令和6年度特別陳列

アットゥㇱと太布―糸がつなぐ文化

047.jpg

アイヌ民族の工芸品には、オヒョウなどの木の内皮を素材に織られたアットゥㇱという織物や着物があります。
また徳島県那賀町木頭地区にも、コウゾなどの内皮を素材とする太布織りが受け継がれています。
本展では、木の内皮を利用する点で共通する、ふたつの“糸がつなぐ”文化を紹介します。衣服や生活用具、それらの素材や製作技術、そして文化継承のあり方をとりあげます。展示会場でアットゥㇱと太布を見比べてみてください。


開催日

令和7年(2025)1月11日(土)~3月9日(日)


会場

徳島県立博物館  1階  企画展示室


開催時間

9:30〜17:00


休館日

月曜日  (ただし1月13日(月)、2月24日(月)は開館)
1月14日(火)、2月25日(火)


観覧料

無料


主催

徳島県立博物館、公益財団法人アイヌ民族文化財団


後援

国土交通省、北海道教育委員会、公益社団法人北海道アイヌ協会


【関連行事】


講演①

樹皮衣―つくる技術と受け継ぐ文化―
講師:本田 優子氏(札幌大学教授)
日時:2025年1月12日(日)13:30~15:00
会場:博物館3階 講座室
定員:50名(先着順、申し込み不要、参加費無料)


講演②

伝統的工芸品「二風谷アットゥㇱ」「二風谷イタ」について
講師:山崎 幸治氏(北海道大学アイヌ・先住民研究センター長)
日時:2025年1月26日(日)13:30~15:00
会場:博物館3階 講座室
定員:50名(先着順、申し込み不要、参加費無料)


講演③

地域の歴史とアイヌ資料―徳島から帯広へ 帯広から徳島へ―
講師:大和田 努氏・欠ヶ端 和也氏(いずれも帯広百年記念館学芸員)
日時:2025年2月22日(土)13:30~15:00
会場:博物館3階 実習室
定員:50名(先着順、申し込み不要、参加費無料)


体験講座

オヒョウ靱皮のブレスレットづくり
講師:川上 ききょう氏(二風谷民芸組合・優秀工芸師)
日時:2025年3月2日(日)①10:00~12:00 ②14:00~16:00
※①と②は同じ内容の行事です
会場:博物館3階 実習室
定員:各回15名(申し込み必要、参加費無料)
催し物のページからお申し込みください。
申込期間は2/2(木)から2/18(火)まで


展示解説

講師:当館学芸員
日時:2025年2月2日(日)、3月9日(日)いずれも13:30~14:30
会場:博物館1階 企画展示室(申し込み不要、参加費無料)