立過程」 吉野川市アメニティセンター講座「阿波を学ぶ(歴史編II)」 2020.8.8


▲2019年

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校阿南校 2019.1.9

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校鳴門校 2019.1.17

・「徳島の部落史研究・前近代編―「部落史の見直し」と現状をめぐって―」 とくしま社会運動資料センター第12回公開講座(徳島市) 2019.3.16

・「中世の社会と信仰」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2019.6.5

・「博物館の人権問題のあいだ」「徳島県における被差別部落の歴史と解放運動」 東京人権啓発企業連絡会第8グループ研修 2019.6.25 ※館内

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校小松島校 2019.7.2

・「園城寺・熊野・修験道」 2019年度国際熊野学会大会(滋賀・大津市) 2019.7.6

・「阿波忌部と大嘗祭」 ふる里の歴史を学ぶ会学習会(徳島・石井町) 2019.7.11

・「四国遍路の成立過程」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2019.10.9

・「戦国軍記と三好氏の落日」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2019.11.6

・「修験道と阿波の霊山・山伏」 2019年度鳴門史学会研究大会(徳島市) 2019.11.10 ※館内

・「四国遍路の歴史―その成立を探る―」 まなびーあ徳島「新あわ学コース」(徳島市) 2019.11.12

・「中世阿波の信仰と細川氏」 令和元年度勝瑞学講座(徳島・藍住町) 2019.12.14

・「中近世移行期の阿波における山伏の動向」 徳島地方史研究会例会 2019.12.22


▲2018年

・「役行者の虚実と修験道」 歴文クラブ月例講演会(徳島市) 2018.2.5

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校阿南校 2018.2.7

・「再生された資料の活用と確立された安定化処理技術の普及:徳島県立博物館の取組み」 大津波被災文化財保存修復連携プロジェクト支援シンポジウム「連綿と続く被災文化財再生への歩み―博物館復興をめざして―」(岩手県立博物館) 2018.3.11

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 ふる里の歴史を学ぶ会3月学習会(徳島・石井町) 2018.3.13

・「中世の社会と信仰」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2018.6.6

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校小松島校 2018.7.10

・「四国遍路のはじまり」 世界遺産を目指す「四国遍路」と「鳴門の渦潮」展講演会(徳島・板野町) 2018.8.4

・「四国遍路の形成と修験道・山伏」 おへんろつかさの会設立10周年記念講演会(香川・さぬき市) 2018.8.5

・「阿波忌部の近代」 吉野川市アメニティセンター講座「麻植を学ぶ(歴史編II)」 2018.8.11

・「阿波と紀伊の文化的交流」中世都市研究会徳島大会「紀伊水道内海世界の港津と権力」(徳島・阿南市) 2018.9.1

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校上板校 2018.9.3

・「四国遍路の成立過程」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2018.10.10

・「中世の高越山と修験道」 吉野川市アメニティセンター講座「麻植を学ぶ(歴史編II)」 2018.10.13

・「四国遍路の歴史―その成立を探る―」 まなびーあ徳島「新あわ学コース」(徳島市) 2018.10.16

・「戦国軍記と三好氏の落日」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2018.11.7


▲2017年

・「にし阿波の歴史を知る―白地城主大西氏の信仰と交流―」 徳島県立総合大学校西部校地域づくり実践講座 2017.1.22

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島大学大学開放実践センター公開講座 2017.1.28

・「地方公立博物館の学芸員と歴史学研究」 待兼山史友会総会(大阪・豊中市) 2017.4.8

・「徳島県の部落史」 人権擁護委員八尾地区委員会研修 2017.5.20 ※館内

・「中世の社会と信仰」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2017.6.7

・「中世修験道史における阿波」 第39回徳島地方史研究会公開研究大会 2017.6.11

・「日本仏教における修験道」 カリフォルニア大学サンタバーバラ校Repositioning Shugendo: New Research Directions on Japanese Mountain Religions 2017.6.19

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校小松島校 2017.7.4

・「「部落史の見直し」が残した課題」 第39回徳島県人権教育・啓発夏期講座 2017.8.8

・「勝瑞と宗教」 城下町科研・徳島研究集会II「「再論」守護所・戦国城下町の構造と社会―阿波国勝瑞―」(徳島市) 2017.8.26

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校上板校 2017.8.28

・「長国の信仰(中世)」 「長国の埋蔵文化財 肆 長国の信仰(中・近世)in小松島」関連講演会 2017.10.1

・「四国遍路の成立過程」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2017.10.11

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校鳴門校 2017.10.26

・「中世の四国辺路と修験道・山伏」愛媛大学法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター公開講演会 2017.10.28

