平成20年度文化庁芸術拠点形成事業(ミュージアムタウン構想の推進)

「八万町の昔を探ろう」から地域をプロデュースする

プロジェクト

実施期間:2008年7月20日〜2009年3月31日

本事業は終了しました。ありがとうございました。m(__)m

八万町夷山地区
八幡神社(別称:銅の鳥居)
八万町中津浦地区の山の神祭り

2009年4月4日 最終更新


【ガイドブック『八万町の昔を探ろう』の発行】

  →ガイドブック『八万町の昔を探ろう』のダウンロード(PDF形式 9.7MB)

●ガイドブック『八万町の昔を探ろう』を2009年3月20日に発行しました。以下の場所で、どなたにでも無料配布しておりますので、どうぞご利用ください。配布を案内するチラシもつくっています。→PDFでダウンロード

  ・徳島県立博物館2階 常設展示室受付 (徳島市八万町向寺山)

  ・徳島市八万中央コミュニティセンター (徳島市八万町内浜)

  ・徳島市八万コミュニティセンター (徳島市八万町法花)

 ※多数(10冊以上)必要な方は1度事務局までお問い合わせください。

●仕様:A5判134ページ 全ページカラー

ガイドブック『八万町の昔を探ろう』の表紙
ガイドブック目次ページ
ガイドブックp.86-87


【八万町ウォークラリーのご案内】

◎日 時  2009年3月20日(金・祝)

◎受 付  県立博物館2階常設展示室入口付近

◎参 加  どなたでも、無料で参加できます。※小学生以下の参加は、原則として保護者同伴でお願いします。

このイベントはクイズを解きながら八万町を歩くイベントです。参加者全員に、ガイドブック『八万町の昔を探ろう』(2009年3月刊行予定)と記念品をプレゼントします。

★4つのコースとクイズの問題を予定しています。お好みのコース(地区)を選び、クイズとガイドブック『八万町の昔を探ろう』を片手に「八万町の昔探し」をしてみませんか?

 1)園瀬川北コース(橋本、夷山、大坪付近)

 2)眉山山麓コース(柿谷、上福万、下福万付近)

 3)園瀬川南コース(法花谷、法花、犬山、大野付近)

 4)八万町西コース(宮ノ谷、寺山、長谷付近)

★八万町ウォークラリーのチラシは、文化の森総合公園内、八万町中央コミュニティセンター、八万町コミュニティセンターで配布しています。また、以下よりPDF形式でダウンロードできます。→八万町ウォークラリーのチラシ(PDF形式でダウンロード)

※不明な点など、事務局までお問い合わせください。

トピック(実施事業の記録)→詳細ページはこちら

※7月20日以前の準備期間に実施したものも記載しています。

●3月20日 八万町ウォークラリー →詳細はこちら →ご案内はこちら

3月20日 ガイドブック『八万町の昔を探ろう』の発行→詳細はこちら

2月25日 ガイドブック編集会議およびウォークラリー打ち合わせ

1月30日 ガイドブック編集会議

●1月26日 山の神祭りの調査(橋本・法花谷地区)→詳細はこちら

●1月25日 天満神社での初天神祭りの調査

●1月23日 喩伽神社(慈眼庵)での大般若経会の調査

12月〜1月 八万小学校・八万南小学校は、各校まとめの授業を実施。(八万小学校・八万南小学校)

1月8日 八万小学校の出前授業(八万小学校)

12月18日 八万南小学校の出前授業(橋本・夷山地区)→詳細はこちら

11月26日 パネル展示開始→詳細はこちら

●11月23日 中津浦ウォーク→詳細はこちら

11月21日 八万小学校の出前授業(中津浦地区)→詳細はこちら

11月18日 八万南小学校の授業(徳島県立博物館)

●11月16日 中津浦ウォーク→雨天のため11/23に順延

●11月15日 中津浦ウォーク下見

11月14日 中津浦ウォークの打ち合わせ及び準備

●11月13日 犬山・大野地区での聞き取り調査

●11月10日 中津浦地区での聞き取り調査

●11月4日 龍王神社秋祭り調査

●11月3日 八幡神社秋祭り調査

●11月2日 各地区秋祭り調査(長谷・夷山・法花谷・犬山地区)→詳細はこちら

●10月30日 沖須賀地区での聞き取り調査

●10月28日 屋敷神祭りと伝説等の調査(夷山地区)→詳細はこちら

●10月24日 山の神祭り調査(長谷地区)

●10月24日 中山神社(事勝祠)祭礼、福万谷山の神祭り調査(福万谷地区)

●10月21日 天一神社秋祭りの調査(馬場地区)

●10月18日 黒岩神社秋祭りの調査(福万谷・柿谷地区)→詳細はこちら

10月15日 打ち合わせ会議(徳島県立博物館)

