徳島県立博物館の催し物ご案内です。ふるってご参加ください.

◇古文書で学ぶ歴史入門「古文書に親しむ①」


 古文書は、歴史を学ぶ上で欠くことのできない重要な資料です。この講座では、古文書を読むための基礎として、くずし字を解読する手がかりや用語の意味などについて、わかりやすく解説します。古文書を通して、歴史を楽しく学びましょう 

 ○日時
 ① 9月17日(土) 13:30~15:00
 ②10月22日(土) 13:30~15:00
 ③11月19日(土) 13:30~15:00
 ④12月17日(土) 13:30~15:00
 ⑤ 1月21日(土) 13:30~15:00
 ⑥ 2月18日(土) 13:30~15:00

 ○場所 博物館実習室(3階)
 ○講師 長谷川賢二(博物館副館長)松永友和(博物館学芸員)
 ○対象 一般
 ○定員 20名
 ○申込方法 ①~⑥セット。別記の方法で、9月7日(水)までにお申し込みください。
 ○備考 ①~⑥を全て受講できる方


◇歴史・文化コレクション関連行事「土器・焼物大集合展示解説」


 焼物は、現代の生活で様々な場面で使用されています。その始まりは、1万5千年以上前の、縄文時代につくられた「土器」です。比較的低い温度で焼成された縄文土器は、長い年月を経て壊れてしまったものが大半ですが、その形状や表面に施された文様は多様で、魅力にあふれています。古墳時代になると、ロクロを使って形を整え、窯の中で高温焼成した「須恵器」が作られるようになりました。徳島の遺跡からも、これまでに色々な形や焼き方、そして遠く離れた場所から運ばれてきた焼物が出土しています。この展示では、遺跡で出土した様々な焼物を紹介するとともに焼物の製作方法や使用された時代についても解説します。

 ○日時 9月18日(日)13:30~14:00
 ○場所 博物館常設展示室(2階)
 ○講師 植地岳彦(博物館学芸員)
 ○対象 一般
 ○定員 20名
 ○備考 申し込み不要、観覧料必要。

◇野外自然かんさつⅡ<植物>「花巡り!植物かんさつハイキング9月~秋の七草探してみませんか?~」


 博物館では、「初めての植物観察」や「ゼロから始める植物学」など、これから植物を勉強し始める方向けの初級講座を文化の森で開講しています。この花巡り!植物観察ハイキングは、初級のクラスで植物の勉強をされた中級クラスの方に向けて、文化の森を離れて植物の野外観察を行い、さらに知識の幅を広げることを目的としています。必要に応じて、標本の作り方や、名前の調べ方などの解説も行います。
 ○日時 9月25日(日)10:30~17:00
 ○場所 海陽町轟の滝(現地集合)
 ○講師 茨木靖(博物館学芸員)
 ○対象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定員 15名
 ○申込方法 別記の方法で、9月15日(木)までにお申し込みください。  ○備考 「チャレンジ自由研究」対応行事です。長い時間、野山を歩きます。長袖長ズボン、弁当、水筒をご用意ください。


◇海部自然・文化セミナー「若杉山辰砂採掘遺跡と海陽町の遺跡」★


 令和元年に国の史跡に指定された若杉山辰砂採掘遺跡は、弥生時代後期に貴重な赤色の粉末「水銀朱」の原料である辰砂を採掘していた遺跡です。海陽町においても朱が付着した石杵が出土した芝遺跡が知られています。これら水銀朱を消費していた遺跡と、水銀朱を生産していたとも言える若杉山辰砂採掘遺跡との関係は、常に注目されています。このセミナーでは「水銀朱」をキーワードに、徳島県内の弥生時代に関する情報を整理して、海陽町の様子について考えていきます。
 ○日時 9月25日(日)13:30~15:00
 ○場所 阿波海南文化村(現地集合)
 ○講師 植地岳彦(博物館学芸員)
 ○対象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定員 20名
 〇申込方法 申し込み不要、当日先着順



◇クイズラリー


    毎月第2土曜日に、クイズラリーを開催します。クイズに答えながら、展示物をじっくりとご覧ください。 「発見」の喜びや「未知」との出あいがあります。缶バッジやグッズがもらえるよ。

 ○9月の開催日時 9月10日(土)午前9時30分から午後4時まで  ○対象 高校生以下(小学生は保護者同伴)
 ○場所 博物館常設展示室(2階)
 ○備考 申し込み不要、観覧料必要(高校生以下無料)



お申し込みについて

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館  TEL 088-668-3636

往復葉書記入例
往復葉書記入例


■電子メールでのお申し込み
・1通のメールで1行事のみ申し込むことができます。
・開催予定日の10日前必着でお申し込みください。
・参加希望者が定員を超過する場合は抽選とし,結果は全員にお知らせします。また,行事の詳細は,当選者にご案内します。
・確実に連絡がとれるよう,携帯電話をご使用の場合は,パソコンからの電子メールを受信できるよう設定してください。
・お申し込みのメールには,必ず次の項目を記入してください。
 1.希望される行事名
 2.参加希望者全員の氏名(学年・年齢)
 3.住所
 4.日中に連絡のとれる携帯電話番号(または固定電話番号、FAX番号)
 5.メールアドレス
  (※)いただいた個人情報は,お申し込みのあった行事についてのみ使用します。
  ?行事申込専用アドレス mus_event(at)bunmori.tokushima.jp
                       (at)@に置き換えてください。
原則的に,行事の参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。
 

☆常設展コレクションセクションのご案内


博物館の収蔵資料を、いろいろなテーマによって紹介するコーナーです。当館ならではの逸品をお楽しみください。

■開館時間 9:30~17:00
■休館日 毎週月曜日
■観覧料 常設展観覧料(一般400円、高校生・大学生200円、小学生・中学生100円)
※ 祝日・振替休日は観覧無料
※ 土・日曜日、祝日・振替休日、長期休業日は高校生以下無料 、 各種減免あり

■自然史コレクション「かがやく生き物 プレビュー」

開催中~令和5年4月2日(日)

■歴史・文化コレクション

「藍染め温故知新」

 開催中~9月11日(日)

「土器・焼物大集合」

 9月13日(火)~12月18日(日)

■県民コレクション「発掘ボランティアと見つけた恐竜化石たち」

開催中~