・「戦国軍記と三好氏の落日」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2017.11.8

・「忌部神社をめぐって」 吉野川市アメニティセンター講座「麻植を学ぶ(歴史編)」 2017.11.25


▲2016年

・「博物館と人権」 鳴門市人権教育協議会理事会 2016.5.18

・「部落史から考える私たちの課題」 部落解放・人権政策確立要求高松市実行委員会総会 2016.5.25

・「中世の社会と信仰」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2016.6.8

・「学芸員養成課程と博物館」 全国大学博物館学講座協議会全国大会(徳島市) 2016.6.17

・「修験道史研究の総括のために」 修験道史談話会(大阪市) 2016.6.12

・「部落史から考える現代の人権課題」 平成28年度高野山真言宗四国地区教師研修会 2016.7.5

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校上板校 2016.7.25

・「部落史から考える私たちの課題」 平成28年度徳島県新規採用職員研修 2016.9.27

・「四国遍路の成立過程」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2016.10.5

・「勝瑞と修験道」 平成28年度藍住町歴史文化講座 2016.10.15

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校小松島校 2016.10.18

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校鳴門校 2016.10.20

・「部落史の見直しはなぜ必要だったのか」 特定非営利活動法人人権教育とくしま「第1回人権教育講座」 (徳島市) 2016.10.21

・「山岳信仰から四国遍路へ」 明治大学・徳島大学・徳島県連携講講座「四国遍路の世界観〜弘法大師信仰〜」(東京) 2016.10.22

・「四国遍路の源流を探る」 平成28年度鳴門市公民館歴史講座 2016.10.29

・「展示解説」 四国遍路日本遺産協議会「四国遍路展〜遍路の見た風景U〜」(東京) 2016.11.6

・「戦国軍記と三好氏の落日」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2016.11.2

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校阿南校 2016.11.16


▲2015年

・「四国遍路の形成」 安楽寺「第55回教学講習会」 (徳島・上板町) 2015.1.25

・「部落史と私たちの課題」 平成27年度徳島県新規採用職員研修 2015.4.27

・「中世の社会と信仰」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2015.6.3

・「聖護院門跡道興の四国巡錫の謎」 歴文クラブ例会(徳島市) 2015.9.4

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校上板校 2015.9.7

・「部落史と現代の人権課題」 高野山真言宗阿波宗務支所「平成27年度教師研修会」 (徳島・板野町)2015.10.7

・「徳島県の部落史」 加古川市企業人権・同和教育協議会野口ブロック人権・同和教育研修 2015.10.9 ※館内

・「四国遍路の形成過程」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2015.10.14

・「徳島大空襲の同時代記録が語ること」 2015年度鳴門史学会大会(徳島市) 2015.10.18

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校小松島校 2015.10.20

・「戦国軍記と三好氏の落日」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2015.11.11

・「弘法大師信仰と四国遍路の成立」 徳島県シルバー大学校鳴門校 2015.12.17

・「四国遍路の形成を考える」 熊野三山協議会「熊野三山歴史講座」(和歌山・那智勝浦町) 2015.12.21


▲2014年

・「中世の都市と寺院」 勝瑞城シンポジウム「都市空間の中の寺院」(徳島・藍住町)2014.3.8

・「部落史と私たちの課題」 平成26年度徳島県新規採用職員研修 2014.4.16

・「同和問題について考える」 平成26年度文化の森新任及び転任職員人権研修会 2014.5.21

・「中世の社会と信仰」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2014.6.4

・四国八十八ヶ所霊場会阿波部会「四国八十八ヶ所霊場御開創1200年記念講演会」パネリスト 2014.6.4

・「修験道・山伏・寺院」 鳴門史学会例会 2014.6.27

・「中世の写経に見る「地域」」 科研「四国遍路の学際的総合研究」研究会(愛媛・松山市) 2014.7.5

・「四国遍路の形成と修験道」 徳島市立徳島城博物館「平成26年度阿波の文学と歴史セミナー」 2014.7.18

・「四国遍路の形成過程」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2014.10.8

・「空海の足音 四国へんろ展[徳島編]解説」 平成26年度徳島県市町村文化財保護審議会連絡協議会文化財県内研修会 2014.10.19

