楽しみながら自然や歴史に親しもう
2018年12月の徳島県立博物館の催し物 |
TEL.088-668-3636 |
徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.
◇博物館スペシャル「手話通訳&要約筆記付き博物館裏側見学」
博物館の裏側には、資料を収集、調査、保存するための様々な設備があります。多くの人に博物館の役割を知っていただくために、学芸員が資料を受け入れてから収蔵庫に保管するまでの流れを、手話通訳と要約筆記付きで案内します。
最後には、阿波人形浄瑠璃資料についての調査体験を行います。
○日 時 12月2日(日)10:30~12:00
○場 所 博物館講座室ほか
○講 師 庄武憲子(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(聴覚障がい者とその介助者優先)
○定 員 20名
○申込方法 別記の方法で,11月22日(木)までにお申し込みください。
○備 考 ファクシミリ(088-668-7197 ショウタケ宛)、E-mail:での問い合わせ、申し込みも受け付けます。
◇生きものしらべ隊「電子顕微鏡で昆虫を見よう!①」
電子顕微鏡は、小さなものを大きくして見ることのできる装置です。カの口先やチョウのハネの鱗粉など、みなさんがいつも見ているはずの部分を、1,000倍くらいに大きくしてみると、その形のおもしろさにきっと驚くことでしょう。
さあ、昆虫の体の一部を大きくして観察してみましょう!
○日 時 12月2日(日)13:30~15:30
○場 所 博物館実習室・電子顕微鏡室
○講 師 山田量崇(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 15名
○申込方法 別記の方法で,11月22日(木)までにお申し込みください。
○備 考 同一内容の行事を3月10日(日)にも行う予定です。
◇ミュージアムトーク「ゼロから始める植物学~標本整理編~」
植物を学ぶ上で必要になる知識や技術について、やさしく解説する初心者向けの講座です。今回のテーマは「標本整理」です。標本の作り方や整理の仕方などについてお話しします。
同日開催の「初めての植物かんさつ」もあわせてご参加くだされば、さらに植物が身近になると思います。
○日 時 12月9日(日)10:30~12:00
○場 所 博物館実習室
○講 師 茨木 靖(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
○備 考 申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
◇野外生きものかんさつ「初めての植物かんさつ(冬編)」
文化の森を散策しながら、草花の名前や特徴・見分け方などを解説します。「道端の草花の名前がわかるようになれば楽しいだろうな」と思っている方、散歩のつもりでご参加ください。
同日開催の「ゼロから始める植物学」もあわせて受講すれば、さらに植物への理解が深まります。
○日 時 12月9日(日)13:30~15:30
○場 所 文化の森総合公園
○講 師 茨木 靖(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
○備 考 申し込みは不要です。13:20までに噴水前へお越しください。乳幼児連れの方も参加可能です。林の中の小道を通りますので、運動に適した服装でご参加ください。長袖長ズボンがお勧めです。
◇博物館スペシャル「触察付き博物館裏側見学」
博物館の裏側には、資料を収集、調査、保存するための様々な設備があります。多くの人に博物館の役割を知っていただくために、学芸員が資料を受け入れてから保管するまでの流れを、触察付きで案内します。
最後には、阿波人形浄瑠璃資料についての調査体験を行います。
○日 時 12月9日(日)10:30~12:00
○場 所 博物館講座室ほか
○講 師 庄武憲子(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(視覚障がい者とその介助者優先)
○定 員 20名
○申込方法 別記の方法で,11月29日(木)までにお申し込みください。
○備 考 電話(088-668-3636 ショウタケ宛)での問い合わせ、申し込みも受け付けます。
◇ミュージアムトーク「戦国期阿波の領主と熊野信仰」
戦国時代、阿波国内の各地にいた領主たちの中には、紀伊半島の熊野三山に対する信仰を抱き、参詣する者がいました。一方で、熊野にいた宗教者も阿波の情勢に関心を持っていたようです。
この講座では、阿波の領主の熊野信仰の実態とともに、熊野からの阿波への関心のあり方について考えます。
○日 時 12月9日(日)13:30~15:00
○場 所 博物館講座室
○講 師 長谷川賢二(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 50名
※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
○備 考 申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
◇みどりを楽しもう・味わおう「リースをつくろう」
クリスマスが近づくと、緑や赤の鮮やかなリース(花環)が目立つようになります。今回の行事では、博物館の裏山に行ってリースの素材になるつるや実を集め、つるで輪を作って飾り付けをします。身の周りのつるや実を使った、あなただけのリースをつくってみませんか!
