2月15日(土) 2013年度活動の反省会 | |
本日が2013年度の活動の最終日でした。 残念ながら参加者は少なかったですが、和やかな雰囲気の中、Vキングの反省、一年を通した活動の感想など、皆さんで話し合いました。 今年は新しいスタッフが増えましたので、来年度もたくさんの方に参加していただきたいと思っています。 一年間お世話になりました! 26年度の募集は、詳細が決まり次第、お知らせします。 |
|
|
|
2月11日(火・祝) 博物館Vキング ボランティアスタッフがおくる ワクワクドキドキあそびのミュージアム | |
さぁ、待ちに待ったイベント当日です。朝からたくさんの人、人、人・・・。どのブースも長蛇の列で、なんと2910人のお客さんに楽しんでいただきました!! |
|
<ボランティアスタッフによるブース> ★昔の遊び体験パート2 ★変身!○○の世界へようこそ ★才能を発見!石ころアート&紙工作 ★クイズに答えてオリジナルシールを集めよう! <その他のブース> ★蓄音機をつくりました。再生できるかな? 当日スタッフを含め22人のボランティアスタッフと当館全職員でイベントを迎えました。 途中、人手が足りないブースもありましたが、どのコーナーもとてもにぎわっており、大好評でした! スタッフの皆さん、お疲れさまでした。 |
開始前のミーティング |
超満員の参加者 |
阿南高専による蓄音機のブース |
昔の遊び体験パート2。のぞきからくりが大人気です。 |
なかなか難しい?昔の遊び |
石ころアートと紙工作のブース |
才能は発見できるかな? |
忍者に変身! |
飛び出すティラノサウルスと記念撮影 |
大人気だったクイズラリー。スタッフはてんてこ舞いでした。 |
博物館博士になれたかな? |
|
|
ちらしができました! | |
博物館Vキング ボランティアスタッフがおくる ワクワクドキドキあそびのミュージアム 【イベント内容】 ★昔の遊び体験パート2 ★変身!○○の世界へようこそ ★才能を発見!石ころアート&紙工作 ★クイズに答えてオリジナルシールを集めよう! ★蓄音機をつくりました。再生できるかな? 2月11日は博物館へGO!! |
PDFはこちら |
|
|
第5回会合(全体会)&各班会合 1月18日(土) | |
Vキングまで1ヶ月を切ったところで、最後の全体会が本日開かれました。 当日のタイムテーブルを中尾学芸員より説明したのち、各班の進捗状況を発表しました。どの班もすでに完成度が9割(一部を除きますが・・・)で、気合いが入っています。各班の成果品を手に取りながら、参加者になった気分で品評会?をしました。 和やかな雰囲気のまま全体会が終了し、そのあとは各班に分かれて最終ミーティングおよび出し物の製作に取りかかりました。 楽しいイベントになること間違いなしです!!みなさま乞うご期待! |
|
体験型班のみなさん。今日も全員集合です。 |
工作班。参加人数は少ないですが完成に一番近い班です。 |
なりきり班のみなさん。大きな作品を前に期待が高まります。 |
クイズラリー班。オリジナルシールが自慢です。 |
机の上にあるのが“のぞきからくり” |
体験型班の最後の製作。がんばっています。 |
なりきり班の巨大な撮影セット! |
クイズラリー班は当日の綿密な打ち合わせをしています |
|
|
体験型班 第10回会合 2014年1月13日(祝・月) | |
体験型班も今年最初の会合となりました。 班員が勢揃いして、最後の仕上げに取りかかっているもよう。 体験型班は、『昔の遊び体験パート2』として、“ずぼんぼ”、“はしごくだり”、“のぞきからくり”などなど、最近の子供が知らない昔のおもちゃを体験してもらおうとするブースを予定しています。 どのおもちゃもシンプルに見えますが、そのふしぎな作りに夢中になってしまいます! |
|
工作班も大詰め。最後の作品に取りかかっています。 |
