徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、予定している行事を中止したり、日程や参加人数を変更したりする場合があります。

◇ミュージアムトーク「ゼロから始める植物学~植物の名前編~」


植物を学ぶ上で必要になる知識や技術について、やさしく解説します。今回のテーマは“植物の名前”です。
同日開催の「初めての植物かんさつ」もあわせてご参加くだされば、さらに植物が身近になると思います。

 ○日  時  12月4日(土)10:30-12:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,11月24日(水)までにお申し込みください。



◇野外生きものかんさつ「初めての植物かんさつ(冬編)」


植物を初めて学ぶ方を対象に、文化の森を散策しながら草花の名前や特徴・見分け方などを解説します。道ばたにある草花の名前がわかるようになりたいと思っている方は、ぜひ散歩のつもりでご参加ください。
同日開催の「ゼロから始める植物学」もあわせてどうぞ。

 ○日  時  12月4日(土)13:30-15:30
 ○場  所  文化の森総合公園
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  15名
 ○申込方法  別記の方法で,11月24日(水)までにお申し込みください。
 ○備  考  乳幼児連れの方も参加可能です。
       林の中の小道を通りますので、運動に適した服装でご参加ください。長袖長ズボンがお勧めです。



◇ミュージアムトーク「矢野家の人びと-絵師はどんな暮らしをしていた?-」


徳島藩の家臣に、矢野家がありました。この家は、10代徳島藩主・蜂須賀重喜(はちすかしげよし)のときに、藩の絵師になりました。絵師とは、絵をえがくことを仕事とする人です。矢野家の代々の活動について、実物資料をみながらお話します。

 ○日  時  12月5日(日)13:30-15:00
 ○場  所  博物館講座室
 ○講  師  大橋俊雄(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,11月25日(木)までにお申し込みください。



◇みどりを楽しもう・味わおう「クリスマスリースに-光る松ぼっくり工作-★」


クリスマスが近づくと、緑や赤の鮮やかなリース(花環)が目につきます。今回の行事では、松ぼっくりを使って、リースにつけるのにぴったりな飾りをつくります。
光るので、夜には一段と映えること間違いなしです。

 ○日  時  12月12日(日)13:00-16:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  小川 誠(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  24名
 ○申込方法  別記の方法で,12月2日(木)までにお申し込みください。



◇ワクワクむかし体験「焼き物をつくろう(成形)」


粘土をこねて、土器やハニワといった土製品を作り、一斗缶で作った簡易な焼成窯を使って焼き物を作りを体験します。2回連続の行事の1回目で、作品の形を作ります。約一か月かけて乾燥した後、2回目で焼成します。

 ○日  時  ①12月19日(日)13:30-16:00(成形)
       ②令和4年1月16日(日)9:30~17:00(焼成)
       ①・②セット
 ○場  所  実習室
 ○講  師  植地岳彦(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,12月9日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  (①②セット) 申し込みは12月9日(木)まで。
       材料費300円(高校生以下は不要)。材料費は1回目に徴収します。




お申し込みについて

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館  TEL 088-668-3636

往復葉書記入例
往復葉書記入例



☆常設展 コレクションセクション展示替えのご案内


博物館の生命といってよい収蔵資料をいろいろなテーマによって紹介するコーナーを設けています。
当館ならではの逸品をお楽しみください。

■開館時間 9:30~17:00
■休館日 毎週月曜日
■観覧料 常設展観覧料(一般400円、高校生・大学生200円、小学生・中学生100円)
※ 祝日・振替休日は観覧無料
※ 土・日曜日、祝日・振替休日、長期休業日は高校生以下無料
※ 各種減免あり


■自然史コレクション「ミニ鉱物展」

開催中 ~ 令和4年2月中旬
鉱物は種類によって色や形に特徴があります。当館所蔵鉱物のうち、自然 の不思議さを感じるものや、美しい、おもしろいと思う標本を選びました。


■歴史・文化コレクション「名所図会でめぐる江戸時代 」

11月16日(月) ~ 令和4年1月23日(日)
名所図会は、江戸時代後期以降、さかんに出版された地誌の一つです。
現在で例えると「旅行ガイドブック」に相当します。文化11年(1814)には「阿波名所図会」も発行されました。名所図会を通して、江戸時代における地域の様相について紹介します。             

------------------------------
展示解説
------------------------------
■日 時 ①12月11日(土)14:30~15:00 ②令和4年1月23日(日)15:30~16:00 
■場 所 常設展示室(2階)
■講 師 松永友和(博物館学芸員)
■対 象 小学生から一般(小学生は保護者同伴)
■備 考 申し込みは不要、通常の常設展示室観覧料が必要。


■県民コレクション「徳島県漂着物コレクション」

開催中 ~ 令和4年3月27日(日)
当館は県民と一緒に調査研究活動を行っています。このコーナーは、その活動成果を発表する場です。今回は県内外で長年にわたり海岸の漂着物を調査し、当館の活動にもご協力いただいている “とくしま海の観察会” の皆さんとともに収集した漂着物の展示です。