○日 時 12月16日(日)13:00~16:00
○場 所 博物館実習室
○講 師 小川 誠(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
○定 員 20名
○申込方法 別記の方法で,12月6日(木)までにお申し込みください。
◇部門展示関連行事「部門展示「徳島市恵解山古墳群の発掘と遺跡保存」展示解説」
恵解山古墳群は、徳島市八万町にあった古墳時代中期~後期の古墳群です。昭和39年から、数度にわたる発掘調査が行われ、短甲(鎧)、鉄鏃、鉄剣といった豊富な鉄製武器・武具などが副葬されていることが明らかになりました。その一方で、八万町一帯の宅地開発が進む中、発掘調査を終えた古墳は姿を消しています。
今回、現在徳島県内に保管されている恵解山古墳群出土資料を一堂に展示し、その価値を伝えるとともに、私たちの生活と遺跡保存の両立について解説します。
○日 時 12月16日(日)14:00~14:30
○場 所 部門展示室
○講 師 岡本治代(博物館学芸員)
○対 象 小学生から一般 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
○備 考 通常の常設展観覧料が必要です。直接会場へお越しください。
お申し込みについて
往復はがきに
1.希望行事名
2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。
申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館 TEL 088-668-3636
往復葉書記入例
部門展示 徳島市恵解山古墳群の発掘と遺跡保存
11月27日(火)~1月20日(日)恵解山(えげやま)古墳群は,徳島市八万町にあった古墳時代中期~後期 (5世紀~6世紀)の古墳群です。昭和39年(1964)から54年にかけて,数度に わたる発掘調査が行われ,短甲(鎧),鉄鏃(鉄の矢じり),鉄剣といった豊富な 鉄製武器・武具などが副葬されていることが明らかになりました。その一方 で,八万町一帯の宅地開発が進む中で,発掘調査を終えた古墳は姿を消してい ます。
この部門展示では,現在徳島県内に保管されている恵解山古墳群出土資料 を一堂に展示し,その価値を伝えるとともに,私たちの生活と遺跡保存の両立 について考えます。
○会 場 博物館常設展示室内 部門展示室(2階)
○時 間 9:30~17:00
○休館日 毎週月曜日(12/24,1/14は開館),12/25,12/29~1/4,1/15
○観覧料 通常の常設展観覧料
※ 祝日は無料
※ その他,各種減免あり
展示解説
○期 日 ①12月16日(日)②1月20日(日)
○時 間 14:00~14:30
○会 場 部門展示室(2階)
○講 師 岡本 治代(博物館学芸員)
○備 考 申し込み不要,観覧料必要
12月のクイズラリー
12月8日(土)・22日(土) 午前9時30分から午後4時まで
☆ 博物館では,毎月第2・第4土曜日にクイズラリーを絶賛開催中!
参加費無料,申し込み不要です。
☆ たのしいクイズに挑戦してオリジナル缶バッジをもらおう!
☆ バッジのデザインは,10月より新しくなっています。
☆ 缶バッジを4個集めれば,さらにステキな賞品が・・・。
「とくしま文化推進期間・関西文化の日』
☆ 11月 3日(土・祝)~11月18(日)、11月23日(金・祝)
博物館の常設展観覧料が,どなた様も無料 になります。
この機会に,家族の皆さまでぜひご来館ください!