のぞきからくり。完成間近です。 |
|
|
なりきり班 第10回会合 2014年1月12日(日) | |
工作班に続いて今年最初の会合を行ったのはなりきり班です。 なりきり班は、『変身!○○の国へようこそ』として、3つの世界へみんなをいざないます。展示室内に3つの撮影セットを用意し、大きな背景と変身グッズ?を身にまとって記念写真が撮影できます。国や時代が違うので、あたかもタイムトリップしたかのよう。 まず1つめは、恐竜時代。ティラノサウルスの大きな顔を前に写真を撮ることができます。 2つめはに江戸時代。徳島城公園にある鷲の門をバックに、手作りの甲冑をまとって記念撮影します。 3つめは現代。鳥居龍蔵記念博物館の展示室内で、その昔、鳥居龍蔵が調査に訪れた極東地方の風景をバックに、民族衣装を身にまといます。 3つの撮影セットが急ピッチで製作されています! |
|
|
|
工作班 第5回会合 2014年1月11日(土) | |
Vキングまでちょうど1ヶ月となりました。 年が明けてから最初の活動となったのは工作班です。本日は4名の班員と中尾学芸員が集まりました。 Vキングでは、『才能を発見!石ころアート&紙工作』として、“石ころアート”と“ストロー飛行機”を行う予定です。石ころアートとは、文字通り、石にポスカなどのペンで思いのまま絵を描く工作遊びです。ストロー飛行機とは、ストローと紙で飛行機を工作します。 すでに準備万端の様子。本日が班活動最後になりそうな予感!? |
|
|
|
クイズラリー班 第5回会合 12月23日(祝・月) | |
体験型班の会合が本日の午前中にあり、午後からはクイズラリー班の会合がありました。なかなか人数が集まらない中、クイズラリー班の目玉とも言えるオリジナルキャラのイラストが仕上がってきました。 とってもセンスあるかわらいらしい絵ばかりです。これをシールに仕上げていきます。全部で20種類近くありますが、このシールをクイズに答えて集めていきます。 とにもかくにも絵を描いてくれた青澤さんに感謝です! |
|
とってもかわいい絵を手にとって作戦会議 |
どんなシールができあがるかな? |
|
|
体験型班 第8回会合 12月23日(祝・月) | |
体験型8回目の会合です。本日参加したのは、田上さん、勝浦さんご夫妻、新浜さん、そして磯本学芸員でした。 写真を見ても分かるように、完全にプロの集団です!「のぞきからくり」の形がほぼ完成。あとは細かいところを調整していくようです。 Vキングの目玉となるであろう数々の作品に、皆さん期待していてくださいね! |
|
実習室がまるで工場のようです |
プロの道具を使って・・・ |
設計図も本格的です |
のぞきからくりの中身。これ以上はお見せできません。 |
|
|
なりきり班 第8・9回会合 12月15日(日)・21日(土) | |
なりきり班の第8回目と第9回目の会合がありました。 ティラノサウルスのかぶり物?はほぼ完成しているようですが、ほかの撮影キットはどのような具合でしょうか。今年のなりきり班の会合は本日で最後でした。年が明けたらラストスパートです。 |
|
|
|
第4回会合(全体会)&各班会合 12月7日(土) | |
本日はひさしぶりの全体会がありました。13名のスタッフが集まり、班活動の進捗状況の報告と2月11日のイベントのタイトルを決めました。 どの班も順調に進んでいる様子。クイズラリー班はもうちょっと頑張る必要があるかも?2ヶ月後に迫ったイベントに向けて、足並みを揃えたいところですね。 さて、イベントのタイトルが次のように決まりました! 「博物館Vキング ボランティアスタッフが贈るワクワクドキドキ あそびのミュージアム」 イベントのチラシは2名のボランティアスタッフに作っていただきました!とっても素敵な仕上がりでした。乞うご期待! 続いて各班のブースのタイトルを決めました。 体験型班:昔の遊び体験パート2 工作班:才能を発見!