募集・行事は終了しました.このページは記録のために残してあります。
徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.
7月21日(木)から8月31日までは「家族おでかけ・節電キャンペーン」で常設展示が無料となります。

◇みどりを楽しもう・味わおう「夏休みの自由研究に!葉っぱのスタンプとカルタ作り★」


 植物の葉は、様々な形をしています。大きいもの、小さいもの、切れ込んだものなど、脈の模様もさまざまです。夏休みの思い出に葉をスタンプにして、その形のおもしろさを記録してみましょう。また、乾燥させた葉でカルタも作ってみます。遊びながら植物の名前を覚えることができます。

 ○日  時  8月6日(土)13:00~16:00
 ○場  所  博物館実習室、文化の森総合公園
 ○講  師  小川 誠(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,7月27日(水)までにお申し込みください。



◇自然しらべ隊「電子顕微鏡で植物を見よう!」


 植物の葉や種などの表面には、気孔や珪酸細胞などの微細な構造がたくさん散らばっています。しかし、これらはあまりに小さく、特別な道具を用いなければ観察することができません。走査型電子顕微鏡はとても強力な虫眼鏡のような道具ですが、これを使えばそんな小さな物を数千倍に拡大して見ることができます。この行事では、参加者が実際に電子顕微鏡を操作して、普段は目にすることのできない植物の微細な構造を観察します。

 ○日  時  8月7日(日)10:00~12:00
 ○場  所  博物館実習室・電子顕微鏡室
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  15名
 ○申込方法  別記の方法で,7月28日(木)までにお申し込みください。



◇ワクワクむかし体験「勾玉をつくろう」


 勾玉や管玉など、石を磨いてつくられたアクセサリーは、大昔から権威の象徴や魔除けとして身につけられていました。玉の中にはとても硬い石でつくられたものもあり、当時の玉づくりはたいへんな作業であったことがわかります。この行事で、実際に石を削って勾玉をつくり、古代のアクセサリーづくりを体験しましょう。

 ○日  時  8月11日(木)13:30~16:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  植地岳彦(博物館社会教育主事)
        岡本治代(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  40名
 ○申込方法  別記の方法で,8月1日(月)までにお申し込みください。



◇ワクワクむかし体験「はにわクッキーをつくろう★」


 「はにわ」は、古墳(約1750年~約1300年前のお墓)の上に立て並べられた、土製の焼き物です。はにわの形やつくり方は、時代や地域によって様々で、はにわをよく観察することにより、いろいろな情報を得ることができます。この行事で、実物のはにわを観察し、はにわにそっくりなクッキーをつくりましょう。

 ○日  時  8月14日(日)13:30~17:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  岡本治代(博物館学芸員)
        植地岳彦(博物館社会教育主事)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,8月4日(木)までにお申し込みください。



◇部門展示関連行事「部門展示「カミキリムシ展」展示解説」


 長い触角が特徴のカミキリムシ。色や形、模様の美しい種が多いことから、日本で最も人気のある昆虫の一つです。多くの愛好家を魅了するカミキリムシについて、当館に収蔵されている多数のコレクションとともに紹介します。

 ○日  時  8月14日(日)14:00~14:30
 ○場  所  博物館常設展示室
 ○講  師  山田量崇(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  観覧料必要



◇博物館スペシャル「標本の名前を調べる会★」


 夏休みに採集した標本の名前を、講師の皆さんと一緒に調べてみましょう。名前がわかれば、生き物への愛着が増します。対象は、植物(海藻・キノコ・コケを除く)、動物(昆虫や貝など)、化石・岩石・鉱物です。

 ○日  時  8月20日(土)10:00~16:00
 ○場  所  博物館実習室・講座室
 ○講  師  博物館自然課学芸員及び外部講師
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。



◇企画展・特別陳列関連行事「企画展「トクシマ恐竜展」展示解説」


企画展「トクシマ恐竜展」の展示解説を行います。

 ○日  時  8月20日(土)14:00~15:00
 ○場  所  博物館企画展示室
 ○講  師  辻野泰之(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  観覧料必要



◇博物館スペシャル「文化の森サマーフェスティバル」


 文化の森総合公園の6館それぞれが、趣向を凝らしたイベントを実施します。博物館では、「古代人に変身!」、「博物館わくわくバックヤード・ツアー」、「昔のあそびいろいろ」を、鳥居龍蔵記念博物館では、「民族衣装を着てみよう!」実施します。また、企画展「トクシマ恐竜展」の入場者に、「恐竜バルーンアート」をプレゼントします。

 ○日  時  8月21日(日)9:30~16:00
 ○場  所  博物館常設展示室
 ○講  師  博物館職員
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。



◇海部自然・文化セミナー「御用絵師矢野家と粉本」


 江戸時代の絵師たちは、作画の参考とするために、様々な絵の写しや下絵などを集めました。それらは粉本と呼ばれています。この講座では、徳島藩の御用絵師を務めた矢野家ゆかりの粉本とともに、知られざる藩絵師のすがおを紹介します。


 ○日  時  8月28日(日)13:30~15:00
 ○場  所  海陽町立博物館
 ○講  師  大橋俊雄(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  50名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。