・「戦国軍記と三好氏の落日」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2014.11.5

・「コメント 修験道史研究の立場から」 和歌山県立博物館シンポジウム「9・10世紀の熊野と王権」 2014.11.9

・「四国遍路のあゆみ」 徳島県政策創造部総合政策課「第9回徳島交流大使会議」 2014.11.29


▲2013年

・「四国遍路の歴史学」 徳島大学大学開放実践センター公開講座 2013.2.7

・「博物館学芸員養成の現状と課題」 平成24年度アーキビスト専門職問題セミナー(岡山市) 2013.2.22

・「部落史と私たちの課題」 平成25年度徳島県新規採用職員研修 2013.4.9

・「中世の社会と信仰」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2013.6.12

・「徳島県の歴史」 日本ベンチャー大学施設研修 2013.6.15 ※館内

・「四国遍路における信仰の重層」 徳島県郷土文化会館郷土文化講座 2013.6.22

・「博物館の人権問題のあいだ」「徳島県における被差別部落の歴史と解放運動」 東京人権啓発企業連絡会第1・6グループ現地人権研修 2013.8.28 ※館内

・「四国遍路の歴史」 第12回全国歴史の道会議徳島県大会 2013.10.19

・「東寺・真言宗と山伏」 歴文クラブ例会(徳島市) 2013.11.1

・「四国遍路の歴史」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2013.11.6

・「修験道・山伏・寺院」 島根県古代文化センター「鰐淵寺を中心とする山陰密教寺院の研究」調査指導会 2013.11.13


▲2012年

・「部落史と私たちの課題」 平成24年度徳島県新規採用職員研修 2012.4.10

・「研究のあゆみ」「修験道組織の形成」 修験道史研究会(東京) 2012.5.27

・「部落史と私たちの課題」 平成24年度文化の森新任及び転任職員人権研修会 2012.5.30

・「部落史学習の課題をめぐって」 徳島市立高等学校教職員人権教育研修会 2012.5.22

・「四国遍路の歴史」 徳島県立総合教育センター「平成24年度オンリーワンとくしま学講座」 2012.6.10

・「中世の社会と信仰」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2012.6.13

・「転換期の社会と聖」 NHK文化講座「平清盛」(徳島市) 2012.7.21

・「四国遍路の歴史」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2012.10.10

・「平清盛と「源平合戦」」 NHK文化講座「平清盛」(徳島市) 2012.10.13

・「戦国軍記における歴史意識」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2012.11.7

・「偽史としての縁起と地域社会」 就実大学吉備地方文化研究所シンポジウム「瀬戸内海の寺社縁起」2012.11.10


▲2011年

・「四国遍路の形成」 徳島県文化財保存整備市町村協議会平成22年度第2回研修会 2011.2.26

・「近代部落史と私たちの課題」 平成23年度徳島県新規採用職員研修 2011.4.26

・「中世の社会と信仰」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2011.6.15

・「博物館と人権・平和」 第58回四国地区人権教育研究大会大学教育分科会 2011.7.1

・「中世阿波の社会と信仰」 歴文クラブ例会(徳島市) 2011.7.8

・「学芸員養成のありかたをめぐって」 歴史学と博物館のあり方を考える会シンポジウム(大阪市) 2011.8.27

・「熊野三山奉行再考」 第32回日本山岳修験学会大会(京都市) 2011.9.4

・「参詣・樹齢の歴史的展開」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2011.10.19

・「眉山山麓寺社めぐり」(現地研修) とくしま観光ボランティア研修 2011.11.9

・「四国遍路の成立をさぐる」(現地研修) 国立民族学博物館友の会第63回体験セミナー 2011.11.12・13

・「戦国軍記における歴史意識」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2011.11.16

・「徳島大学附属図書館所蔵喜田貞吉関係資料の調査・整理から」 徳島大学附属図書館学術講演会2011.11.22

・「戦国軍記と三好氏の落日」 徳島市立徳島城博物館「平成23年度阿波の文学と歴史セミナー」 2011.12.16

・「四国の「山の寺」」 「山の寺」科研総括シンポジウム(大阪市) 2011.12.18


▲2010年

・「博物館法の改正と学芸員養成」 歴史学と博物館のあり方を考える会例会(大阪市) 2010.1.15

・「四国遍路の始まり」 徳島西ロータリークラブ例会 2010.4.6

・「近代部落史と私たちの課題」 平成22年度徳島県新規採用職員研修 2010.4.14

・「部落史と私たちの課題」 平成22年度文化の森新任及び転任職員人権研修会2010.5.19

・「中世の社会と信仰」「参詣・巡礼の歴史的展開」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2010.6.16