石ころアート&紙工作 なりきり班:変身!○○の国へようこそ クイズラリー班:クイズに答えてオリジナルシールを集めよう! (※阿南高専チームによる蓄音機班のタイトルは未定です) どの班もセンス溢れたネーミングに期待が膨らみます。 そして今日は各班の活動もしました。7回目の会合となった体験型班はメインの遊び「のぞきからくり」の製作中。同じく7回目の会合のなりきり班は巨大なティラノサウルスの頭ができあがりました!ひさしぶりの活動となったクイズラリー班は3回目の会合でした。前回考えたクイズを練り直し、当日のシミュレーションをしながらルールを決めました。まだまだ検討課題はありますが、力を合わせて頑張っています! |
|
久しぶりの全体会です |
4種類のチラシを作っていただいたのでみんなの投票で決めました |
体験型班の自慢の一品“ずぼんぼ” |
工作班は石とストロー飛行機 |
なりきり班の撮影シーンはいろいろな資料から選びました |
イベントのタイトルを決めました |
ティラノサウルスの頭が完成! |
“のぞきからくり”の製作に息がぴったり合っている体験型班です |
|
|
工作班 第4回会合 12月1日(日) | |
工作班の4回目の会合は2名のメンバーと中尾学芸員が参加しました。 イベント当日に来場者の皆さんに持って帰ってもらえるような作品を考えているのですが、ここへ来てかなり具体的に進んだようです。何やら石ころと紙を使った工作だそうで・・・。 |
|
|
|
なりきり班 第6回会合 11月30日(土) | |
2名のメンバーと岡本学芸員によるなりきり班第6回目の会合でした。 3つの撮影セットをそれぞれ2名ずつで担当し、作製しているようです。班活動もたくさんこなしていますので作業は順調に見えます。すでに完成は近い? |
|
|
|
体験型班 第6回会合 11月29日(金) | |
本日は第6回目の体験型班の会合でした。平日にもかかわらず集まれるのがこの班の強み?だと思います。 設計図を書きながらみんなでイメージを膨らませていきます。そしてすぐに具体的な形になっていきます。 班員のアイディアをもとに田上さんがより具体化&設計図を作り、勝浦さん夫妻が作品のベースを作っていく・・・といった流れができているようです。 そして、それをもとにさらに改良を加えていくというのがこの班の活動です。 すばらしい! |
|
|
|
体験型班 第5回会合&なりきり班 第5回会合 11月23日(土) | |
体験型班となりきり班それぞれの5回目の会合が本日行われました。 体験型班はメンバー3名と磯本・松永両学芸員が参加しました。製作中の品を少しずつ仕上げていきます。木製の大きな作品ができそうな予感。順調そうです。 なりきり班はメンバー3名と岡本学芸員が参加しました。大きな紙が机の上に並べられ、それをカッターやハサミで切って製作していきます。ホワイトボードには恐竜らしきものが。おそらく3つの撮影セットのうちのひとつ、“恐竜のトリックアート”なのでしょう。なりきり班も順調に作業を進めています。 |
|
木の板をたくさん貼り付けたからくりのようなものが・・・ |
その木の板には絵を貼り付けるみたいです |
みんなで製作中 |
けっこう大きなもののようです |
|
|
体験型班 第4回会合 11月9日(土) | |
体験型班4回目の会合です。毎回ほぼフルメンバーがそろいます。気合いの入り方が違います! 机の上には木製のはしごのような物が。すごいのはすでに完成した作品が多数あること。みんなでイメージしたものが、次の会議の時までに形になるので、次々と新作が登場します。 なかでも、今日はメインとも言える“あるモノ”の作り方を話し合いました。 これまでに登場した作品を見ればわかるかもしれませんが、この班は「昔の遊び」をテーマにしています。 当日までに一体いくつの「昔の遊び」が登場するでしょうか!? |
何を測っているのでしょうか |