●9月24、25日 地神塔社日行事の調査(八万町およびその周辺地区)→詳細はこちら

8月27日 八万小学校の先生方とのフィールドワーク(中津浦地区)→詳細はこちら

●8月25日 八万小学校フィールドワークの下見(中津浦地区)

●7月25日 天満神社夏祭りの調査(法花・法花谷地区)→詳細はこちら

●7月20日 龍王神社夏祭りの調査(大野地区)

●7月18日 黒岩神社夏祭りの調査(福万谷地区・柿谷地区)

●7月15日 八幡神社夏祭りの調査(八万町銅の鳥居)

●7月10日 市原蛭子神社夏祭り本宮調査

●7月9日 蛭子神社夏祭り宵宮(お粥祭り)の調査(市原地区・見立地区)

7月9日 八万南小学校4年生担当の先生方とのフィールドワーク(夷山地区・橋本地区・見立地区)

●7月8日 八万南小学校フィールドワークの下見(夷山地区・橋本地区・見立地区)

●7月4日 八万町橋本地区・夷山地区・見立地区の民俗調査

6月30日 打ち合わせ会議(徳島県立博物館)

●6月28日 八万町中津浦地区、沖浜町および沖浜東における民俗調査

●6月25日 八万町中津浦地区の山の神等民間信仰の調査

●6月22日 八坂神社夏祈祷および犬山、大野地区の石造物調査(八万町犬山地区・大野地区)

6月20日 打ち合わせ会議(徳島県立博物館)

6月16日 打ち合わせ会議(徳島県立博物館)

●6月10日 八万町中津浦地区の民俗調査

6月9日 打ち合わせ会議(徳島県立博物館)

●5月26日 山の神祭りの調査(八万町全域)

5月14日 打ち合わせ会議(徳島市八万小学校)

5月13日 打ち合わせ会議(徳島市八万南小学校)

●4月28日 天一神社春祭り(太々神楽)の調査(宮ノ谷地区)

●4月21日 長谷地区調査(山の神)

●4月18日 八万町中津浦地区の石造物等の調査

●4月15日 八幡神社春祭り(太々神楽)の調査(銅の鳥居地区)

●4月12日 福万谷地区調査(埜神・水神・福万寺跡)


本事業の広報と報道について


※八万町を中心にして以下のようなチラシを配布しています。また、ポスターも掲示しています。なお、チラシのデータはpdf形式でダウンロードいただけます。→ダウンロードPDF(2.8MB)

    

      チラシ(表面)                チラシ(裏面)

  


◎新聞等の紹介記事

 ●『徳島新聞』夕刊(社会面) 2008年11月11日(火):八万の昔に関心持って

 ●『徳島新聞』夕刊(社会面) 2008年11月14日(金):藍がめ

 ●『徳島市・名東郡 小P連だより2008年度』 2009年3月9日:総合学習の事例 八万小学校

 ●『徳島新聞』朝刊(情報とくしま) 2009年3月17日(火):八万町の歴史を巡る 20日徳島市でウォークラリー

 ●『徳島新聞』朝刊(社会面) 2009年4月1日(水):八万町の昔を探ろう

 ●『徳島新聞』夕刊(ぞめき) 2009年4月4日(土):地域学習への誘い


本事業について


●本事業の目的

 博物館、博物館友の会、小学校、老人会等が連携して地域史の調査を実施し、地域教材としても活用できる「地域歴史ガイド」を作成し、活用することを目的としています。その過程で、出前授業、調べ学習、ワークショップ、パネル展示等を連携して実施します。さらに、年度末には「地域歴史ガイド」を活用したワークショップを実施します。

 

●中心となる5つの事業内容

 1)地域歴史ガイド(本)をつくります。

 2)小学生による調べ学習を実施します。

 3)八万町の歴史を調べながら歩く、ワークショップを実施します。

    2008年11月16日(日)、2009年 3月20日(祝) ※詳細はお問い合わせください。

 4)徳島県立博物館でパネル展示をします。

 5)ホームページにより情報発信をします。

 

●主催 「八万町の昔を探ろう」から地域をプロデュースするプロジェクト実行委員会

(協力団体:徳島市立八万小学校、徳島市立八万南小学校、八万町中央コミュニティーセンター、八万町連合町内会ほか各団体、徳島県立博物館友の会、徳島県立博物館)


 《関係団体ホームページへのリンク》


(お問い合わせ先)

 「八万町の昔を探ろう」から地域をプロデュースするプロジェクト実行委員会 事務局(徳島県立博物館内)

   〒770-8070 徳島市八万町向寺山(文化の森総合公園)

   TEL 088-668-3636 FAX 088-668-7197


  

〔このサイトのトップへ〕  〔友の会「八万の昔を探ろう」へ〕  〔博物館トップページへ〕