企画展ミネラルズ

身のまわりの鉱物

◆ 自然金Native gold

図4-11
自然金(山金)
【アメリカ、カリフォルニア州 高さ8cm】
図4-12
自然金(砂金)
【ベネズエラ 画面の左右長さ7cm】

金は、他の元素と結合して化合物となることは少なく、ふつうは単体で見つかります。鉱物としての金は自然金とよばれ、産状によって山金 (やまきん) (鉱脈 [こうみゃく] の中に含まれているもの)と砂金 (さきん) (金を含んだ鉱脈が浸食され、川の砂の中に沈積したもの)に大別されています。

山金の場合、かなり高品位 (こうひんい) の鉱石でも金の存在は肉眼的にはわからないことが多いのですが、例外的に大きな集合体をつくることがあります(図4-11)。ふつう山金は、不純物として多量の銀を含んでいます。

図4-12は大型の砂金で、なんとなく規則的な形をしています。一般に砂金は山金より純度 (じゅんど) がやや高いことが多く、多くの場合、山金と比べてみると砂金の方が「黄金色」に近い色をしています。

金は美しい黄色で光沢があり、 () びることはなく、ふつうの酸やアルカリには溶けません。またやわらかく、うすく延ばしやすく、電気をよく通します。金は古代から貨幣や金製品などの貴重品として使われてきました。現在でも装飾品・金貨のほか、金箔 (きんぱく) ・メッキ・歯の治療の材料・電気部品の材料など、幅広い用途があります。