・「博物館の運営」 徳島大学「平成22年度社会教育主事講習」 2010.7.29

・「奈良と中世の庶民信仰」 四国大学オープンカレッジ「奈良を旅する」2010.10.16

・「四国遍路の源流をさぐる」 日本ガスタービン学会定期講演会 2010.10.20

・「寺社縁起の世界」「戦国軍記の歴史意識」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2010.11.24

・「近世・近代における阿波の歴史研究の展開」 徳島城址を愛する会「徳島城を愛するセミナー」 2010.12.11

・「阿波の「山の寺」」 「山の寺」科研2010年度第2回研究会(愛媛・鬼北町) 2010.12.19


▲2009年

・「徳島県立博物館における評価の現状」 日本博物館協会「「博物館評価制度等の構築に関する調査研究事業」に係わるヒアリング」 2009.1.13

・「四国遍路の歴史学」 徳島大学大学開放実践センター公開講座 2009.1.31

・「部落史から考える私たちの課題」 徳島県人権教育研究協議会「2008年度南部ブロック社会人権教育・啓発推進者研修会」 2009.3.3

・「部落史から考える私たちの課題」 平成21年度徳島県新規採用職員研修 2009.5.21

・「参詣・巡礼の歴史的展開」 石川県立歴史博物館「第6回石川の歴史遺産セミナー」 2009.5.30

・「郷土・伝統を学ぶ意義と方法をめぐって」 徳島県教育委員会「平成21年度第1回我が国の伝統文化を尊重する教育に関する実践モデル事業連絡協議会」 2009.6.26

・「中世の社会と信仰」 徳島県教育委員会「埋蔵文化財速報展「発掘とくしま」講演会」2009.7.12

・「参詣・巡礼の歴史的展開」「熊野参詣の広がり」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2009.7.22

・「中世の写経に見る宗教者の生活形態」 徳島地方史研究会例会 2009.7.25

・「寺社縁起の世界」「戦国軍記の歴史意識」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2009.7.29

・「平家と阿波」 軍記・語り物研究会2009年度大会講演会(徳島市) 2009.8.25

・「阿波公方の守札」 歴文クラブ例会(徳島市) 2009.9.11

・「四国遍路の歴史」 第60回日本森林学会関西支部/日本森林技術協会関西・四国支部連合会合同大会 2009.10.16

・「戦国武将の信仰」 平成21年度NHKとくしま文化講座「天地人」テレビセミナー 2009.10.17

・「部落史と現代の課題」 松茂町企業・職域人権啓発心身協議会/松茂町人権教育推進協議会「企業職域合同人権啓発研修会」 2009.10.27

・「四国遍路と修験道」 徳島県郷土文化会館郷土文化講座 2009.10.31

・「部落史から考える現代の課題」 藍住町人権教育推進協議会・藍住町教育委員会「人権講座」 2009.11.12

・「最後の国学者 小杉榲邨」 徳島市立徳島城博物館「平成21年度阿波の文学と歴史セミナー」 2009.12.18


▲2008年

・「一宮城とその歴史」 徳島県立総合教育センター「オンリーワンとくしま県民カレッジ」 2008.1.27

・「戦争と人権」 徳島県立人権教育啓発推進センター「あいぽーと徳島出前講座」2008.2.15

・「親しまれる博物館への道程」 文化庁 平成20年度芸術拠点形成事業募集説明・事例発表会 2008.2.20

・「徳島県立博物館における常設展更新検討の経緯と課題」「学生ボランティアとの協業によるキット開発」 第4回四国ミュージアム研究会 2008.2.24・25

・「人権問題研修のあり方について」 徳島県自治研修センター人権問題職場研修 2008.2.27

・「部落史から考える現代の課題」 平成20年度文化の森新任及び転任職員人権研修会 2008.4.8

・「部落史から考える現代の課題」 平成20年度徳島県新規採用職員研修 2008.5.21

・「水主神社外陣大般若経と阿波国薩摩郷」 平成20年度東かがわ市歴史講座 2008.6.14

・「ケガレと差別の諸問題」香川県立丸亀高等学校人権・同和教育現職研修 2008.7.2

・「部落史の見方・考え方」徳島県立小松島西高等学校人権教育研修会 2008.7.8

・「中世の仏教と地方寺院」「阿波の熊野信仰」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2008.8.6

