<論文・研究ノート等>
・岡本治代2020「近畿調査の成果とその意義」『鳥居龍蔵の学問と世界』徳島県立鳥居龍蔵記念博物館、鳥居龍蔵を語る会。
・岡本治代2020「鳥居龍蔵の愛知調査関連資料U」『徳島県立鳥居龍蔵記念博物館研究報告』第4号、徳島県立鳥居龍蔵記念博物館。
・岡本治代2020「四国の鴟尾―伊予・阿波・土佐を中心に―」第30号、徳島県立博物館。
・岩井顕彦・岡本治代2020「恵解山8
号墳出土遺物の再検討 附恵解山古墳群出土資料一覧表」『徳島県立博物館研究報告』第30号、徳島県立博物館。
・香川正慶・妹尾周三・岡本治代・白石純2020「山陽・四国地方」『第20回古代瓦研究会 シンポジウム 鴟尾・鬼瓦の展開T−鴟尾−発表要旨』奈良文化財研究所。
・岡本治代2019「阿波・土佐」『第19
回古代瓦研究会 8 世紀の瓦づくり[─一本づくり・一枚づくりの展開2 ─資料集(西日本編)』奈良文化財研究所。
・岡本治代2019「四国地方の一本づくり・一枚づくり,『第19 回古代瓦研究会 8 世紀の瓦づくり[ ─一本づくり・一枚づくりの展開2 ─ 発表要旨』奈良文化財研究所。
・清野孝之・藤川智之・松林玲美・岡本治代2019「藤原宮式軒瓦からみた阿波・讃岐東部の交流の一様相」『真朱』徳島県埋蔵文化財センター。
・岡本治代2019「先史・古代史研究の現状」『史窓』徳島地方史研究会。
・岩井顕彦・岡本治代2018「恵解山古墳群の再検討−9号墳出土遺物と開発対応の記録から−」『徳島県立博物館研究報告』28号、徳島県立博物館。
・岡本治代2017「問題提起 阿波国分寺創建期の造瓦組織」『地方史研究』388号、地方史研究会。
・岡本治代2017「鳥居龍蔵の愛知調査関連資料」『徳島県立鳥居龍蔵記念博物館研究報告』3、徳島県立鳥居龍蔵記念博物館。
・岡本治代2016「童学寺所蔵の石井廃寺跡出土瓦」『青藍』11、考古フォーラム 蔵本。
・岡本治代2014「阿波国分寺・国分尼寺出土瓦の文様系譜と製作技法」『高知人文社会科学研究』1、高知人文社会科学会。
・岡本治代2013「徳島県立博物館所蔵の古代瓦−徳島県立工業高校寄贈資料」『徳島県立博物館研究報告』23、徳島県立博物館。
<図録>
・徳島県立博物館編2020『蔵出し!とくしま“宝もの”展』徳島県立博物館。
・徳島県立博物館編2015『瓦から見る古代の阿波−寺院と役所−』徳島県立博物館。
<発掘調査報告書等:部分執筆しています>
・徳島県教育委員会教育文化政策課編2016『赤色顔料採掘遺跡及び関連遺跡 の調査』徳島県教育委員会。
・高松市教育委員会編2014『西地遺跡』高松市教育委員会。
・高知大学人文学部考古学研究室編2010『朝倉古墳概要報告書U』高知大学考古学調査研究報告第8冊、高知大学人文学部考古学研究室。
・高知大学人文学部考古学研究室『大元神社古墳発掘調査報告書』高知大学人文学部考古学研究室。
<一般著作>
・徳島県立博物館ニュース→詳細はこちら
・岡本治代2016「何ができるか、何をすべきか−考古学と現代−」『もっと博物館が好き!みんなと歩む学芸員』教育出版センター。
|