企画展ミネラルズ

身のまわりの鉱物

◆ しのぶ石Dendrite

図4-16
しのぶ石【インド北部 左右 9.3cm】
玉髄に生じたもので、美しく見えるように研磨・成型されている。
図4-17
しのぶ石【ドイツ 左右 7cm】
中生代ジュラ紀の石灰岩に生じたもの。岩石の割れ目に沿っててしのぶ石が生じているのがよくわかる。

岩石の表面に、シダの葉のような形をした黒い模様がみられることがあります。これがしのぶ石(樹形石 [じゅけいせき] 模樹石 [もじゅせき] )です。シノブとは、古くから日本で観葉植物 (かんようしょくぶつ) として親しまれているシダ植物です。

しのぶ石の正体は、岩石のすきまに生じた二酸化マンガン鉱です。岩石の割れ目(節理 [せつり] )へ雨水や地下水がしみ込み、マンガンが沈着 (ちんちゃく) してこのような模様ができます。したがって、しのぶ石がみられるのは節理の面に限られており、新鮮な破断面に見られることは決してありません。また化石は堆積岩 (たいせきがん) に限って産出し、特別な例外を除いて火成岩 (かせいがん) 変成岩 (へんせいがん) から産出することはありませんが、しのぶ石は安山岩や結晶片岩など、いろいろな種類の岩石にふつうにみられます。

しのぶ石をよく見ると、一部分が全体とほぼ同じような複雑な形をしています。このような形をフラクタル図形といいます。フラクタル図形は、自然物と人工物のいずれにもみられるほか、コンピューターを使って作図することもできます。しのぶ石は、自然界に見られるフラクタル図形の好例です。