楽しみながら自然や歴史に親しもう
2018年10月の徳島県立博物館の催し物 |
TEL.088-668-3636 ![]() |

徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.
◇企画展・特別陳列関連行事 「ごっついで那賀川」展示解説
特別陳列「ごっついで 那賀川 -博物館資料で見る那賀川流域の自然とくらし-」の展示解説を行います。入場無料ですのでこの機会に那賀川の素晴らしい自然と暮らしをご堪能ください。
○日 時 10月14日(日)14:00~15:00
○場 所 企画展示室
○講 師 小川 誠(博物館学芸員)他
○対 象 小学生から一般 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
○備 考 観覧料は不要です。直接会場へお越しください。
◇歴史散歩「鳴門板野の古墳巡りウォーク&レール」
鳴門市池谷周辺と板野町川端~大寺辺りを、徒歩と列車で移動しながら、古墳や遺跡を巡ります。
○日 時 10月21日(日)9:30~16:00
○場 所 鳴門市、板野町
○講 師 植地岳彦(博物館社会教育主事)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 20名
○申込方法 別記の方法で,10月11日(木)までにお申し込みください。
○備 考 雨天中止。高低差のある丘陵を昇り降りするほか、5km以上を歩きますので、歩行に不安のない方に限らせていただきます。 またJRを利用して池谷駅から阿波川端駅まで移動しますが、運賃は自己負担です。
◇ミュージアムトーク「ゼロから始める植物学~植物の名前編~」
植物を学ぶ上で必要になる知識や技術について、やさしく解説します。今回のテーマは“植物の名前”です。
同日開催の「初めての植物かんさつ」もあわせてご参加くだされば、さらに植物が身近になると思います。
○日 時 10月28日(日)13:30~15:00
○場 所 博物館実習室
○講 師 茨木 靖(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
○備 考 申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
◇野外生きものかんさつ「初めての植物かんさつ(秋編)」
文化の森を散策しながら草花の名前や特徴・見分け方などを解説します。「道端の草花の名前がわかれば楽しいだろうな」と思っている方、散歩のつもりでご参加ください。
同日開催の「ゼロから始める植物学」もあわせてどうぞ。
○日 時 10月28日(日)15:00~17:00
○場 所 文化の森公園内
○講 師 茨木 靖(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
○備 考 14:50までに噴水前へお越しください。乳幼児連れの方も参加可能です。 林の中の小道を通りますので、運動に適した服装でご参加ください。長袖長ズボンがお勧めです。
◇部門展示関連行事「部門展示「小川昌彦氏の蝶コレクション」展示解説」
チョウの愛好家、小川昌彦氏が長年にわたって集めた秘蔵コレクションを紹介します。国内外のいろいろな種類のチョウについて解説します。
○日 時 10月28日(日)14:00~15:00
○場 所 部門展示室
○講 師 山田量崇(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
○備 考 通常の常設展観覧料が必要です。直接会場へお越しください。
お申し込みについて
往復はがきに
1.希望行事名
2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。
申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館 TEL 088-668-3636

往復葉書記入例
特別陳列 ごっついで 那賀川 -博物館資料で見る那賀川流域の自然とくらし-
10月13日(土)~11月18日(日)
入場無料
徳島県第二の大河,那賀川。その流域にはナカガワノギクやコブシモドキのような希少な植物が自生しています。また,国会議事堂にも使われた石灰岩や貴重なアンモナイトの化石などもあります。そして,その豊かな自然にはぐくまれて昔から人々が生活を営んできました。朱の産地として有名な若杉山遺跡や,江戸時代の富岡町の繁栄の一端を示す吹田家の資料は,それらを物語っています。
この展示では,那賀川流域のすばらしい自然と人々のくらしを博物館に収蔵された 資料を基に紹介します。
○会 場 博物館企画展示室
○時 間 9:30~17:00
○休館日 毎週月曜日
展示解説
○日 時 10月14日(日) 14:00~15:00
○会 場 企画展示室(1階)
○講 師 小川 誠(博物館学芸員)ほか
○備 考 申し込み不要
関連行事 バスツアー「花咲き乱れる那賀川の自然」
○日 時 11月11日(日) 9:00~17:00
○場 所 那賀川周辺
○対象・定員 一般30名
○参加費 無料
○備 考 申し込み必要,貸切バス
部門展示 小川昌彦氏の蝶コレクション
7月31日(火)~11月25日(日)
チョウの愛好家である小川昌彦氏が,長年にわたって集めた秘蔵コレクション
を紹介します。国内外のいろいろな種類のチョウをぜひご覧ください。
○会 場 博物館常設展示室内 部門展示室(2階)
○時 間 9:30~17:00
○休館日 毎週月曜日(9/17,24,10/8は開館),9/18,25,10/9
○観覧料 通常の常設展観覧料
※ 祝日及び7月21日(土)~9月2日(日)は無料
※ その他,各種減免あり
展示解説
○期 日 ③9月30日(日) ④10月28日(日) ⑤11月25日(日)
○会 場 部門展示室(2階)
○時 間 14:00~15:00
○講 師 小川 昌彦氏,山田 量崇(博物館学芸員)
○備 考 申し込み不要,観覧料必要
10月のクイズラリー
13日(土)・27日(土) 午前9時30分から午後4時まで
☆博物館では,毎月第2・第4土曜日にクイズラリーを開催しています。
参加費無料,申し込み不要です。
☆たのしいクイズに挑戦してオリジナル缶バッジほかステキな賞品をもらおう!