徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.

中止 ◇海部自然・文化セミナー「徳島県の恐竜化石発掘調査」★

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止することになりました。
 
 徳島県勝浦町には、白亜紀前期(約1億3000万年~約1億年前)の地層が分布し、シダ植物や貝類などの化石が多く産出します。1994年、この地層から四国初の恐竜化石が発見されました。さらに2016年に、県内2例目となる恐竜化石が発見され、その後、恐竜化石含有層の発見にも至りました。このセミナーでは、徳島県での恐竜化石の発見の経緯や発掘調査の状況について、ご紹介します。

 ○日  時  9月5日(日)13:30-15:00
 ○場  所  海南文化館
 ○講  師  辻野泰之(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○定  員  20名
 ○備  考  「チャレンジ自由研究」対応行事です。



◇古文書で学ぶ歴史入門「古文書に親しむ①」


古文書を読むための基礎として,くずし字を解読する手がかりや用語の意味などについて,わかりやすく解説します。


 ○日  時  ①9月18日(土) ②10月16日(土) ③11月20日(土) ④12月18日(土) ⑤1月15日(土) ⑥2月19日(土)13:30-15:00
 ○場  所  講座室
 ○講  師  長谷川賢二(博物館学芸員)/松永友和(博物館学芸員)
 ○対  象  一般
         (①~⑥セット)申込みは,9月8日(水)まで
 ○定  員  15名
 ○申込方法  別記の方法で,9月8日(水)までにお申し込みください。



◇たのしい地学体験教室「アンモナイト標本をつくろう」★


 アンモナイトは、殻を外から見る限り巻貝にしか見えませんが、本当はタコやイカなどのなかまに含まれます。
この行事ではアンモナイトの殻を削って、内部の構造が観察できる標本をつくり、巻貝ではないことを確かめます。

 ○日  時  9月25日(土)13:30-15:00
 ○場  所  実習室
 ○講  師  辻野泰之(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  15名
 ○申込方法  別記の方法で,9月15日(水)までにお申し込みください。
 ○備  考  材料費300円(高校生以下は不要)が必要です。
         「チャレンジ自由研究」対応行事です。



◇野外生きものかんさつ「花巡り!植物かんさつハイキング9月~秋の七草探してみませんか?~」


 文化の森を離れて植物の野外観察を行い、参加者の知識の幅を広げることを目的とした、中級者向けの講座です。
随時、標本作製と同定作業も行います。

 ○日  時  9月26日(日)10:30-17:00
 ○場  所  《現地》
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  15名
 ○申込方法  別記の方法で,9月16日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  長袖長ズボンなど野山を歩ける服装で参加ください。長い時間、野山を歩きます。マスク・お弁当・水筒ご持参ください。



◇みどりを楽しもう・味わおう「とっても簡単!草木染めにチャレンジ★」


 私たちの周りには外国からたくさんの植物がやってきています。春になると黄色のきれいな花を咲かせるオオキンケイギクは、環境省の特定外来生物に指定され、移動や繁殖が禁止され、それに違反すると罰則があります。
今回はこの花を集めて、ハンカチなどを草木染めして楽しみながら、繁殖を抑えるために、タネを作らせない方法にチャレンジしてみます。

 ○日  時  9月26日(日)13:00-16:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  小川 誠(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  24名
 ○申込方法  別記の方法で,9月16日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  「チャレンジ自由研究」対応行事です。




お申し込みについて

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館  TEL 088-668-3636

往復葉書記入例
往復葉書記入例


常設展の見どころ ご案内 コレクションセクション


博物館の生命といってよい収蔵資料をいろいろなテーマによって紹介するコーナーを 設けています。当館ならではの逸品をお楽しみください。


■自然史コレクション「ミニ鉱物展」


8月9日(月)~ 令和4年2月中旬

鉱物は種類によって色や形に特徴があります。
当館所蔵鉱物のうち、自然の不思議さを感じるものや、美しい、おもしろいと思う標本を選びました。   



■歴史・文化コレクション「阿波のやまと絵師 守住貫魚」


8月9日(月)~ 11月14日(日)

守住貫魚(1809~1892)は、徳島生まれで、 徳島藩の御用絵師をつとめた人物です。
彼の作品や遺品などを展示し、当時の人びとの絵に対する好みや、貫魚の人物像を紹介します。


■県民コレクション「徳島県漂着物コレクション」


8月9日(月)~ 令和4年3月27日(日)

当館は県民と一緒に研究活動を行っています。このコーナーは、その活動の成果を発表する場です。今回は県内外で長年にわたり海岸の漂着物を調査し、当館の活動にもご協力いただいている
“とくしま海の観察会” の皆さんの成果を発表する展示です。




博物館公式YouTubeチャンネルできました


「チャンネル登録」「高評価」よろしく お願いします