・「四国遍路の成立」「戦国軍記の歴史意識」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2008.8.20

・「中世における修験道組織と山伏」 2008年度日本宗教史懇話会サマーセミナー 2008.8.30

・「剣山とその周辺の歴史・文化を学ぶ」 徳島県西部総合県民局「地域づくり実践講座」 2008.9.5

・「四国遍路の形成」 平成20年度オンリーワンとくしま学講座 2008.9.14

・「阿波忌部の世界」 島根県立八雲立つ風土記の丘「平成20年度風土記の丘教室」 2008.10.11

・「部落史から考える私たちの課題」 佐那河内村人権大学講座 2008.12.2

・「部落史から考える私たちの課題」 神山町人権大学講座 2008.12.9

・「徳島県立博物館の中期活動目標と自己点検・評価」 広島県歴史民俗資料館等連絡協議会第55回研究会 2008.6.25

・「四国遍路の周縁における霊場と信仰」 第1回四国地域史研究大会 2008.11.2

・「四国の「山の寺」」 「山の寺」科研2008年度第3回研究会(福島・伊達市) 2008.12.13

・「阿波国那西郡那伊瀬権現之垂迹并夢想託宣記とその周辺」 第53回四国中世史研究会 2008.12.20


▲2007年

・「部落史を考える」 徳島県自治研修センター「人権問題研修」 2007.2.7

・「『元気な博物館づくりプロジェクト』その後」 文化庁芸術拠点形成事業協力者会議 2007.2.20

・「部落史と私たちの課題」 平成19年度徳島県新規採用職員研修 2007.4.4

・「中世の仏教と地方寺院」 歴文クラブ例会(徳島市) 2007.5.10

・「四国遍路の歴史を遡る」 徳島ユネスコ協会研修会 2007.6.17

・「阿波忌部の歴史」 阿波市史談会6月例会 2007.6.27

・「修験道史入門」 松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館「阿波・徳島ふるさと歴史講座」 2007.6.23

・「戦国武将の信仰」 NHKとくしま文化講座「「風林火山」とその時代セミナー」 2007.8.18

・「学芸員養成をめぐる私見」 文部科学省「これからの博物館の在り方に関する検討協力者会議」学芸員の養成に関するワーキンググループ 2007.10.1

・「熊野信仰の広がり」「阿波の熊野信仰」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2007.10.17

・「四国遍路の成立」「戦国軍記の歴史意識」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2007.10.24