すでに完成した作品を前に話し合い |
手にしているのはメインの作品の部品だそうです |
|
|
工作班 第3回会合&なりきり班 第4回会合 11月2日(土) | |
本日は工作班の第3回目の会合となりきり班の第4回目の会合でした。 工作班は参加メンバーが4名とこれまでで一番多く集まりました。紙で作る工作物に加え、もうひとつ何やら案が出た様子。Vキング当日は多数の参加者が見込まれるため、大量生産できるものを検討中です。 一方、なりきり班は今回も5名の参加。3つの撮影セットの具体案が出揃い、いよいよ製作開始です。 |
|
|
|
なりきり班 第3回会合 10月26日(土) | |
なりきり班3回目の会合です。今日はメンバーが全員参加しました。 前回出た3種類の撮影セットについてより具体的に決めた模様です。2人ずつに分かれて各セットを担当し、図鑑などの資料を見ながらアイディアを出しました。 かなり大がかりな撮影セットのように思われますが・・・これからどのように作り上げていくのでしょうか。 |
|
|
|
クイズラリー班 第2回会合 10月19日(土) | |
本日はクイズラリー班の第2回目の会合でした。参加メンバーは、学芸員を含め4人。少しずつ、でも確実に、アイディアが固まってきています。 実は、前回の会合で、“パズル形式のクイズラリー”というアイディアが出ました。今回はそれをさらに改良しました。ヒントは右のとってもかわいいイラスト。メンバーの一人が描いてくれました。 それを用いてあるモノに変身させます。 乞うご期待! |
|
|
|
工作班 第2回会合 10月13日(日) | |
工作班2回目の会合です。参加メンバーは少数でしたが、紙を使った作品を思案中?です。 具体化されるのはもう少し先になりそうです。 |
|
|
|
体験型班 第3回会合&なりきり班 第2回会合 10月12日(土) | |
本日は体験型班の第3回目の会合となりきり班の第2回目の会合がありました。 体験型班は参加率が良い?せいか、着々と準備が進んでいる様子です。パソコンやスライドを駆使して、より具体的なアイディアと作品の方向性を確かめています。 一方で、なりきり班は前回の会合で出た5つの写真撮影セットのアイディアをもとに、それぞれ持ち寄った参考資料について話し合いがもたれました。その結果、 @徳島城の風景+忍者の衣装や甲冑 A鳥居龍蔵が旅した地域の風景+民族衣装 B恐竜のトリックアート の3種類の撮影セットを作ることになりました。 両班の作品が今からとても楽しみです! |
|
磯本学芸員がパソコンで説明しています |
スライドでよりわかりやすく・・・ |
資料とにらめっこ |
良いアイディアが出た模様です |
|
|
体験型班 第2回会合&クイズラリー班 第1回会合 9月28日(土) | |
本日は体験型班の第2回目の会合とクイズラリー班の第1回目の会合が行われました。 クイズラリー班はメンバー全員そろっての会合です。過去のクイズラリーを参考に、まずは思いつくままに意見を出し合いました。具体的なアイディアは次回以降に・・・と思っていたところに、メンバーの一人から思いがけず面白い案が!これから軌道に乗っていきそうです。 さて、体験型班の第2回目の会合では、すでに完成したもの(写真参照)が登場しました。その他にも、“ずぼんぼ”という昔の紙工作を作り、試作品の状態を確かめていました。 |
|
クイズラリー班勢揃い |
まずは思いつくままに意見を出しました |
体験型班もほぼ全員そろいました |
すでに完成したものが・・・ |
もくもくと試作品を作成中です |
その試作品が“ずぼんぼ”です |
|
|
工作班 第1回会合 9月23日(月) | |
本日は工作班の第1回目の会合です。3名のスタッフと中尾学芸員が参加しました。 第1回目なので、まずは顔合わせといった感じでしょうか。具体的なアイディアはこれからだそうです。 |
|
|
|
