12 鼻緒(はなお)をつける(その2)
(1)鼻緒のひもをはさんだ竹べらをうらからおもてにひきぬいて鼻緒のひもをおもてに出す。出した鼻緒のひもは2cmほどよる。
(2)よった上の一方おひもを上から下に緒にまきつける。
(3)もう一方の鼻緒のひもを下から上に緒にまきつける。
(4)まきつけたら、鼻緒のひもを合わせてもう一度2cmほどよる。
緒は竹べらにはさんで留めておく。

13 鼻緒(はなお)を留めて仕上げ
(1)より合わせた鼻緒のひもを竹べらにはさみ、おもてからうらがわにとおす。

(2)とおした鼻緒のひもで、芯になる2本のひもをしっかりとむすぶ。

(3)芯になるひも、鼻緒のひもの先を2cmぐらい残してはさみで切る。
あとは、全体にはみ出ている小さなわらをはさみで切り仕上げとする。