◇企画展・特別陳列関連行事「記念講演会「福井県の発掘からわかる、恐竜から鳥への進化」」


 最近の研究により、獣脚類恐竜の多くが羽毛を持ち、その一部が鳥類に進化したらしいことがわかってきました。福井県の白亜紀前期の地層からも、鳥類を含む獣脚類恐竜の化石が見つかっており、羽毛恐竜と鳥類の進化を理解するための重要な記録として注目されています。この講演では、福井県での恐竜化石発掘と研究を中心に、白亜紀前期における羽毛恐竜と鳥類の進化について、最新の研究情報をお話しします。

 ○日  時  8月28日(日)13:30~15:00
 ○場  所  博物館講座室
 ○講  師  今井拓哉(福井県立恐竜博物館研究員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  50名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。




★は「チャレンジ自由研究」対応行事です。
※ 8月7日開催の「昆虫標本を作ろう(中級)③」はセット行事につき申し込みは終了しています。

お申し込みについて

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館  TEL 088-668-3636

往復葉書記入例
往復葉書記入例


家族でおでかけ・節電キャンペーン 【常設展無料】


 7/21~8/31は「家族でおでかけ・節電キャンペーン」により、常設展がどなた も無料となります。
 この機会にあわせて、トクシマ恐竜展(有料)もご覧ください。



ト ク シ マ 恐 竜 展


  -福井県立恐竜博物館連携企画-

      7月15日(金)~9月19日(月・祝)

 今から約2億5200万~約6600万年前の中生代は、恐竜が隆盛を極めたことから「恐竜時代」とも言われます。中生代は、非常に温暖な気候が続き、恐竜だけでなく、私たち人類の祖先である原始的な哺乳類も出現した時代です。地球史上、ダイナミックな変化が起きた時代だったと言えます。本展では、恐竜の骨格標本 をはじめとする貴重な化石を100点以上展示します。

○主  催 トクシマ恐竜展実行委員会
      徳島県教育委員会
      徳島新聞社
○特別協力 福井県立恐竜博物館
○会  場 博物館企画展示室ほか(1階)
○時  間 9:30~17:00
○休 館 日 毎週月曜日 ※8/15・9/19は開館
○観 覧 料 一般1,200円、高校生800円、小・中学生600円
      団体(20名以上)は各200円引き、未就学児は無料
      高齢者(65歳以上)は1,000円、障がい者及び介助者
      1名は無料(証明できるものを提示)


☆展示解説

○期日 8/20(土)、9/4(日)
○時間 14:00~15:00
○会場 企画展示室(1階)
○講師 辻野 泰之(博物館学芸員)
○備考 観覧料必要、申し込み不要


◇記念講演会   「福井県の発掘からわかる、恐竜から鳥への進化」

○日  時  8月28日(日)13:30~15:00
○場  所  博物館講座室(3階)
○講  師  今井 拓哉 氏(福井県立恐竜博物館研究員)
○対象・定員 小学生から一般(小学生は保護者同伴)50名
○申込方法  申し込みは不要。直接会場へお越しください。



部門展示 カミキリムシ展


       8月2日(火)~10月30日(日)

 長い触角が特徴のカミキリムシ。色や形、模様が様々で、美しい種や大型
の種が多いことから、日本では最も人気の高い昆虫として知られています。
カミキリムシ専門の図鑑も充実しているほどです。この展示では、当館に収
蔵されている多数のコレクションから、カミキリムシの魅力を紹介します。

○会 場 博物館常設展示室内 部門展示室(2階)
○時 間   9:30~17:00
○休館日 毎週月曜日 ※8/15・9/19・10/10は開館、9/20・10/11は休館
○観覧料 通常の常設展観覧料
※ 7/21~8/31は「家族でおでかけ・節電キャンペーン」によりどなたも無料
※ 20名以上の団体は2割引
※ 土・日・祝日は小学生・中学生・高校生無料
※ 遠足、校外学習等、学校教育による利用は無料
※ 障がい者及び介助者1名、65歳以上は無料
 (証明できるものを提示)

☆展示解説

○期日 8月14日(日)
○時間 14:00~14:30
○会場 部門展示室(2階)
○講師 山田 量崇(博物館学芸員)
○備考 観覧料無料、申し込み不要




☆文化の森サマーフェスティバル


 文化の森総合公園の6館それぞれが、趣向を凝らしたイベントを実施します。 博物館では、「古代人に変身!」、「博物館わくわくバックヤード・ツアー」、 「昔のあそびいろいろ」を、鳥居龍蔵記念博物館では、「民族衣装を着てみよ う!」実施します。また、企画展「トクシマ恐竜展」の入場者に、「恐竜バ ルーンアート」をプレゼントします。

○日  時  8月21日(日)9:30~16:00
○場  所  文化の森総合公園
○申込方法  申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
○備  考  露店も出ます。



8月のクイズラリー

13日(土)・27日(土)
午前9時30分~午後4時
☆博物館では、小・中学生・高校生を対象に、毎月第2・第4土曜日に「クイズ  ラリー」を実施しています。 参加費無料、申し込み不要です。
☆問題は毎回変わります。内容は簡単ですので、気軽に参加してください。参 加者には、獲得したポイントに応じた記念品(金賞・銀賞・銅賞)を用意し ています。
☆小・中学生・高校生は、土・日・祝日の観覧料が無料です。