・「部落史と私たちの課題」 21.ザ・ヒューマン集い「同和問題夜間寺子屋学級」(徳島市)2007.10.24

 ・「親しまれる施設づくりのために」 徳島県立人権教育啓発推進センター指定管理者職員研修 2007.11.13

・「中世の女性のくらし」 徳島県立男女共同参画交流センター「フレアとくしま土曜博物館」 2007.11.17

・「中世の民衆文化」 徳島県教育委員会「「天正の落日と曙光」連続講座」 2007.12.22


▲2006年

・「来館者調査の意義と方法」 第12回文化庁美術館・歴史博物館学芸員専門研修会 2006.1.26

・「史料と歴史の広がり」 徳島の古文書を読む会総会 2006.2.5

・「部落史を考える」 徳島県自治研修センター「人権問題研修」 2006.2.8

・「部落史から考える私たちの課題」 平成17年度第3回徳島県教育委員会事務局職員等人権問題研修会 2006.2.9

・「博物館と人権問題のあいだ」 第26回部落解放・人権徳島地方研究集会第6分科会 2006.2.15

・「アンケート調査に見る博物館の意義と課題」 徳島博物館研究会例会 2006.2.23

・「部落史から考える私たちの課題」 平成17年度徳島県立図書館人権問題講演会 2006.3.16

・「中世」「遍路道」 徳島市立徳島城博物館シンポジウム「歴史の道を語る」 2006.4.9

・「部落史から考える私たちの課題」 勝浦町横瀬小学校校内人権研修 2006.5.18

・「戦争と人権」 NPO法人ヒューマンライツ文化・福祉ネットワーク「知っとこ講座」2006.9.6

・「部落史から考える私たちの課題」徳島市立高等学校校内人権研修 2006.9.26

・「山の歴史をめぐる二、三の視点」 徳島地方史研究会例会 2006.9.30

・「徳島県立博物館における人権問題に関わる取り組み」 備前市隣保館運営委員会視察研修 2006.10.3 ※館内

・「博物館と人権問題のあいだ」 和歌山市雄湊地区人権委員会視察研修 2006.10.13 ※館内

・「博物館と人権問題のあいだ」四国大学人権問題研修会 2006.10.17

・「阿波の板碑」 徳島県立総合教育センター「とくしま県民カレッジ」 2006.11.25

・「部落史から考える私たちの課題」鳴門教育大学附属養護学校校内人権教育研修会 2006.11.29

・「熊野信仰の広がり」「阿波の熊野信仰」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2006.11.29

・「若王寺大般若経に見える阿波国の僧侶について」 若王寺所蔵大般若波羅密多経調査報告会(香川・東かがわ) 2006.12.10

・「四国遍路の成立」「戦国軍記の歴史意識」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2006.12.13


▲2005年

・「遍路の歴史学」 徳島大学大学開放実践センター公開講座 2005.1.22

・「徳島県立博物館における人権問題に関わる取り組み」 東祖谷山村人権教育推進協議会視察研修 2005.1.27 ※館内

・「学芸員の考える博物館の使命」 第1回四国ミュージアム研究会 2005.3.6

・「部落史を考える」 平成17年度徳島県新規採用職員研修 2005.4.19

・「同和問題解決への取り組み」 徳島県教育委員会高校・障害児教育諸学校人権教育主事研修会 2005.4.27

・「同和問題解決への取り組み」 徳島県教育委員会小・中学校人権教育主事研修会 2005.5.11

・「指定管理者制度との向き合い方」 徳島博物館研究会例会 2005.6.23

・「同和問題解決への取り組み」 徳島県立城東高等学校職員研修会 2005.7.8

「部落史の見直しと人権教育の課題」 徳島県立国府養護学校職員研修会 2005.7.15

・「奥州平泉の黄金文化」 NHK大河ドラマ「義経」とその時代テレビセミナー(徳島市) 2005.11.12

・「部落史から考える私たちの課題」 池田町人権教育推進講座 2005.11.16

・「修験道史再考」「中世の熊野信仰」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2005.12.7 

・「中世における三宝院流山伏」「戦国軍記の世界」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2005.12.14

