徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.

◇たのしい地学体験教室「貝化石標本をつくろう★」


 化石に付着した砂岩や泥岩などを落とす作業をクリーニングといいます。標本のできを決定する大事な作業です。また、手先の器用さと根気が必要な、緊張感のある楽しい作業でもあります。この行事でクリーニングを体験してみませんか? 九州で産出した後期新生代の貝化石を、標本として持ち帰ることができます。

 ○日  時  7月8日(日)13:00~15:30
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  中尾賢一(博物館学芸員)
 ○対  象  小学校5年生以上から一般
 ○定  員  25名
 ○申込方法  別記の方法で,6月28日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  小学校5年生以上対象です。 「チャレンジ自由研究」対応行事です。



◇野外生きものかんさつ「中級クラス植物観察会7月」


 初級以上の植物学的知識をおもちの方を対象に、中級程度の知識や技術を身につけていただくための講座です。この講座では、通年で主に文化の森周辺で植物の調査を行い、名前の調べ方や、標本の作成・整理の方法などを学びます。本年は、文化の森周辺の植物相リストの作成を目指します。

 ○日  時  7月8日(日)9:30~17:00
 ○場  所  分析室
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  9:20までに博物館分析室へお越しください。昼食の準備をお願いします。乳幼児連れの方も参加可能です。



◇野外生きものかんさつ「川魚かんさつ★」


 ジンゾクっていう魚をごぞんじですか。だれでも簡単に採集できるユーモラスな小魚です。正体は来てからのお楽しみ。川には、他にもいろいろな魚がすんでいます。いつも泳ぎ回っている魚もいれば、底でじっとしている魚もいます。博物館の前を流れる園瀬川で、魚を採って観察します。

 ○日  時  7月14日(土)10:00~12:00
 ○場  所  園瀬川(文化の森公園内)
 ○講  師  佐藤陽一(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  40名
 ○申込方法  別記の方法で,7月4日(水)までにお申し込みください。
 ○備  考  現地集合・現地解散です。 「チャレンジ自由研究」対応行事です。



◇ワクワクむかし体験「さきどり自由研究、民具にチャレンジ★」


 かつて、日常生活で使われていた生活用具(民具)を調べてみると、当時の生活のことがわかってきます。道具を観察し、比べてみることで、それぞれの地域の生活や生産技術のちがいがわかってきます。
この行事では、夏休みの自由研究に向けて、民具をテーマにした研究の方法について提案します。

 ○日  時  7月15日(日)13:30~15:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  磯本宏紀(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,7月5日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  「チャレンジ自由研究」対応行事です。



◇野外生きものかんさつ「漂着物を探そう!&ビーチクラフトを楽しもう!★」


 海岸は「宝の山」です。遠い南の島からやって来る、ヤシの実や色とりどりの浮き、変わった形の流木など、面白い漂着物をたくさん拾うことができます。これは「ビーチコーミング」と呼ばれ、収集と散歩を兼ねた趣味としてたいへん人気があります。みなさんも、夏の想い出づくりに「漂着物=宝」探しをしてみませんか。
この行事では、午前中に海岸で漂着物を探し、午後は博物館講座室で、拾った漂着物の工作を作ります。

 ○日  時  7月22日(日)10:00~15:30
 ○場  所  徳島市内海岸・博物館講座室
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,7月12日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  現地集合です。 「チャレンジ自由研究」対応行事です。



◇みどりを楽しもう・味わおう「夏休みの自由研究に!植物の繊維を取ろう★」


 私たちのまわりには、生活に役立つ植物がたくさん生えています。この行事では、クズやカラムシを使って繊維を取り出すことにチャレンジします。これらはありふれた植物ですが、とても丈夫な繊維が取れるので、古くから使われていたと言われています。夏休みの自由研究にぴったりなテーマです。

 ○日  時  7月22日(日)13:00~16:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  小川 誠(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,7月12日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  「チャレンジ自由研究」対応行事です。



◇海部自然・文化セミナー 「近世中期阿波の社会情況―郡代報告書を手がかりに―」


 1800年頃の徳島藩領内の情況について、藩がどのように捉えていたのかを、郡代が書き記した資料をもとに考察します。

 ○日  時  7月22日(日)13:30~15:00
 ○場  所  海南文化館
 ○講  師  松永友和(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  50名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
※海陽町立博物館共催


◇企画展・特別陳列関連行事「企画展「ジャングルいきもの図鑑」展示解説」


 ジャングルとは一般に熱帯多雨林を意味し、年間を通じて温暖で雨量の多い地域に形成される森をさします。そこには陸上生物の約8割が生育するといわれ、生物の宝庫でもあります。徳島県内では見る機会のほとんどない、熱帯・亜熱帯地域の森に生息する奇妙で興味深い動植物を紹介、解説します。

 ○日  時  7月22日(日)15:30~16:00
 ○場  所  企画展示室
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  企画展観覧料が必要です。直接会場へお越しください。



◇博物館スペシャル「教員のための博物館の日」




 ○日  時  7月25日(水)10:00~16:00
 ○場  所  博物館講座室・実習室
 ○講  師  学芸員 他
 ○対  象  



◇野外生きものかんさつ「セミの羽化かんさつ★」


 夏の夜、地中から出てきたセミの幼虫が次々に成虫へと羽化していきます。それは決して珍しくない身近な生命のなりゆきですが、実際にその姿を見ることは少ないでしょう。幼虫が殻から抜け出し成虫へと変身していく姿は神秘的です。いっしょにじっくりと観察しませんか?

