化石発掘体験はインターネットでの事前予約が必要です
本サイトの説明をよくお読みいただき、サイト一番下のリンクより予約をお願いします。

体験内容

 徳島県勝浦町には、白亜紀前期(およそ1億3000万年前)の地層が分布しており、恐竜をはじめ、ワニ、カメ、貝、植物の化石など、様々な化石が見つかります。徳島県立博物館は、継続して発掘調査を行っており、貴重な化石を発見しています。今回、期間限定ではありますが、勝浦町の恐竜化石発掘現場から文化の森総合公園に運び込んだ岩石を使って、貴重な化石を探す体験を化石発掘体験場で楽しむことができます。


ご注意(必ずお読みください。)

化石発掘体験にお申し込みの皆様へ
  • 化石発掘体験へ参加する場合、インターネットでの事前予約が必要です。
  • 4歳以上が対象です。(4歳未満は参加できません。)
  • 小学生以下の方は、安全のために2名につき、1名以上の保護者(18歳以上)の参加(有料)が必要です。
  • 小学生以下の方だけで参加することはできません。
  • 付き添いでも、体験料金が発生します。
  • 発掘体験には軍手または手袋が必要ですので、ご持参ください。博物館ミュージアムショップ(1階)でも購入できます。
  • 運動靴など、つま先の出ない履物で参加してください。(※ヒールやサンダルなどの履物で参加すると怪我をする恐れがあります。)
  • 化石発掘体験中は、安全上、インストラクターの指示にしたがってください。
  • 化石発掘体験は、博物館に隣接した屋外(大型テント内)で行います。

化石発掘体験について

体験期間

令和7年7月18日(金)から令和7年9月28日(日)までの土曜日・日曜日・祝日
※7月と8月は、金曜日も開催
※開催日は、予約サイトのカレンダーをご覧ください。

対象年齢

4歳以上(小学生以下の方は18歳以上の保護者の参加(有料)が必要です。小学生以下の方だけで参加することはできません。)
※小学生以下の方は、安全のために2名につき、1名以上の保護者の参加(有料)が必要です。
※未就学児の方には、安全上、ハンマーの貸し出しを行っていません。保護者が参加(有料)し、一緒に体験してください。
※体験者以外の方は、発掘体験場の周りから見学することができます。
※体験者と見学者の途中交代はできません。途中参加する場合は、追加料金が発生します。

体験時間

各60分間 1日4回の実施
①10:00~11:00 
②11:30~12:30 
③13:30~14:30 
④15:00~16:00

定員

各25名/1回

体験料金

一般:1000円(※65歳以上含む) 
大学生・高校生:800円 
中学生・小学生:500円 
未就学児:無料 
※4歳未満の方は、安全上、発掘体験に参加することができません。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性疾病医療受給者証の所持者とその介助者1名は、体験料が半額になります。(証明できるものをご提示ください。)

発掘体験のご予約

発掘体験は、専用の予約サイトから申し込みができます。※ご予約はこちら

  • 事前申し込みは開始時間の30分前までです。
  • 一度に購入できるチケットは6人分までです。
  • 予約者は、当日、徳島県立博物館受付(2階)の横にある化石発掘体験窓口にて受付を済ませた後に券売機でチケットを購入できます。(※チケットは当日のみ有効)
  • 当日に空きがあった場合のみ、化石発掘体験の窓口にて受付後、当日券を購入できます。※電話やメール等では受け付けておりません。
  • 人数や日程、時間の変更する場合は、一度、予約サイトから申し込みをキャンセルし、予約を取り直してください。
  • 体験開始5分前までに化石発掘体験の窓口にて受付をしてください。
    ※体験開始時間を過ぎると、予約は、キャンセルになります。


準備物

  • 軍手または手袋(必須)
    ※博物館ミュージアムショップ(1階)でも購入できます。
  • 飲み物(熱中症対策)※展示室内では飲食できません。
  • 化石を持ち帰るための新聞紙やビニール袋(※持ち帰ることができる化石は、1人1個です。)

※発掘体験は、屋外に設置した大型テント内で行いますが、雨天の場合は、雨具があると便利です。
※発掘体験用のハンマー、タガネ、ゴーグルは、発掘体験場でご用意しております。

服装

  • 運動靴など、つま先の出ない履物で参加してください。(※ヒールやサンダルなどの履物で参加すると怪我をする恐れがあります。)
  • 動きやすい服装(安全上、長袖・長ズボンを推奨)
  • 帽子(熱中症対策)

発見した化石

発見した化石は、1人1個まで持ち帰ることができます。
(1個が大人の握りこぶしぐらいのサイズまで)
ただし、研究に必要な化石は持ち帰ることはできません。
持ち帰ることができる化石→植物や二枚貝、巻貝の化石
持ち帰ることができない化石→恐竜やワニ、カメなどの脊椎動物の化石

天候等による中止

当日の悪天候(台風や大雨、雷雨など)により、発掘体験を中止する場合があります。
小雨程度は、発掘体験を実施します。
※発掘体験を中止する場合は、メールや電話などで、お知らせします。
※突然の雷雨や災害の時は、発掘体験を急遽中止にする場合があります。なお、開始から30分を超えた場合は、返金はございません。

開催場所

文化の森総合公園 (〒770-8070 徳島県徳島市八万町向寺山)
すだちくん森のシアター(野外劇場)横花壇の前
※受付は、徳島県立博物館 常設展受付(2階)の横で行っています。


体験会場

ご予約/お問い合わせ

予約サイト

<化石発掘体験に関するお問い合わせ>
業務委託事業者:トクシマ化石工房
Tel:080-1455-0158
(※電話の受付時間 9時30分~17時00分)
Emai:tokushima.fossil.workshop@gmail.com