さまざまなものにブラックライト(紫外線)を当てて発せられる蛍光を観察します。Photoluminescenceとも言います。動植物、岩石鉱物などいろいろなものが光ります。
普通の貝が光る-キサゴの例

キサゴという普通に見られる貝に紫外線を当てると
キサゴは北海道南部から九州の砂地に棲息する巻き貝です。珍しい貝ではなく徳島県内では砂浜の海岸でたくさん拾うことができます。

キサゴは食用になる貝で、全体的に赤色を帯びています。下面側の中心部が特に赤みを帯びています。ブラックライトを当てると、赤く光りますが、よく見るとオレンジ色だったり、蛍光ペンのような黄緑色だったりと、いろいろな色に光っています。
これ以外にも県南の砂浜海岸で貝を拾いましたが、この貝が最もよく光りました。貝の場合軟体部と思われるところが光っているものもあり、いろいろな貝を試してみるとおもしろそうでした。
普通の光とブラックライトを当てた画像では...
通常の光
紫外線
通常の光
紫外線