・「天正の法華騒動と三好長治」 阿波郷土史会例会 2005.12.18


▲2004年

・「中世の熊野信仰と阿波」 平成15年度徳島市文化財保勝会連絡協議会文化財研修会 2004.1.27

・「小杉榲邨と『徴古雑抄』」 第27回徳島地方史研究会公開研究大会 2004.2.22

・「部落史を考える」 平成16年度徳島県新規採用職員研修 2004.4.7

・「中世の熊野信仰」 四国四県神社庁第18次中堅神職研修会 2004.4.17

・第51回四国地区人権教育研究大会大学教育分科会助言 2004.7.1・2

・「博物館と地域のあいだ」 徳島博物館研究会例会 2004.7.10

・「徳島県立博物館における人権問題に関わる取り組み」 坂出市奨学生友の会(解放学習)視察研修 2004.8.25 ※館内

・「博物館と人権」 鳴門教育大学人権教育実習 2004.9.9 ※館内

・「天正の法華騒動と三好長治」 丈六寺安芸の特別公開記念講演 2004.11.1

・「14世紀における三宝院流熊野長床衆の痕跡」 第25回日本山岳修験学会大会 2004.11.7

・「中世の熊野信仰」〈1〉〈2〉 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2004.12.2

・「部落史への一視点」 美馬郡社会人権・同和教育研究大会 2004.12.8

・「阿波の板碑」「唱導の文芸」 徳島県シルバー大学校大学院歴史・文化講座 2004.12.9

・「小杉榲邨の生涯と「徴古雑抄」」 徳島県立総合教育センター「とくしま県民カレッジとくしま人物講座」 2004.12.11

・「小杉榲邨と忌部神社論争」 徳島県立総合教育センター「とくしま県民カレッジとくしま人物講座」 2004.12.18


▲2003年

・「部落差別と迷信・ケガレ観念のあいだ」 同和問題に取り組む徳島県宗教者連帯会議代表者研修会 2003.2.12

・「修験道―伊吹山と山岳信仰―」 平成15年度北近江歴史大学 2003.9.7

・「トーク&トーク 部落差別の現実とその根源を問う」パネリスト 第2回徳島県隣保館関係職員研修会 2003.9.12

・「部落差別と迷信・ケガレ観念のあいだ」 徳島市人権保育係保育士研修会 2003.9.18

・「阿波の巡礼とその資料」 愛媛大学「四国遍路と世界の巡礼」研究集会 2003.11.30

・「四国山地の歴史・文化」 第1回四国草原保全研究フォーラム 2003.12.13

・「修験道当山派形成の一前提」 第43回四国中世史研究会 2003.12.20


▲2002年

「うわさ・女・鬼」 NHK「北条時宗」テレビセミナー(徳島市) 2002.1.19

・松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館「親しむ博物館づくり事業シンポジウム」パネリスト  2002.2.3