体験型班 第1回会合 9月21日(土) | |
2番目に活動を開始したのは体験型班です。スタッフ5人と職員2人のフルメンバーが揃いました。なにやら最初から具体的なアイディアが出された様子。すでに一歩リードか? ホワイトボードにはいくつかの体験型遊びが書かれていますが、どうやら昔の遊びをベースにしているようですね。 |
|
全体会で出された案をもとに話し合いが進められていきます |
そして具体的なアイディアが出ました |
|
|
なりきり班 第1回会合 9月14日(土) | |
前回の会合で、体験型班、工作班、なりきり班、クイズラリー班の4つの班が決まりました。スタッフの班分けも終わりましたので、今月から班活動を開始します。 その先陣を切って本日はなりきり班が第1回目の会合をしました。参加スタッフ3名と岡本学芸員によって話し合いがもたれました。 |
|
|
|
第4回会合 8月24日(土) | |
科学体験フェスティバルが無事に終わり、いよいよ2月のイベントに向けて今日から本格的に活動を開始します!7名のボランティアスタッフと学芸員が集まり、まずは班分けのためのアイディアをまとめました。 今まで出されてアイディアをもとに、以下の4つの方向性で整理をしました。 (1)体験系(作っておいたものを体験する) ・のぞきからくり、昔の遊び(竹とんぼ、独楽まわし)、万華鏡、パズルなど。 メンバー:矢間さん、田上さん、勝浦さんご夫妻 担当学芸員:磯本・松永 (2)工作系(その場で作って持ち帰りできる) ・折り紙、切り絵、ストロー工作、貝細工、石に絵を描く(アクリル絵具)、紙飛行機、ペットボトルを使った工作など。 メンバー:三牧さん、泊さん、野田さん、大原さん、中神さん 担当学芸員:中尾 (3)なりきり系(衣装やかぶり物でいろいろなものになりきるコスプレ?) ・衣装(民族衣装や貫頭衣、毛皮など)や着ぐるみ(昆虫など)とその背景。 メンバー:嶋田さん親子、田尻さん、小林さん、森脇さん親子 担当学芸員:岡本 (4)クイズラリー ・展示物の中に何かのキャラクターを隠して探して遊ぶ、“ウォーリーをさがせ”的なもの? メンバー:新居さん、賀川さん、石川さん、井上さん、青澤さん 担当学芸員:山田 この4つの班に分かれて9月から班活動を開始する予定です! ※後日、班のメンバーが確定しました(上記参照)) |
|
スタッフの数は少なかったですが積極的に意見が出されていました |
今年はどんな内容になるでしょうか・・・ |
|
|
8月3日(土)・4日(日) 科学体験フェスティバルに参加しました! | |
今年も徳島大学で開催された科学体験フェスティバルに参加しました。博物館ボラティアチームが出店するブースは『博物館資料のレプリカを作ろう!』です。2日間で19名のボランティアスタッフと5名の博物館学芸員が参加しました。 アンモナイトの化石、アワジチヒロの化石、勾玉、古銭(寛永通宝)などといった博物館資料をもとにして作ったゴム凹型に、“おゆまるくん”という樹脂ねんどを押し込んでレプリカを作ってもらいました。 初日から大変な賑わいで、2日間で1,671人の方におこしいただきました。 |
|
今年はこの4種類に実物の化石も加えた資料を出しました |
“おゆまるくん”を湯煎してやわらかくします |
入口は長蛇の列!途切れることがありませんでした |
子供に大人気でした。レプリカをコンプリートする子もいました |
|
|
第3回会合 7月7日(日) | |
本日の会合は、ほぼ全員がそろいました。あらためてボランティアの活動についてスタッフより説明があり、自己紹介もしました。 その後に、8月3〜4日に開かれる科学体験フェスティバルの準備として、「おゆまるくん」の練習をしました。「おゆまるくん」を使うのが初めての方ばかりだったので、みなさん興味をもって取り組んでいただきました。 この他にも、イベントのアイディアの検討として、いくつか案を出し合いました。こちらの方はまだまだアイディアが出そうな感じです。 次回は8月24日を予定しています。 |
