西日本自然史系博物館ネットワーク
自然史系学芸員100円グッズプロジェクト -100円で始める本格的自然観察-

自然史系学芸員100円グッズプロジェクトについて
西日本自然史系博物館ネットワークの活動として、100円ショップなどで売っている安価なグッズを使って気軽にかつ本格的な自然観察ができないかというプロジェクトを行っています。
《世話人》
徳島県立博物館 小川 誠
伊丹市昆虫館 奥山清市
面河山岳博物館 矢野真志
企画の意図
最近ではさまざまな商品が100円ショップで売られています.そうした安価に入手できるグッズを利用、または改良・組み合わる事で、本格的な自然観察が可能になります.その観察テクニックやアイディアを紹介することで、「知りたい」という気持ちさえあれば、お金なんかなくても自然観察の楽しさ・奥深さを満喫できる事を伝えていきます。興味を持っているが、何となく難しそうと思っている方々の背中を押して、より多くの方々に自然観察を体験していただくことを目標にしています。
さらに、展示や調査研究などの博物館活動などにも活用できないか探っていきます。
スケジュール
※日常的にはネタの蓄積(毎週または隔週ごとに1回、スカイプによる会議とインターネット上のBBSを中心に打ち合わせを行う)
※出版についても検討中
最新情報&更新情報
2017年7月15日(土)〜8月13日(日)まで,ミュージアムパーク茨城県自然博物館で「理科自由研究のヒントを探そう−100均☆自然史グッズ巡回展−」が開催されています。
2015年1月30日 2015年の巡回展を募集します
2015年1月30日 新ホームページに変更しました