楽しみながら自然や歴史に親しもう
2015年11月の徳島県立博物館の催し物 |
TEL.088-668-3636 |
募集・行事は終了しました.このページは記録のために残してあります。
◇野外生きものかんさつ「中級クラス植物観察会11月」
当館で開催の「初めての植物かんさつシリーズ」で、初歩的な植物学的知識を習得された方、または初級以上の植物学的知識をおもちの方を対象に、中級程度の知識や技術を身につけていただくための講座です。この講座では、通年で主に文化の森周辺で植物の調査を行い、名前の調べ方や、標本の作成・整理の方法などを学びます。最終的には、文化の森周辺の植物相リストの作成を目指します。
○日 時 11月1日(日)9:30~17:00
○場 所 博物館実習室・文化の森総合公園
○講 師 茨木 靖(博物館学芸員)
○対 象 一般
○定 員 10名
※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
○備 考 申し込みは不要です。9:20までに博物館実習室へお越しください。昼食の準備をお願いします。
◇企画展「阿波木偶箱まわしの世界-門付け、大道芸-」展示解説およびワークショップ
企画展「阿波木偶箱まわしの世界-門付け、大道芸-」の見どころをわかりやすく解説し、ワークショップを行います。
○日 時 11月1日(日)13:30~16:00
○場 所 博物館企画展示室
○講 師 阿波木偶箱まわし保存会
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
○備 考 企画展観覧料が必要です。
◇企画展「阿波木偶箱まわしの世界-門付け、大道芸-」開催記念「三番叟」奉納
企画展「阿波木偶箱まわしの世界-門付け、大道芸-」の開催を記念して、阿波木偶箱まわし保存会による三番叟の奉納を行います。
○日 時 11月3日(火)9:30~10:00
○場 所 文化の森総合公園
○講 師 阿波木偶箱まわし保存会
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
◇博物館スペシャル「文化の森大秋祭り!!」
文化の森総合公園の6館それぞれが、趣向を凝らしたイベントを実施します。博物館では、オープニング「三番叟奉納」、「博物館資料のレプリカをつくろう!」、「標本をさわってみよう!タッチング・コーナー」、「博物館わくわくバックヤードツアー」、「古代人に変身!」を、鳥居龍蔵記念博物館では、「絵あわせパズルと馬頭琴を体験しよう!」を実施します。
○日 時 11月3日(火)9:30~16:00
○場 所 博物館常設展示室
○講 師 博物館職員
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
◇みどりを楽しもう・味わおう「パイナップルで年賀状を作ろう1繊維作り(2とセット)」
世界遺産に登録されている和紙は、植物の繊維を集めて漉いたものです。意外に紙になる植物は多く、博物館で開発した方法だと、多くの種類の植物で紙を漉くことができるようになりました。この行事では、パイナップルなどの身近な材料を使って紙の繊維(パルプ)を作り、それを漉いて年賀状を作ります。
○日 時 11月15日(日)13:00~16:00
○場 所 博物館実習室・文化の森総合公園
○講 師 小川 誠(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 20名
○申込方法 別記の方法で,11月5日(木)までにお申し込みください。
○備 考 2回で1セットとなりますので、両日参加できる方のみ応募してください。2回目は12月13日(日)13:00~16:00です。
◇企画展「阿波木偶箱まわしの世界-門付け、大道芸-」展示解説およびワークショップ
企画展「阿波木偶箱まわしの世界-門付け、大道芸-」の見どころをわかりやすく解説し、ワークショップを行います。
○日 時 11月15日(日)13:30~16:00
○場 所 博物館企画展示室
○講 師 阿波木偶箱まわし保存会
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
○備 考 企画展観覧料が必要です。
◇海部自然・文化セミナー ※海陽町立博物館共催「古墳時代の武器・武具-入門編-」
古墳時代の武器・武具は、主に古墳の副葬品として目にすることができます。今回の講座では、阿波の古墳の副葬品を中心に、四国地方や近畿地方の古墳と比較することにより、古墳時代の武器・武具の謎と真実の一端に迫り、武器・武具の副葬からみた、阿波の古墳文化の実像とその歴史的意義について紹介します。
○日 時 11月22日(日)13:30~15:00
○場 所 海陽町立博物館
○講 師 一山 典(海陽町立博物館上席学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 50名
※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
◇企画展「阿波木偶箱まわしの世界-門付け、大道芸-」関連行事「門付け、大道芸の記念公演」
企画展「阿波木偶箱まわしの世界-門付け、大道芸-」の開催を記念して、日本各地の伝統的な門付け、大道芸を紹介します。
○日 時 11月22日(日)13:30~16:00
○場 所 文化の森イベントホール
○講 師 村田社中、筑豊大介、旭堂南鱗、浅草雑芸団、阿波木偶箱まわし保存会の皆さん
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 150名
※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
◇部門展示関連行事「部門展示「白亜紀の化石」展示解説」
部門展示「白亜紀の化石」の展示解説を行います。
○日 時 11月23日(月)14:00~14:30
○場 所 博物館部門展示室
○講 師 辻野泰之(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
○備 考 常設展観覧料が必要です。
◇ミクロの世界「電子顕微鏡で昆虫を見よう!」
電子顕微鏡は、小さなものを大きくして見ることのできる装置です。昆虫の頭や翅、足の先などは、一体どんな形をしているのでしょうか?カの口先やチョウの翅の鱗粉など、皆さんがいつも見ているはずの部分を、1000倍くらいに大きくして見ると、その形のおもしろさにビックリ!さあ、あなたの知らないミクロの世界にレッツ・ゴー!
