研究紹介 Research

 

1.カラカラグモ科の分類学的研究および網の進化史の解明

網をスリングショットのように射出するクモや, 水面に糸を垂らして釣りをするクモなど, 一風変わったクモたちが属する「カラカラグモ科」というグループの多様性と生態を研究しています.

カラカラグモ20190529茨城 (1).png

関連研究:

Y. Suzuki 2019. Acta Arachnologica, 68(2): 59-62. 

Y. Suzuki, R. Serita & T. Hiramatsu 2020. Acta Arachnologica, 69(2): 133-150.

Y. Suzuki, T. Hiramatsu, H. Tatsuta 2022. ZooKeys, 1109: 67-101.

 

2. クモ食性クモ類の捕食行動および成長に伴う食性変化に関する研究

クモの多くは網にかかった昆虫を餌としますが, 中には他のクモばかりを付け狙う「クモ食いのクモ」が知られています. 彼らはどうやって, そしてなぜクモを食べるのでしょうか. 食性変化・体サイズ・捕食行動・栄養適応などの側面から,クモ食いの謎について調べています.

センショウグモ201806192.pngヤリグモ20180619茨城.png

関連研究:

Y. Suzuki, M. Ikemoto, T. Yokoi 2022. Ecology and Evolution, 12: e9609

 

3. 南西諸島におけるクモ相の解明

南西諸島には多種多様な固有種を含む独自の生物相が形成されていますが, 約200もの島々のうち, クモ相の全容が明らかになっている島はごくわずかです.

南西諸島の各島のクモ相を綿密に調査し, 目録の公表や分類学的研究などを行っています.

P6_オキナワトタテグモ.JPGP6_クメジマキムラグモ.JPG

関連研究:

Y. Suzuki & K. Okumura. 2023. Acta Arachnologica, 72(2): 95-100.

Y. Suzuki, R. Hidaka & H. Tatsuta 2023.  Zootaxa, 5323 (2): 216–242. 

鈴木佑弥・野口奨悟・大崎遥花・立田晴記 2023. 鹿児島県立博物館研究報告. 42: 41-56. 

K. Okumura, Y. Suzuki 2022. Bull. Natl. Mus. Nat. Sci., Ser. A, 48(4): 139–146.

Y. Suzuki, H. Tatsuta 2022.  Species Diversity, 27(2): 319-328. 

K. Okumura, Y. Suzuki & R. Serita 2020. Arachnology, 18(6): 596-601.

 

4. ウェブ上のデータを用いた食性研究

Twitter(X)などの媒体に投稿された写真に基づき, クモと餌の捕食被食関係を調べています.

関連研究:

Y. Suzuki* & W. Mukaimine 2022. Journal of Natural History, 55(43-44): 2749-2760.

Y. Suzuki* & M. Sano 2021.  Journal of Arachnology, 49(2): 253-256. 

Y. Suzuki* 2020 Invertebrate Zoology, 17(2): 189-194.

 

5.  クモ食性サシガメの捕食行動に関する研究

サシガメ科カモドキサシガメ亜科の仲間は, 細長い体と脚, 鎌のような前脚をもつ肉食性カメムシです. これらのうち, クモを食べる習性をもつアシナガサシガメの仲間に注目し, 捕食行動や食性を調べています.

関連研究:

Y. Suzuki & B. Petcharad 2023. Journal of Asia Pacific Biodiversity: https://doi.org/10.1016/j.japb.2023.02.006

Y. Suzuki* 2019 Entomological Science, 22: 233-236.