 ○日  時  7月28日(土)19:00~20:30
 ○場  所  文化の森公園内
 ○講  師  山田量崇(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,7月18日(水)までにお申し込みください。
 ○備  考  現地集合・現地解散です。 「チャレンジ自由研究」対応行事です。



◇野外生きものかんさつ「水生昆虫のかんさつ★」


 川や水路には、いろいろな生き物が見られます。カエルや魚たちだけでなく、昆虫たちもたくさん暮らしています。川に入って、石の裏側や小石の間などにどんなものがいるのか、いっしょに探してみましょう。また、そこにすむ生き物たちから、水のよごれの程度がわかることも確かめてみましょう。

 ○日  時  7月29日(日)10:00~12:00
 ○場  所  徳島市八万町園瀬川
 ○講  師  山田量崇(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  40名
 ○申込方法  別記の方法で,7月19日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  現地集合・現地解散です。 「チャレンジ自由研究」対応行事です。



◇企画展・特別陳列関連行事「記念講演会「恐竜はどんな森を見ていたか-日本の恐竜時代の森林-」」


 恐竜時代の森の植物について、福井県立恐竜博物館の寺田和雄氏がわかりやすく解説します。

 ○日  時  7月29日(日)13:00~14:30
 ○場  所  博物館講座室
 ○講  師  講師 寺田和雄氏(福井県立恐竜博物館主任研究員)
        (茨木 靖)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  50名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  申し込みは不要です。直接会場へお越しください。




お申し込みについて

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館  TEL 088-668-3636

往復葉書記入例
往復葉書記入例



企画展   ジャングルいきもの図鑑


        7月20日(金)~9月9日(日)

 ジャングルとは一般に熱帯多雨林を意味し,年間を通じて温暖で雨量の多い地域
に形成される森をさします。そこには陸上生物の約8割の種が生育するといわれ,生
物の宝庫でもあります。展示では,徳島県内では見る機会のほとんどない,熱帯・亜
熱帯地域の森に生息する奇妙で興味深い動植物を紹介します。

○会  場 博物館企画展示室(1階)
○時  間 9:30~17:00
○休 館 日 毎週月曜日(8/13は開館)
○観 覧 料 一般200円 高校生・大学生・65歳以上100円(証明できるものが必要)
      小学生・中学生50円
※土・日曜日,祝日,夏休みは高校生以下無料
※障害者手帳,療育手帳,精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及びその介助者1名
 は無料
※遠足や校外学習等,学校教育による利用は無料
※20名以上の団体は2割引


展示解説



○期日・時間
 (1)7月22日(日) 15:30~16:00
 (2)8月12日(日) 13:00~13:30
 (3)9月 2日(日) 14:30~15:00
○会場 企画展示室(1階)
○講師
 (1)茨木 靖
 (2)佐藤 陽一
 (3)山田 量崇 (博物館学芸員)   
○備考 観覧料必要,申し込み不要




 部門展示  新 生 代 の 化 石


       5月15日(火)~7月29日(日)

 今から約6,600万年前,小惑星が地球に衝突し,鳥類を除く恐竜やアンモナイトなどが
絶滅しました。この事件から現在までの地質時代が新生代です。新生代はよく,「哺乳
類の時代」とも呼ばれます。しかし,哺乳類以外にも繁栄した生物は多数いて,化石も豊
富です。この展示では,当館所蔵の新生代化石から,新生代の生物の多様さを感じ取って
いただければと考えます。

○会 場 博物館常設展示室内 部門展示室(2階)
○時 間 9:30~17:00
○休館日 毎週月曜日(7/16は開館),7/17
○観覧料 通常の常設展観覧料
※祝日は無料
※その他,各種減免あり


展示解説


○期日 6月17日(日)
○時間 14:00~14:30
○会場 部門展示室(2階) 
○講師 中尾 賢一(博物館学芸員)
○備考 申し込み不要,観覧料必要




クイズラリー(7月)



    14日(土)・28日(土)午前9時30分~午後4時

☆博物館では,毎月第2・第4土曜日にクイズラリーを実施しています。参加費無料,
 申し込み不要です。
☆たのしいクイズに挑戦してオリジナル缶バッジをもらおう!