さまざまなものにブラックライト(紫外線)を当てて発せられる蛍光を観察します。Photoluminescenceとも言います。動植物、岩石鉱物などいろいろなものが光ります。
たべものが光る(マシュマロ編)

ブラックライトで食べ物が光る

マシュマロはメレンゲを焼いたものですが、これにブラックライトを当てるとどのようになるのでしょうか?
マシュマロに普通の光とブラックライトを当てた画像では...
通常の光
紫外線
上から右回りに、イチゴ、メロン、パインのマシュマロです。光り方が微妙に違いますね。
他にもたくさんのお菓子が光ります
マシュマロに限らずお菓子はいろいろ光ります。ポテトチップス、せんべいやキャラメルなど。。。>
ポテトチップス
通常の光
紫外線
ビスケット
通常の光
紫外線
お菓子作りに応用すると。。。
光るのを利用して楽しいケーキもできます。
まずは、100円ショップで売られていたチョコレートペンやクリスタルペンです。お湯で溶けるチョコレートやきらきら光るラメの入った食材です。
通常の光
紫外線
次に上にトッピングする食材です。キラキラシュガーなどの名前で売られていました。
通常の光
紫外線
これらを市販のカップケーキにトッピングしてみました。撮影後にケーキはおいしくいただきました。作ってくれたのは職場の方ですが、お子さんと一緒に作ったところとても楽しかったとのことでした。
通常の光
紫外線
このアイディアはワークショップを一緒にしていただいた倉敷市立自然史博物館の小橋さんからいただきました。Eテレの「天才てれびくんYou」より光るケーキができないかの出演依頼があって、小橋さんに協力を求めたところ、いろいろアイディアをねって、試行して見事光るケーキを番組の中で披露してくれました。ここで紹介したのは、光る食材をただ、上にのせただけですので、それには足元にも及びません。
みなさんの周りにも光るものがたくさんありますよ。ぜひ探してみてください。