head_img

お知らせ:「みどりのサポート隊」を募集しています。

 「みどりを楽しもう・味わおう」は博物館の普及行事のシリーズの一つとして開催しています。その行事をもっと楽しくするために、「みどりのサポート隊」を募集して、新しい行事の開発や既存の行事の改良を一緒に行っていきます。

詳しくは「みどりのサポート隊募集のチラシ」
活動内容は「みどりのサポート隊」のページで

お知らせ:関連の展示をしています。

トピックコーナー 「身のまわりの植物を楽しもう」

■会期:2017年5月30日(火)~2017年7月30日(日)
※休館日 月曜日(ただし7月17日は開館)、7月18日
■会場:常設展示室ラプラタホール内
※常設展の入館料が必要です。

 環境や生物多様性への関心が高まっていますが、身のまわりの植物を活 用し、遊んだり、味わったりしながら、植物の面白さや役割を体験することは、身 近な環境について理解を深める上でとても大切です。
 今回の展示では、誰でも身のまわりの植物を紙にできる方法を紹介します。また、タケノコの皮やナスの皮など、捨てられてしまう部分を使って布を染める草木染めも紹介します。意外なもので紙をすいたり、布を染めることができます。さらに、加熱しないで紙作りや草木染めをする方法を紹介しますので、子どもでも安心してでき、夏休みの自由研究のヒントにもなる展示です。

※チラシはこちら

「みどりを楽しもう・味わおう」について

 「みどりを楽しもう・味わおう」は私たちの身近な自然の素材を使って遊んだり味わったりして楽しむことによって,植物をより深く理解しようということを目的としています。博物館の普及行事のシリーズの一つとして実施しています。
 その内容は小学生や中学生の夏休みの自由研究のヒントにもなります.

ビデオで紹介 

雑草を使った紙作り

身のまわりの雑草や木をつかって紙を漉きます.オリジナルの年賀状・暑中見舞い作りにチャレンジしてみましょう.割り箸からも紙ができますので、リサイクルの学習にも使えます。

簡単・きれいな草木染め

身のまわりの植物を使った、草木染めを紹介します。加熱しないので、色が鮮やかに、また道具も少なくてすみます。普通はすててしまうような、ナスの皮や、タケノコの皮、紅茶の出がらしなどでも染めることができます。

押し葉カルタであそぼう

近くに生えている草木の葉を押し葉や押し花(おしば・おしばな)にして,パウチでカードにします.それを取りあいこして遊びます.

葉脈標本できれいなしおりを作ろう

木の葉の脈を取り出すと美しい模様になります.それを使って,しおり作りにチャレンジしてみましょう.

どんぐりでコマを作ろう

どんぐりでコマを作ります.いろいろな形のどんぐりがありますので,工夫してみてください.

ウツギの笛を鳴らそう

ウツギを使って笛をつくります.じょうずに鳴るでしょうか?

竹で遊ぼう

竹を使って,紙玉てっぽうや水でっぽう,竹とんぼ,けん玉を作ります.どんな遊び道具ができるでしょうか?

葉っぱのスタンプをつくろう

植物の葉をスタンプにしてその形を記録しよう.

花のTシャツをつくろう

きれいな花や葉をTシャツにして,自分だけのオリジナル作品を作ろう.


行事参加者の感想


うれしい感想をたくさんいただいております。これからも、よりよい行事にしていきたいと思いますので、皆様のお力をお借しください。詳しくは「みどりのサポート隊」のページで


ページトップに戻る