徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.

◇ミュージアムトーク「ゼロから始める植物学~名前の調べ方編~」


 植物を学ぶ上で必要になる知識や技術について、やさしく解説する初心者向けの講座です。今回のテーマは、「名前の調べ方」です。図鑑の使い方などについてお話しします。
同日開催の「初めての植物かんさつ」もあわせてご参加くだされば、さらに植物が身近になると思います。

 ○日  時  6月6日(日)10:30-12:00
 ○場  所  実習室
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,5月27日(木)までにお申し込みください。



◇野外生きものかんさつ「初めての植物かんさつ(梅雨期編)★」


 文化の森を散策しながら草花の名前や特徴・見分け方などを解説します。「今はアサガオとアジサイくらいしか知らないけど、道端の草花の名前がわかるようになれば楽しいだろうな」と思っている方、散歩のつもりでご参加ください。
同日開催の「ゼロから始める植物学」もあわせて受講すれば、さらに植物への理解が深まります。

 ○日  時  6月6日(日)13:30-15:30
 ○場  所  文化の森総合公園
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  15名
 ○申込方法  別記の方法で,5月27日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  乳幼児連れの方も参加可能です。林の中の小道を通りますので、運動に適した服装でご参加ください。長袖長ズボンがお勧めです。



◇海部自然・文化セミナー「地中をうごめく未確認生物たち~徳島に生息するミミズハゼの仲間~」


徳島県には人知れず生息している生物がたくさんいます。ミミズハゼの仲間は魚とは思えないような環境に生息していて見つけるのが難しいため、全国的に生息情報が少ない魚類です。徳島県でミミズハゼの仲間を調査してみると、これまで徳島県からは記録のなかった種がたくさん見つかりました。今回はその調査の結果を紹介します。

 ○日  時  6月13日(日)13:30-15:00
 ○場  所  海南文化館
 ○講  師  井藤大樹(博物館学芸員)
 ○対  象  
 ○定  員  20名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。



◇徳島の考古学スタートアップ講座「徳島の考古学スタートアップ講座①」


考古学の研究方法や遺跡・遺物について、やさしく学ぶことのできる連続講座です。基礎知識を身につけるための講義や、考古資料を用いた実習、阿南市若杉山遺跡や名西郡石井町前山遺跡群・曽我氏神社古墳群の見学などを行います。

 ○日  時  6月20日(日)10:00-12:00
 ○場  所  実習室
 ○講  師  植地岳彦(博物館学芸員)
        岡本治代(博物館学芸員)
 ○対  象  高校生から一般
 ○定  員  10名
 ○申込方法  別記の方法で,6月10日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  ①~⑤の連続講座です。



◇ワクワクむかし体験「勾玉をつくろう」


勾玉や管玉など、石をみがいてつくられたアクセサリーは、大昔から権威の象徴や魔除けとして身につけられていました。玉の中にはとても硬い石でつくられたものもあり、当時の玉づくりはたいへんな作業であったことがわかります。この行事で、実際に石を削って勾玉をつくり、古代のアクセサリーづくりを体験してみましょう。

 ○日  時  6月20日(日)13:30-15:30
 ○場  所  実習室
 ○講  師  岡本治代(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,6月10日(木)までにお申し込みください。



◇ミュージアムトーク「役行者の虚実と修験道」


役行者(えんのぎょうじゃ)は7世紀に実在した呪術者でしたが、後に説話などにおいて山岳霊場や仏教と結びつけられ、中世には修験道の開祖として知られるようになりました。役行者の実像と虚像、修験道と関係づけられるようになった経緯について紹介します。

 ○日  時  6月27日(日)13:30-15:00
 ○場  所  講座室
 ○講  師  長谷川賢二(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,6月17日(木)までにお申し込みください。




お申し込みについて

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館  TEL 088-668-3636

往復葉書記入例
往復葉書記入例