・「三好郡の中世」 三好郡郷土史研究会総会 2002.4.20

・「四国における学芸員交流の試み」 第25回西日本人文系学芸員研究集会 2002.7.25

・「博物館における展示と人権」 徳島県立城北高等学校職員人権教育研修会 2002.8.9

・「中世後期における修験道組織の一展開形態」 徳島地方史研究会例会 2002.11.29

・「薩麻駅と薩摩郷」 第41回四国中世史研究会 2002.12.21


▲2001年

・「部落史を考える」 徳島市加茂名小学校校内研修会 2001.2.1

・「資料収集と公開について」 徳島県立図書館平成12年度同和問題・人権啓発講演会 2001.3.25

・「熊野三山奉行考」 鳴門史学会例会 2001.6.15

・「郷土博物館興隆の時代と徳島」 徳島地方史研究会例会 2001.6.24

・「熊野三山奉行考」 第22回日本山岳修験学会大会(長崎・島原市) 2001.10.28

・「熊野三山奉行考」 延暦寺文書復元研究会(京都市) 2001.11.19

・「中世の国際交流」 NHK「北条時宗」テレビセミナー(徳島市) 2001.12.17


▲2000年

・「三好氏と宗教」 板野広域学習講座 2000.1.15

・「史料保存ネットワークの可能性」 第5回四国地区歴史系学芸員・アーキビスト交流集会 2000.2.19

・「博物館と教育をめぐる課題」 徳島博物館研究会例会 2000.5..19

・「部落史を考える」 徳島市立高等学校教職員同和問題研修会 2000.7.13

・「博物館・資料館のネットワークについて」 第35回香川県資料館協議会研修会 2000.7.19

・「論文評 福家清司「「阿波山岳武士論」再考」」 徳島地方史研究会例会 2000.7.23

・「まじないの社会史」 徳島市立徳島城博物館徳島歴史講座 2000.7.29

・「天正の法華騒動をめぐって」 第36回四国中世史研究会 2000.8.19

・「公立博物館の展示と歴史学研究」 第5回徳島歴史学談話会 2000.9.22


▲1999年

・「日本史研究における戦前と戦後」 第1回徳島歴史学談話会 1999.1.22

「徳島県における部落史の見直しに向けて」 第19回部落解放徳島地方研究集会特別分科会 1999.2.4

・「徳島県における部落史の見直しに向けて」 徳島県教育委員会障害児教育課課内同和研修会 1999.2.26

・「部落史の諸問題をめぐって」 平成11年度徳島県新規採用職員研修 1999.4.5

・「色と差別」 徳島県青少年就職促進協会総会 1999.6.10

・「徳島県における部落史の見直しにむけて」 第46回四国地区同和教育研究大会大学教育分科会 1999.7.8

・「中世の宗教騒擾―法華騒動とその周辺―」 徳島県文化振興財団郷土文化講座 1999.7.10

・「式内忌部神社論争における歴史認識をめぐって」 徳島地方史研究会例会1999.7.30

・「井川町地福寺所蔵大般若経の周辺」 三好郡広域学習郷土歴史講座 1999.11.30

・「部落史の課題をめぐって」 徳島県保健環境センター職場内同和研修 1999.12.10

・「部落史の見直しに向けて」 徳島市講師団講師研修会 1999.12.22


▲1998年

・「新しい総合博物館展示の模索」 徳島地方史研究会例会 1998.2.23

・「差別とケガレをめぐる諸問題」 徳島県教育委員会文化財課課内同和研修 1998.2.26

・「被差別部落の民俗文化を考える」 太陽の集い例会(徳島市) 1998.5.16

・「ケガレと差別の諸問題」 徳島県立城南高等学校同和教育職員研修会 1998.6.4

・「霊場ネットワークの成立」 1998年度鳴門史学会研究大会 1998.8.22

・「「由緒」としての歴史像とその生成」 徳島地方史研究会例会 1998.12.22


▲1997年

・「熊野三山奉行考」 徳島地方史研究会例会 1997.3.25

・「戦国時代の民俗誌」 NHK「毛利元就」テレビセミナー(徳島市) 1997.7.19

・「修験と地域社会」 四国民俗学会年会 1997.7.27

・「中世における山伏と地域社会」 中世史研究会(大阪市) 1997.8.4

・「絵解きの精神誌」NHK「毛利元就」テレビセミナー(徳島市) 1997.8.23

・「史料保存ネットワークの可能性」 第23回全国歴史資料保存利用機関連絡協議会大会 1997.11.13


▲1996年

・「部落史の諸問題をめぐって」 徳島県立城東高等学校職員同和教育研修会 1996.7.8

・「修験と地域社会」 1996年度鳴門史学会大会 1996.8.25

・「小杉榲邨と『徴古雑抄』」 徳島中世史研究会例会 1996.9.27


▲1995年

「盛家所蔵の巡礼資料」 巡礼研究会第11回例会(大阪市) 1995.3.26

・「室町時代の呪術」 NHKとくしま文化講座(合同講座) 1995.4.8

・「中世阿波の山伏集団について」 徳島地方史研究会例会 1995.6.27

・「先輩の言葉」 第34回大本育英会奨学生の集い(岡山市) 1995.8.7

・「中世阿波の熊野信仰史料」 中世史研究会(大阪市) 1995.8.8

・「中世におけるケガレ観念と女性差別の展開」 第17回徳島県同和教育夏期講座 1995.8.9

・「同和問題と宗教」 徳島県教育委員会文化財課課内同和研修 1995.9.8

・「中世の身分制と被差別民」 徳島県高等学校同和教育研究会「じんけん」部落史編集委員会 1995.9.13

・座談会「人権博物館の設立と運営」 部落解放研究所 1995.9.17

・「歴史系資料の保存・利用と部落問題」 徳島県立図書館職場内同和研修 1995.11.10

・「中世阿波の霊山信仰と山伏」 徳島県立文書館歴史講座 1995.11.14


▲1994年

・「内乱と奥州藤原氏」 NHK「炎立つ」テレビセミナー(徳島市) 1994.1.22

・「源義経と阿波」 NHK「炎立つ」テレビセミナー(徳島市) 1994.2.19

「山岳信仰と女性」 ぼちぼちいこう会(徳島市) 1995.10.19

「古代・中世史の研究状況と課題」 第18回徳島地方史研究会公開研究大会 1994.12.18


▲1993年

・「中世における熊野先達支配の展開」 第14回山岳修験学会大会(京都市) 1993.11.23

・「王権・武士・呪術 」NHK「炎立つ」テレビセミナー(徳島市) 1993.12.18


▲1992年

・「修験道史研究についてのいくつかの問題」 中世史研究会(大阪市) 1992.8.9

・「熊野三山検校・熊野・山伏」徳島地方史研究会例会 1992.8.24

・「仙光寺文書について」 第21回四国中世史研究会 1992.12.26


▲1991年

・「「きの庄村」のなぞ」 徳島中世史研究会例会 1991.6.19

・「ある中世寺院の縁起形成について」 鳴門史学会例会 1991.6.24

・「聖地と旅」徳島県郷土文化会館郷土文化講座 1991.9.7


▲1990年

・「中世後期における寺院秩序と修験道」 徳島地方史研究会例会 1990.1.17