豊臣秀吉が生きた時代の大坂を描く【表紙】
歴史担当松永友和
近年発見されたこの屏風(びょうぶ)は、豊臣期の大坂が描かれています。原本は屏風の扇(せん)ごとに解体され、長年、オーストリア・エッゲンベルク城の一室の壁(かべ)に、はめ込(こ)まれていました。豊臣期の大坂が描かれた屏風は作例が少なく、大変貴重です。
企画展「天下の台所大坂と徳島-江戸時代の交流史-」(2013年4月27日~6月9日)において、原本をもとに本来の屏風の形に仕立てられた複製を展示します。
徳島県立博物館
TEL. 088-668-3636
開館時間 AM9:30 ~ PM17:00
月曜休館(例外あり)
歴史担当松永友和
近年発見されたこの屏風(びょうぶ)は、豊臣期の大坂が描かれています。原本は屏風の扇(せん)ごとに解体され、長年、オーストリア・エッゲンベルク城の一室の壁(かべ)に、はめ込(こ)まれていました。豊臣期の大坂が描かれた屏風は作例が少なく、大変貴重です。
企画展「天下の台所大坂と徳島-江戸時代の交流史-」(2013年4月27日~6月9日)において、原本をもとに本来の屏風の形に仕立てられた複製を展示します。