徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.

◇ミュージアムトーク「ゼロから始める植物学~植物の名前の調べ方編~」★


 植物を学ぶ上で必要になる知識や技術について、やさしく解説します。今回のテーマは「名前の調べ方」です。 図鑑の使い方などについてお話しします。同日開催の「初めての植物かんさつ」に参加いただければ、さらに植物が身近になると思(おも)います。  

 ○日  時  6月5(土)10:30~12:00
 ○場  所  博物館実習室(3階)
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で、5月26日(木)までにお申し込みください。
  「チャレンジ自由研究」対応行事です。
 ○備  考  弁当・水筒をご持参ください。乳幼児連れの方も参加可能です。



◇野外自然かんさつⅡ<植物>「初めての植物かんさつ(梅雨期編)」★


 植物を初めて学ぶ方を対象に、文化の森を散策しながら草花の名前や特徴・見分け方などを解説します。「今はアサガオとアジサイくらいしか知らないけど、道ばたの草花の名前がわかるようになれば楽しいだろうな」と思っている方は、散歩のつもりでご参加ください。同日開催の「ゼロから始める植物学」を受講いただければ、さらに植物への理解が深まります。


 ○日  時  6月5(日)10:30~15:30
 ○場  所  文化の森総合公園
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  15名
 ○申込方法  別記の方法で、5月26日(木)までにお申し込みください。
 〇備考    乳幼児連れの方も参加可能です。
         林の中の小道を通りますので、運動に適した服装をご用意ください。長袖長ズボンがお勧めです。 「チャレンジ自由研究」対応行事です。



野外自然かんさつⅡ<植物>「中級クラス植物観察会6月」
  初級以上の植物学的知識をお持ちの方を対象に、中級程度の知識や技術を身につけるための講座です。通年で、主に文化の森周辺において植物の調査を行い、名前の調べ方や標本の作製・整理の方法などを学びます。

 ○日  時  6月19日(日)10:00~17:00
 ○場  所  博物館分析室(3階)・文化の森総合公園
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  10名
 ○申込方法  別記の方法で,6月9日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  乳幼児連れの方も参加可能です。
        林の中の小道を通りますので、運動に適した服装でご参加ください。長袖長ズボンがお勧めです。



◇生きものしらべ隊「スンプでかんたん顕微鏡かんさつ」★


  スンプ法は、手軽にものの表面を観察するために考え出されました。光学顕微鏡では「不透明なもの」の観察は難しいのですが、この方法を使えばとても簡単です。デジタルカメラなどを使っておもしろい写真を撮ることができます。また、葉っぱや化石、自分の指紋なども観察できます。さあ、いろいろなものを観察してみましょう!

 ○日  時  6月19日(日)13:00~15:00
 ○場  所  博物館実習室(3階)
 ○講  師  井藤大樹(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般  〇定  員  15名
 ○申込方法  別記の方法で,6月9日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  乳幼児連れの方も参加可能です。
        「チャレンジ自由研究」対応行事です。



◇海部自然・文化セミナー「徳島県の恐竜化石発掘調査」


  徳島県勝浦郡勝浦町には、白亜紀前期(約)1億3000万年~約1億年前)の地層が分布し、シダ植物や貝類などの化石が多く産出します。  1994年、この地層から四国初の恐竜化石が発見されました。さらに2016年に県内2例目となる恐竜化石が発見され、その後、恐竜化石含有層の発見にも至りました。このセミナーでは、徳島県での恐竜化石の発見の経緯や発掘調査の状況について紹介します。

 ○日  時  6月26日(日)13:30~15:00
 ○場  所  海部郡海陽町 海南文化館
 ○講  師  辻野泰之(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 〇定  員 20名  ○備  考  発掘調査に関する講演会です




お申し込みについて

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館  TEL 088-668-3636

往復葉書記入例
往復葉書記入例


■電子メールでのお申し込み
・1通のメールで1行事のみ申し込むことができます。
・開催予定日の10日前必着でお申し込みください。
・参加希望者が定員を超過する場合は抽選とし,結果は全員にお知らせします。また,行事の詳細は,当選者にご案内します。
・確実に連絡がとれるよう,携帯電話をご使用の場合は,パソコンからの電子メールを受信できるよう設定してください。
・お申し込みのメールには,必ず次の項目を記入してください。
 1.希望される行事名
 2.参加希望者全員の氏名(学年・年齢)
 3.住所
 4.日中に連絡のとれる携帯電話番号(または固定電話番号、FAX番号)
 5.メールアドレス
  (※)いただいた個人情報は,お申し込みのあった行事についてのみ使用します。
  ?行事申込専用アドレス mus_event(at)bunmori.tokushima.jp
                       (at)@に置き換えてください。
原則的に,行事の参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。
 


☆常設展コレクションセクションのご案内


博物館の収蔵資料を、いろいろなテーマによって紹介するコーナーです。当館ならではの逸品をお楽しみください。

■開館時間 9:30~17:00
■休館日 毎週月曜日
■観覧料 常設展観覧料(一般400円、高校生・大学生200円、小学生・中学生100円)
※ 祝日・振替休日は観覧無料
※ 土・日曜日、祝日・振替休日、長期休業日は高校生以下無料
各種減免あり

■自然史コレクション「アンモナイトの世界」

開催中~7月24日(日)

■歴史・文化コレクション「太布―樹皮から布をつくる手仕事―

開催中~7月18日(月・祝)

■県民コレクション「徳島のタンポポ」

開催中~7月10(日)