|
ほぼ全員そろいました |
実習室へ移動して“おゆまるくん”を試してみます |
シンプルな作業ですが慣れるまで意外と難しい? |
本日もイベントのためのアイディアを出しました |
|
|
第2回会合 6月23日(日) | |
前回参加できなかった13名の皆さんが集まりました。今年は新規の方が多いです! (1)概要説明と自己紹介 前回同様、まずは館員とイベントボランティアさん一人一人に自己紹介をしてもらいました。 (2)今年度のイベントボランティアのスケジュールの説明 そして、2/11のイベントに向けての大まかなスケジュールの説明を行いました。その後、過去に行ったイベントボランティアの出し物やその際に作製した成果品を例にアイデアを出してもらいました。以下のようなアイデアが出ました。 ・録音機 ・パズル(ふつうのピースのあるもの) ・骨組み組み立て 虫など(工作) ・石に絵を描く(アクリル絵具) ・竪穴住居(ミニチュア) ・紙飛行機 ・段ボールのよろい・かぶと ・スタンプラリー(景品、クイズ込み) ・ペットボトルを使った工作、LEDかざり、巨大なものをつくる ・学芸員のお仕事体験 (3)徳島大学科学体験フェスティバルについて 8月3日(土)?4日(日)に開催される徳大のイベントに出展についての確認。今年も「おゆまる」を使った型取りを実施します。 (4)次回会合予定 7月中に行いたいと考えています。候補日は7/6(土)、7(日)、13(土)、14(日)のそれぞれ午前と午後。最も揃う日を選ぶ予定です。 (5)常設展示室の見学 みんなで常設展示を見学して解散しました。 |
|
常設展示室を見学しました |
本日出されたイベントブースの案です。 いろいろなアイディアが出ました! |
|
|
第1回会合 6月15日(土) | |
いよいよ今年度のボランティア活動がスタートしました!みなさんの予定があわなかったので、最初の会合は2回に分けて行うことになりました。今日は新規の4名を含む6名の皆さんにご参加いただき、4名のスタッフとともに2時間ほど会合を持ちました。主な内容は以下のとおりです。 (1)ボランティアの概要と自己紹介 まずはこの活動の概要をスタッフから説明しました。そのあと、ひとりずつ簡単な自己紹介をしました。 (2)今年度のタイムスケジュール 6月:交流とアイディア出し 7月:引き続きアイディア出し、班わけ。班活動開始。 8月:徳島大学科学体験フェスティバル参加(8/3〜8/4) 9月:2月のイベントへ向けて班活動本格化。 10月:準備 11月:イベントチラシ作成(ボランティアでイラスト作製) 12月:準備(チラシ決済+印刷) 1月:準備(資料提供、チラシ発送 1/15〜20) 2月:前日準備及び2/11のイベント。 3月:反省会など。次期ボランティア募集チラシ作成。 (3)徳島大学科学体験フェスティバルについて 8月3日(土)〜4日(日)に開催される徳大のイベントに出展を予定しています。内容は、「おゆまる」を使った型取りを予定しています。 (4)イベント案出し 少しだけですが、来年2/11のイベントに向けて、アイディア(キーワード)を出してもらいました。以下に紹介します。 ・恐竜 ・天気・天候 ・のぞきからくり ・中央構造線、地震、津波 ・泥と砂、ぴかぴか光るどろだんご、砂へんげ(ガチャガチャのケースに入れる?) ・(LEDで)万華鏡 ・砂絵 ・折り紙、切り絵 ・“古代の背景”や”徳島ならでは”の写真撮影用背景 ・持ち帰るのできるモノ、工作 ・ストロー工作 ・体験型出し物 (5)次回の会合予定 イベント案の話し合いと活動を開始したいと思います。 その他に、常設展示室の見学もしました。 |
|
1回目の会合のようすです。4名の方が新しく加わりました |
さっそくイベントの案を出し合いました |