○日 時 11月29日(日)13:30~15:30
○場 所 博物館実習室・電子顕微鏡室
○講 師 山田量崇(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 15名
○申込方法 別記の方法で,11月19日(木)までにお申し込みください。
◇歴史散歩「城下町洲本を歩こう」
淡路島は、明治初年までは徳島県(名東県)の行政区域であり、淡路島南東部に位置する洲本は、江戸時代に蜂須賀家の家老稲田家の城下町として発展しました。兵庫県への編入は、明治3年(1870)の庚午事変(稲田騒動)が遠因とされています。この行事では、地図を片手に徳島とゆかりが深い城下町洲本を歩きます。
○日 時 11月29日(日)13:30~16:00
○場 所 兵庫県洲本市内
○講 師 松永友和(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 20名
○申込方法 別記の方法で,11月19日(木)までにお申し込みください。
○備 考 現地集合・現地解散
※10月8日開催の「土器作り②焼成」は①とセット行事になります。また、11月28日の「古文書を楽しむ⑦」は①~⑧のセット行事になります。両行事とも募集は終わっておりますのでご了承ください。
お申し込みについて
往復はがきに
1.希望行事名
2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。
申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館 TEL 088-668-3636
往復葉書記入例
======================================================================
企画展
阿波木偶箱まわしの世界-門付け、大道芸-
======================================================================
10月31日(土)~11月29日(日)
三番叟とえびすの人形4体を用いる門付け「三番叟まわし」と浄瑠璃を語りな
がら数体の人形を一人遣いで交互に操り、路傍で人形浄瑠璃芝居のさわりを演じ
る大道芸「箱廻し」から成る「阿波木偶箱まわし」は、「阿波人形浄瑠璃」と並
ぶ徳島に特徴的な人形文化です。
「三番叟まわし」は、正月に欠かせない儀礼として四国の広い地域で迎え入れ
られていました。また「箱まわし」は、昭和10年代(1935~1944)まで徳島から
日本各地へと巡業し、徳島の人形文化を全国へ発信してきました。
この展示では、「阿波木偶箱まわし」の世界を、当館と阿波木偶箱まわし保存
会が共同で行ってきた研究成果をもとに紹介します。あわせて日本の伝統的な門
付け、大道芸について紹介します。
○会 場 博物館企画展示室(1階)
○時 間 9:30~17:00
○休 館 日 11/2・9・16(月)、11/24(火)
○観 覧 料 一般200円 高校・大学生・65歳以上100円
小・中学生50円
※ 土・日・祝日は小学生・中学生・高校生無料
※ 遠足、校外学習等、学校教育による利用は無料
※ 障がい者及び介助者1名、高齢者(65歳以上)は無料
※ 20名以上の団体は2割引
----------------------------------
☆展示解説およびワークショップ
----------------------------------
○期日 11/1(日)、15(日)
○時間 13:30~16:00
○会場 企画展示室(1階)
○講師 阿波木偶箱まわし保存会
○備考 観覧料必要、申し込み不要
======================================================================
部門展示
白亜紀の化石
======================================================================
11月17日(火)~1月17日(日)
白亜紀は、中生代の最後の時代(約1億4500万年前~約6600万年前)で、恐竜
やアンモナイトなどの生物が繁栄しました。白亜紀は、現在に比べると非常に
温暖な時代で、北極や南極などには氷床が発達せず、現在よりも海水面が200
メートル以上もあったとする研究もあります。
この温暖な時代に様々な生物が繁栄しました。しかし、白亜紀末に隕石の衝
突が引き金となった大量絶滅事変によって、多くの生物が姿を消すことになり
ます。徳島県内の阿讃山脈や勝浦盆地にも白亜紀の地層が広く分布しており、
多くの化石が産出します。
この展示では、徳島県内および国内外の白亜紀の様々な化石を紹介します。
○会 場 博物館常設展示室内 部門展示室(2階)
○時 間 9:30~17:00
○休館日 11/24(火)、11/30(月)、12/7(月)、12/14(月)、12/21(月)、
12/28(月)~1/4(月)、1/12(火)
○観 覧 料 通常の常設展観覧料
※ 土・日・祝日は小学生・中学生・高校生無料
※ 遠足、校外学習等、学校教育による利用は無料
※ 障がい者及び介助者1名、高齢者(65歳以上)は無料
※ 20名以上の団体は2割引
※部門展示 脱穀用具展 9月19日(土)~11月15日(日)
======================================================================
☆文化の森大秋祭り!
======================================================================
文化の森総合公園の6館それぞれが、趣向を凝らしたイベントを実施します。
博物館では、オープニング「三番叟奉納」、「博物館資料のレプリカをつくろ
う!」、「標本をさわってみよう!タッチング・コーナー」、「博物館わくわ
くバックヤードツアー」、「古代人に変身!」を、鳥居龍蔵記念博物館では、
「絵あわせパズルと馬頭琴を体験しよう!」を実施します。
○日 時 11月3日(火・祝)9:30~16:00
○場 所 文化の森総合公園
○申込方法 申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
○備 考 露店も出ます。
======================================================================
11月のクイズラリー
======================================================================
14日(土)・28日(土)
午前9時30分~午後4時
☆ 博物館では、小・中学生・高校生を対象に、毎月第2・第4土曜日に「クイズラ
リー」を 実施しています。参加費無料、申し込み不要です。
☆ 問題は毎回変わります。内容は簡単ですので、気軽に参加してください。
参加者には、獲得した ポイントに応じた記念品(金賞・銀賞・銅賞)を
用意しています。
☆ 小・中学生・高校生は、土・日・祝日の観覧料が無料です。