GMI1110
Powerd by
図2-5 日本式双晶 【 山梨県乙女鉱山 幅9.7cm】
水晶には、数種類の
双晶
[
そうしょう
]
(2つ以上の結晶が特定の対称性を保って接している集合体)がある。日本式双晶はバタフライ双晶ともよばれ、2つの結晶が約90°の角度で接する。たいてい、周囲の結晶より大きく、平べったい形に成長している。最初に詳しく研究されたのが日本産の標本だったのでこの名がつけられた。
ミネラルズトップ
元のページへ戻る
©copyright 徳島県立博物館 all rights reserved