企画展ミネラルズ

岩石をつくる鉱物

◆ 角閃石Amphibole

図2-20
普通角閃石安山岩
【大分県別府市高崎山 左右 16cm】
黒っぽく細長い結晶(斑晶)が普通角閃石。
図2-21
普通角閃石
【熊本県西原村護王峠 最大結晶の長さ 3.1cm】
安山岩から分離した大型の普通角閃石。
図2-22
アクチノ閃石
【愛媛県四国中央市関川河床(転石) 左右 7.5cm】
緑色のアクチノ閃石の柱状〜針状結晶。

角閃石 (かくせんせき) も、火成岩 (かせいがん) 変成岩 (へんせいがん) にひろく見られる鉱物グループです。

普通角閃石 (ふつうかくせんせき) は、火山岩の斑晶 (はんしょう) としてよく見られる、かなり複雑な化学組成の鉱物です(図2-20)。黒っぽい色で、多くは長柱状の形をしています(図2-21)。一見、普通輝石 (ふつうきせき) (図2-17)によく似ていますが、より細長い場合が多いこと、柱に平行にできる2方向の割れ目(劈開 [へきかい] )が、普通輝石では直角に近い角度で交わるのに対し、普通角閃石では 60° で交わることで、肉眼的にも区別できます。

アクチノ閃石 (せんせき) (緑閃石 [りょくせんせき] 透緑閃石 [とうりょくせんせき] )は緑色片岩 (りょくしょくへんがん) (阿波の青石 [あおいし] )の中によく含まれている角閃石で、緑色の発色の原因になっている鉱物のひとつです。ふつうの緑色片岩中の結晶は顕微鏡 (けんびきょう) 的なサイズですが、滑石 (かっせき) 共産 (きょうさん) したものは長さ数 cm の大型結晶になることがあります(図2-22)。一方、微小な結晶の緻密 (ちみつ) な集合体は、全体的に深緑でねっとりとした光沢を帯びます。これが中国で彫刻などの材料としてよく使われている軟玉 (なんぎょく) です。